運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

ただ一方で、まだまだ解決しなければならない課題もあるわけでございまして、それは先進国途上国格差であったり、また先進国内における所得や地域の格差、こういったものがあるのはしっかりと認めなければならないというふうに思っております。  ノーベル賞受賞者のスティグリッツ氏も、自由貿易は国家全体の繁栄を保障するものである一方で、国民に平等に幸福を保障するものではないというふうに述べておられます。

二之湯武史

2016-03-18 第190回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そして、それに続くSDGsでございますけれども、これは、開発途上国のみならず先進国においても持続可能な開発でございますので、それを達成することを盛り込みまして、また、例えば、先進国内、日本においてもいろいろな貧困問題が言われているわけでございますけれども、貧困格差に取り組む、こういったことも記載されているわけでございます。  

真山祐一

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ところが、事前に読ませていただいた弓削昭子さんのポスト二〇一五開発アジェンダに関する文書からは、途上国支援のためにも先進国内部の改革が必要だと訴えておられる、こういう印象を持ちましたが、なぜこのような論議が出てきているのか、また具体的にどのような施策を先進国に求められようとしているのか、この点について簡潔にお答えいただきたいと思います。

又市征治

2009-02-25 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

それは彼らの責任なのではなくて、例えば債務帳消しなどがG7、G8で非常に盛んに議論になったころにもうずっと主張されていたことですけれども、やはり援助の失敗であったり、あるいは世界銀行の取組の失敗構造調整失敗だったりという、より本当に国際社会の本質的な構造的な問題があるのだということを途上国人たちが抱える問題を理解する上で先進国の中でまさしく伝えて教育をしていかなければいけないということで、先進国内

目加田説子

2006-12-04 第165回国会 参議院 決算委員会 第3号

そこで、我が国の主張は、先進国あるいは途上国を問わず、すべての国がその国の能力に応じてやはり排出抑制に協力し合っていくというような新しい枠組み、体制をつくらなきゃいかぬという立場主張をいたしておりまして、先般のお話ありましたケニアにおきますナイロビでの気候変動枠組条約の協議におきましても、かなり激しい先進国途上国間の議論、あるいは先進国内部における思惑も含めました議論がございましたけれども、最終的

若林正俊

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この水準先進国内でも最低水準、G8では最低と。アジアでも、韓国は四百七十一名、それから中国でさえ、でさえという言い方はよくないかもしれませんが、百十一名PKOに人員を送っているということであります。  そういう意味で、今回の改正案も念頭に置きながら、今後日本PKOに対してより積極的に取り組むためにどう政府としてお考えなのか、官房長官にまずお聞きしたいと思います。

遠山清彦

1995-04-12 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

これは御案内のように、地球環境問題の中でも温暖化現象というのは大変重要な柱なんですが、先進国開発途上国との利害の対立、あるいは先進国内利害調整の問題、あるいは開発途上国の中でも産油国、その他の開発途上国との関係小島嶼国との関係等々、非常に利害が複雑になっておりまして、私ども徹夜に近い折衝の結果、今度の第三回の締約国会議までに、二〇〇〇年以降の温暖化の、リミテーション・アンド・リダクションズ・オブジェクティブ

宮下創平

1992-05-27 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

バイオテクノロジーの安全性につきましては先進国内部でもいろいろな意見がございまして、最終的には議定書の形で引き続き細部を詰めようということになって先送りされた形になっておりますので、バイオテクノロジーの安全性を強く求めるマレーシアの立場からいたしますと満足できないものではなかったかというふうに推測しております。

伊佐敷真一

1985-02-22 第102回国会 衆議院 予算委員会 第16号

全体をそういう意味でただ単に金融問題としてとらえないで、南北問題としてとらえてあらゆる面から論議をしていく、特に先進国内で、今おっしゃるように当然これは今度のボン・サミットでも、去年もロンドンで問題になりましたが、問題になると思っております。日本はその中でやはり積極的な議論を展開をして、南との調和を図っていく、そういう役割を果たすべきじゃないか、こういうふうに思っております。

安倍晋太郎

1982-04-20 第96回国会 参議院 運輸委員会 第8号

この点については日、米、英がみごとなまとまりのある行動をし、先進国内部での主導権を維持することに成功した。」と、こう書いてある。どうもこれを見ると、便宜置籍船を残しておけ残しておけと、発展途上国がそんなものはあっちゃ困るというのに対して、一生懸命アメリカや英国のまとめ役日本がやった、こう書いてあるじゃないですか。これは一体どういうことですか。

竹田四郎

1980-04-10 第91回国会 参議院 外務委員会 第6号

ガマニ・コレアUNCTAD事務局長報告書の中で言っておりますような、幾つかの点で不満だという途上国としての不満というものも挙げられておるわけでございますが、これまた先進国内の政治、社会の情勢もございまして、途上国で安くできればすべて途上国が市場を開放するかといいますと、やはり農業、中小企業などの分野で、それによって先進国社会にも相当大きな影響があるわけでございます。

大来佐武郎

1978-05-25 第84回国会 参議院 外務委員会 第22号

こういうところで表立った動きはいまのところございませんけれども、舞台裏の話し合いはかなり進められておる、あらゆる場において先進国内部においても進められておりますし、また事務局との間にも進められておるということでございます。事務局側としては、本年夏ごろには何とか交渉を再開したいということで根回しを進めておるという段階でございます。  

小林俊二

1977-04-26 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

そういう角度から一、二お伺いしておきたいと思いますが、一つは長年にわたって日本経済協力のあり方について途上国側からも先進国内部でもいろいろな批判が続いてまいりました。御承知のとおりだと思います。また、その批判を解消する方向に向けての一定の努力もなされてきたというふうなことであろうと思います。

伊藤茂

1974-04-02 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

これに対しまして、開発途上国における貧困、これは、先進国国内における貧困とはもう程度の全く異なった、非常に程度の低い貧困である、そういうこと、それから、先ほど御説明申し上げました国際的な協調と申しますか、そういったものの必要性、こういったものから考えて、先進国内にはそれぞれの貧困があるけれども、やはりこういったものには積極的に協力すべきでないかという意見が強く述べられております。

松川道哉

  • 1