運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

しかしながら、税制当局として申し上げますと、先ほど大臣からもちらっと御答弁されましたけれども、受取配当の益金不算入というのは、二重課税を避けるためということで、先進各国ともやっているものでございますし、あるいは、グループ内の企業赤黒損益通算ということも、税制企業組織形態に影響を与えないようにするということで、これも先進各国がやっておることでございます。  

矢野康治

2006-11-28 第165回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そもそも、先進各国とも、国境措置輸出補助金農業を守り、食料を守ってまいりました。既に日本は、圧倒的に世界一の農産物輸入国であるという現実もあります。国際的競争力のある品目は打って出て、基礎的食料については適度な国境措置によって国内生産を確保するという大きな前提を忘れてはならないと考えます。  

小里泰弘

2006-03-29 第164回国会 参議院 本会議 第11号

今や先進各国ともに少子化問題に直面していますが、それは七〇年代以降の年金、医療、介護などの社会保障制度の拡充や子供養育費増大に伴って、子供を持つことのメリットが減り、コストが増えたからだとも言われております。でも、子供を持つことは、そうした親子間の扶養・被扶養関係必要性といった打算的なことだけでは語り尽くせない、何物にも代え難いぬくもり、そして掛け替えのない喜びがあります。

森ゆうこ

2006-03-02 第164回国会 衆議院 予算委員会 第20号

そしてこれは、先進各国とも長期金利名目成長率を上回るという事態が起きています。  ただ、その左の端の方をごらんください。この左の端の方は、日本が一九六六年以降大変な高度経済成長を示していたときでございます。これは、この時期には長期金利より名目GDP成長率の方がはるかに高いという事態が起きています。  

原口一博

2004-05-25 第159回国会 衆議院 法務委員会 第29号

しかし、同時に、新たにかなりの規模行政組織を新設することになること、先進各国とも、難民であることを主張する者の相当多数が実は難民ではないにもかかわらず、難民認定手続を悪用して入国在留を画策するのに用いられていることに重大な懸念を有している今日的な状況の中、難民認定手続入国在留と分離することによってさらに濫用の可能性がふえることにつながるのではないかと危惧されるなど、慎重に考えなければならないところも

山神進

1996-04-26 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

先ほどから言われております、どうしてこういう状況になったかということは、もちろん我が国事情もございますが、先進各国ともこれは共通のいわばテーマになっているわけでございまして、成長率低下とか人口高齢化とか貯蓄率低下とか、それから社会福祉等政府の役割の増大、加えまして我が国の場合はいわゆる景気対策経済対策等でこういう状況に至ったわけでございます。  

伏屋和彦

1993-11-10 第128回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

途上国経済困難は、一部諸国を除きましてむしろ深刻化しておりますが、先進各国とも厳しい財政状況にございまして、さらに旧社会主義諸国等新たな援助対象地域の発生、環境、人口等地球的規模の問題への対応など、援助需要は拡大、多様化しております。このような状況の中で、我が国といたしましては今後とも積極的な途上国支援を行うことが必要となっております。  

柳井俊二

1988-05-10 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

現在、先進各国ともに、人口高齢化さらには経済成長の鈍化という共通の問題を抱えておるわけでございまして、そういう制約の中で今後社会保障制度を、これは申し上げるまでもなく国民生活基盤の安定につながる大事な問題でございまして、この社会保障制度をいかにこれから進めていくか、こういう問題につきまして大臣会議で率直な意見の交換を行おう、こういう考え方から会議が行われるわけでございます。  

藤本孝雄

1985-10-18 第103回国会 参議院 本会議 第3号

さらに、九月の五カ国蔵相会議でも米国赤字削減を表明し、先進各国とも引き続き、我が国も引き続き赤字削減の努力をしてまいりたいと思っておる次第でございます。  大型補正予算につきましては、厳しい財政状況のもとで、追加財政需要等については慎重に対処していく必要があり、公債の追加発行によって一般的な公共事業追加を行うことは困難でございます。

中曽根康弘

1985-03-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第6号

木下政府委員 コンピューターというか、情報産業というのは先進各国とも国の命運にもかかわる産業だということでいろいろ手厚い施策を講じているのは御承知のとおりでございます。アメリカにおきましてはNASA等計画すべてコンピューター計画とつながるわけでございますし、国防関係でも講じている施策コンピューター開発、素子の開発にそのままつながっているという状況であるのは御承知のとおりでございます。

木下博生

1984-04-25 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第2号

年金レベルの問題でございますけれども、回際比較はなかなか各国事情が違いますので難しい問題がございますけれども、一応平均額で比べて見ますと、我が国の場合、厚生年金をとりますと、現役賃金に対する割合で平均支給額レベルを比べて見ますと、大体先進各国とも現役の総報酬の四四、五%というところでございます。

山口剛彦

1982-05-13 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

第三に、農業の分野においては、先進各国ともそれぞれの国の置かれている条件の相違から何らかの保護的措置をとっております。米国では、砂糖、酪農製品綿等を中心に十三品目においてガット協定自由化義務を免れており、またガット協定に違反していると見られる食肉輸入法により牛肉の輸入数量制限を実施しております。

榊春夫

  • 1
  • 2