運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

中小企業応援ブック」、先ほど宮本委員先行質問にもございましたけれども、固定資産税特例措置でありますとかあるいは事業承継税制、周知が大事だということでございますが、我が党で、「なるほど!」、こういう青い表紙、今日は表紙だけお配りいたしましたけれども、こういうものを示させて、お付き合いのある中小企業等に対して周知していこうと私どもは考えているところでございます。  

魚住裕一郎

2013-11-12 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

魚住裕一郎君 先行質問もございましたけれども、日本警備会社を別に排除するわけではないわけでございますけれども、将来この特定警備に参加する、あるいは、直接行わないにしても外国の民間警備会社への資本参加を行うというような形で、何らかの形で参画する可能性があろうかと思いますが、この辺についての政府の御認識をお伺いをしたいと思います。

魚住裕一郎

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

魚住裕一郎君 次に、やはり安全確保のためには人員とともに予算というのが大事であるというふうに思うところでございますが、先行質問でもございました赤字体質といいますか、経営安定化基金運用益とかいろんな特別債券受取利息等々含めても、なかなかそういうような状況で支えないと回っていかないというような問題があって、逆に言えば副業が、JRタワーを含めて副業でもうけて経営改善していくみたいな、この副業重視派

魚住裕一郎

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

魚住裕一郎君 先行質問の中にもございましたけれども、非常に観光という面でも北海道は魅力の地であるわけでございますが、やはり全国あるいは世界からお客様をお招きして観光していただく。やはり大震災以降、安心、安全ということが重要性認識されているわけでございますが、この一連の作業を通じて、いつかはといいますか必ずや、安心宣言みたいなことを、安全宣言みたいなことを発しなきゃいけないんではないのかなと。

魚住裕一郎

2013-06-18 第183回国会 参議院 法務委員会 第13号

まず、先行質問に関連をしてちょっと発言をさせていただきたいと思いますが、先ほど一年前の国会との対比が述べられたところでございますが、私の印象は、一年前の通常国会は何か大臣所信に対する質疑ばかりやっていたなといいますか、しょっちゅう大臣が替わったという印象が強くて、それが法案成立率の問題にもなったのかもしれません。  

魚住裕一郎

2011-10-27 第179回国会 参議院 法務委員会 第2号

既に衆議院も、またこの委員会でも何回か出ている、先行質問者の中でも出てきているわけでございますが、まず、大臣の北朝鮮とのつながりといいますか、非常に色濃いなというイメージを持つわけでございます。先ほどもございました、朝鮮大学校五十周年に、祝賀の儀に挨拶をされているとかありましたし、また国交正常化へ向けての活動もされていると。

魚住裕一郎

2009-03-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第10号

先行質問の中でも放送コンテンツ製作取引適正化に関するガイドラインというのが取り上げられたところでございますけれども、いろいろ新聞記事等見てみますと、このコンテンツ産業、本来、日本の未来に向かってしっかり健全育成をしていかなきゃいけないということが声高に言われているわけでありますが、その制作現場中小企業も多いし勤務も不規則、年収が百万、二百万という社員がいるワーキングプアみたいな世界、私も知っているいわゆる

魚住裕一郎

2005-03-29 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今、先行質問の中でも、過当競争等ということで、ダンピング受注が後を絶たないというような現状を踏まえての適正な入札の執行を促すべく提案されたというふうに認識をしておりますが、ただ先ほど先行北澤先生の方からは、公共工事調達特例法ですか、そういう名前の方がいいんじゃないか、もっと分かりやすく言えば、たたき防止法という、そういう声が、廊下で教えていただいたところでございますが、簡単で結構でございますので

魚住裕一郎

2004-05-27 第159回国会 参議院 内閣委員会 第16号

先ほどの松井先行質問の中でありましたけれども、そんな変な慣行は良くないわけでございますけれども、ただ、いろんな施策を講ずるにしても、財政や金融上の支援によらず、民の活動を阻害する規制の見直しとか、あるいは自由な活動を支援するそういう制度の整備と、そんな方法もあり得るんではないのか、これらの疑問と、それからコンテンツ事業の振興における官の役割について、お考えをお聞かせいただきたいと思います。

魚住裕一郎

2000-11-09 第150回国会 参議院 法務委員会 第5号

午前中、他の先行質問者からも出ましたが、厳罰化ということと犯罪の抑止の効果があるや否やという点でございますが、質問者はアメリカとか韓国は厳罰化したから犯罪がふえたんだという言い方も耳に残っておるんですが、どうも私は厳罰化犯罪の増加というものは本当に科学的な条件関係というのがしっかり立証されているんだろうかというふうに考えるところでございます。  

魚住裕一郎

1999-12-13 第146回国会 参議院 法務委員会 第11号

続きまして、先ほど来、賃金債権のことがかなり先行質問の中で出てまいりました。私も本当にそうだなと思うところであります。さきの特定調停法案審議の中でもこの租税債権というものの取り扱いが問題になりましたし、よく考えてみたら、オウムの破産に関連して租税債権を放棄するような法律も前にやりましたね。

魚住裕一郎

  • 1