運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-03-25 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そして一方、パート、アルバイト、これが千人を超す、先行確保要員というのが四百五十人を超すということで、臨時委託を導入しており、今おっしゃったと思いますが、新集金方式として郵便による請求や、あるいは振り込みに頼る方法、これは口座自動引き落としてはない方法ですが、そういうことを実施しておられると思います。  

吉岡賢治

1990-12-18 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

それらに伴って、地方単独事業の増大も推進していかなければなりませんし、こんな土地が問題のときの公共用地先行確保も非常に重要な問題で、財源手当てもしてまいらなければなりませんし、また本委員会先生方の御決議をいただいております福祉基金づくり等々、それぞれの自治体がきめの細かい、しかも多少でもゆとりを感ぜられるようなそういった形の行政を進めようとして一生懸命取り組んでいただいておるわけでございますから

奥田敬和

1984-07-12 第101回国会 参議院 逓信委員会 第10号

受託者外務職員の連携というものにつきましても強化しながら、いわば滞納についての発生未然に防止していくといいますか、やはりきちんきちんとお払いいただく姿というものをあくまでも守っていくという滞納発生未然防止に力を入れていく、あるいは集金受託者につきましてもいろいろ生活の事情がございましておやめになる方もございますけれども、そういった方がおやめになっても直ちに後の補充ができるような、私どもとしては先行確保受託者

林乙也

1981-05-14 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

しかしながら、六十五年度時点の見通しになりますと、かなり先でもございますが、先ほど申し上げました四千万トンを超える海外炭需要を裏づける石炭火力建設立地計画どおりにいくかどうかということにもかかっておりますが、現在のところ、それでも四割程度は確保されておりまして、残りの分につきまして、今後急増する需要に対しましては、鉱区権の取得とかを通じて先行確保をすべく、各国においてただいまその準備を鋭意進めているところでございます

横田英男

1981-03-18 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

いわゆる先確と言われておりますが、先行確保された委託集金員九名プラス三名、十二人で十区を受け持って臨時的に汗をかいてやっておるという状況ですね。特に第一線で一番難儀な仕事をしているこういう委託集金員あるいは先行確保委託集金員がいろいろな矛盾や困難の中でどんどんかわっていく。先確と言われる先行確保委託集金員などは、百名おるとすれば二年間に半分はやめてしまう。

村上弘

  • 1