運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

イギリスなど先行国では、フィンテックを活用した金融分野で導入されています。日本版サンドボックスには、なぜ分野の限定がないのですか。生命、健康の侵害を防止する安全措置の義務づけがなければ、最悪の場合、人命を損ないかねません。  自動走行実用化に向けた実証が行われていますが、アメリカで発生したウーバーテスラ社死亡事故のようなことがあってはなりません。答弁を求めます。  

笠井亮

2016-04-27 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

私もドイツに去年行ってまいりまして、政府五カ所、地方政府二カ所、産業界消費者団体、いろいろなところにヒアリングをさせていただきまして思いましたけれども、ドイツドイツで、大変再エネ先行国で、いいと思いますけれども、地図で見ますと隣にフランスという国がありまして、これは原子力大国でありまして、あちらはあちらでまた原子力が七〇%。

石川和男

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

さらに、核セキュリティーの枠組みの中では、FBR先行国の知見を十分に取り入れて応用できなかったという制約もあったのではないかなと私は考えております。  監督官庁として、今回、一連の、「もんじゅ」が改善を求められている、その要因、原因はどこにあると分析をされていますでしょうか、お伺いします。

石川昭政

2002-03-04 第154回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

続きまして、地上波デジタル化の、世界の他の先行国の情勢についてちょっとお伺いしたいと思うのです。昨年の議論の中で、デジタル化というのは世界の趨勢であると、確かに私も、放送・通信というものがデジタル化していくことで得られるメリットというのは非常に大きいと思っております。しかしながら、それに移行していく過程でやはりいろいろな問題が出てくる。

谷本龍哉

1998-03-13 第142回国会 衆議院 外務委員会 第4号

まず条約に関しまして、一般的な国際法上の原則といたしまして、このように、一つ国家が分裂といいますか、分離した独立国家に分かれるというような場合におきましては、国際法上、いわゆるコンティニュイティーの原則と申しまして、もとの先行国の締結しておりました条約というものは後行国に承継されるというのが一般的な原則でございます。

竹内行夫

1994-06-01 第129回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そして、その費用配分の方法は、基本的には毎決算期実績費用料金算定の考え方にのっとりまして、今先生指摘規制料金部門たる小口需要部門と今回自由料金部門になります大口部門とに合理的に区分いたす所存でございますけれども、こういったやり方は、既に大口部門需要家先行国でございますアメリカとかフランスイギリスでも同様に規制部門と非規制部門の間で区分経理という形で健全な費用負担を確保しているというふうに

白川進

1987-09-01 第109回国会 参議院 内閣委員会 第3号

1 承継国が新独立国である場合、  (a) 先行国の所有する不動産であって、国家承継が関連する領域内に所在するものは、承継国に移転する。  (b) 国家承継が関連する領域に属していた不動産であって、従属していた期間中この領域の外に所在し、かつ、先行国国家財産となっていたものは、承継国に移転する。  

斉藤邦彦

1969-04-15 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

委員長退席理事岩動道行君着席〕 しかし、それにしましても、やはり金の価格切り上げというのは日本として大問題アメリカのいわばドル先行国といわれる日本としては大問題で、大問題だからそういうことには触れたくないという気持ちはわかりますけれども、しかし、金価格切り上げというのは多くの人たちの予測に従えばいずれは避けられないとすれば、日本の態度としては、そういった希望的な観測は別にして、やはり金の買い

松井誠

  • 1