運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16216件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250500250

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

政府は、第二、三相試験が成功した場合に国内用一定量を確保できる基本契約製薬会社と結ぶとともに、第二、三相試験の終了に先行して経口薬の原材料並びに生産に関し支援をすべきであります。  ワクチン接種の着実な実施や、三回目接種の円滑な実施とその無償化国産経口薬開発実用化支援について、総理見解を伺います。  雇用の維持など、国民の生活を支えるための取組も重要です。  

石井啓一

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

それからもう一つは、ワクチン接種先行している国々はどうなっているか。これは資料五の一、資料五の二。これは両方ともイスラエル保健省のデータからうちが拾ったものですので、正確性は間違いございません。  これを見ていただくと、黄色のが未接種者、緑が二回接種している方です。青いのが三回接種までいっている方。

青山雅幸

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

我が国でも医療関係者あるいは高齢者を中心にワクチン接種先行接種されており、とりわけ医療関係者免疫低下による感染リスクを心配する声が現場でも上がってきています。政府においても、来年、ブースター接種を行うために必要なワクチン追加供給について取り組んでおられるというふうに承知をしておりますが、先ほど申し上げた先行接種した医療関係者について、免疫効果がいつまで継続するか心配であります。  

徳茂雅之

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

らすことが感染拡大を抑えていく、非常に有効であるということが分かっておりますので、まさに飲食店の皆さんには厳しい状況でありますけれども、八時までの時短など、協力に応じていただけるよう、今回、協力金早期支給の仕組みを取り入れまして、東京都においては、既に昨日から給付が開始されている、今回の緊急事態宣言の分について、早期支給、終わってからいつも支給していたのを先渡しのような形で支給をするということで、先行

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

日本小児科学会では、子供へのワクチン接種について、十二歳以上の健康な子供ワクチン接種は意義があるが、子供へのワクチン先行して行われる成人への接種状況を踏まえて慎重に検討との見解があります。  そこで、この子供へのワクチン接種に対する見解が世間で分かれておりますが、政府としての子供へのワクチン接種に対する説明をどのように行っているのか、お聞きをしたいと思います。

柴田巧

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

途中経過をですね、先ほどの繁本議員と僕は若干意見が違うんですが、本当に頑張って先行したグループは、それはそれとして、スピードをできるだけ落としたくない。しかし、落としてくれと言わなきゃならない。そのためには、やはり自治体ごと基本計画をしっかり示さなきゃいかぬだろう、こう思っております。今日というのが、八月は、もう既に七月五日の事務連で全部流れていると私は理解しております。  

桝屋敬悟

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

企業先行させたり、中小企業小規模事業者には補助をつけたりして、慎重かつ段階的に進めていきますが、労働法制を強化して正規雇用が原則という社会を再構築し、中長期的な経済の安定と発展を図ってまいります。  新しい時代に向けた経済改革の第三の柱は、医療や介護、子育てなどの将来不安を小さくすることです。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

法案は、第七条で、国際的な制度の構築そして連携の確保などを規定しておりまして、早い者勝ちによって、先行者同士利益を分配しようといった意図はありません。  そもそも、この法案では、第三条の第二項におきまして、宇宙条約への適合を宇宙資源の探査そして開発の許可の要件としておりまして、途上国を含めて他国の利益を不当に害するような事業活動は認められないものと考えております。  

小林鷹之

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

アメリカ先行して、逆に、菅さんと金正恩ではなく、アメリカが先に、バイデンさんの側が接触した場合、アメリカ実務者が間違った方向に、我々が期待している方向と違う方向にこれが進んでしまっては困るわけでありますが、いわゆる事務方における協議というのはどれぐらいきちっとやっているのか。やっているのかやっていないのか、答弁してください。

松原仁

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

こうした意見に対しまして、政府としては、医療従事者等につきましては企業等で確保することが前提である旨を周知し、中小企業に対しましては先行事例展開等を通じて実施支援するとともに、企業等からの相談体制につきましては内閣官房総合窓口、各省庁に業界ごと相談窓口を設置をした次第でございますので、しっかり対応してまいりたいと思います。

山本博司

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

そんな中で、一つの法律が先に先行して出されております、この特措法ですね、韓国資本土地買収が続き、過疎化が止まらない対馬について、現状の離島振興法では不十分という認識から、対馬だけでなく有人国境離島を振興することを主眼とした特別措置法が二〇一六年に成立、二〇一七年四月に施行されております。資料四にお示しをいたしました。  

矢田わか子

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

福田参考人からは、財力のある側が広告放送をたくさん打ち、ない側はそれができない、そのことは大阪住民投票の例でもはっきり出ているとして、十分に公正公平な投票ができるためのシステムづくり先行させるべきだと述べました。  衆議院における修正で追加された附則四条二項に記された項目について、更なる検討が必要だということを四人の参考人がいずれもお認めになったということになります。

山添拓

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

政務官も御指摘ありましたように、確かにこの都道府県によるばらつきというのは相当大きいところで、それを是正していくというのは大きな流れ、方向性としては当然あるんでしょうけれども、ただ、重ねて申し上げたいのは、数字先行というふうにならないように、今まさに足下をしっかり見てしっかり信頼を立て直していく、そこをまず国として、行政として後押ししていくべきかと思いますし、数字先行とならないこうした目標についていま

山田美樹

share