運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-11-16 第3回国会 参議院 農林委員会 第3号

それが済みましたらかねて公報を以て御通知申上げておりますように、先般米價決定の際に將來の再生産保障のために必要な措置として附帶條件として閣議で決定を見ました事項につきまして、経済安定本部並びに農林省等からその後の経過などを伺うことにいたします。  では最初に農林大臣から提案理由説明をお願いいたします。

楠見義男

1947-11-26 第1回国会 衆議院 農林委員会 第52号

ほかではありませんが、先般米價は千八百圓に決定されたのであります。ところで御承知のように農地を政府は買上げたのでありますが、この買上げ價格は、實に現在の米價の約半値くらいで一段歩を買上げておるのであります。しかもこの決定は一昨年決定されたのでありますが、その後本年はいろいろな物價の騰貴で、六十五倍とか、あるいは六十何倍とかに物が非常に高くなつたので、マル公が引上げられた。

堀川恭平

1947-10-09 第1回国会 参議院 農林委員会 第24号

本日は臨時農業生産調整法案を議題に供しますが、予て申上げましたように、この法案を審議する上において、米價の問題と農業用資材の裏打ちの問題が一番重要なことに考えられますので、先般米價問題については、物價應の部長から事務的な御説明を伺つたわけでありますが、本日は農業用資材、特に肥料、農機具、農業薬剤農業用の油、それから繊維製品、これらの物資につきまして、それぞれ関係の当局から資料を中心にして御説明を伺

楠見義男

1947-07-25 第1回国会 衆議院 本会議 第17号

農林大臣は、わが党の綱島議員の質問に対しまして、先般、米價を基準としてあらゆる農産物價を制定し、これを基調としてあらゆる物價が制定されていく途を考えたいと答弁されました。しからば、第一次新物價体系が示された以上、二十二年産米價格において、米價に対して格段の考慮があるはずでなければならないと考えるのでございます。平野農相は、新米價石当りどのくらい見込まれておるのか、明示せられたいのであります。

加藤吉太夫

  • 1