運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こういうものを使って、もし、まあ学校生徒向けにはやらないと思うんですけど、先生向け研修とかやると、先生も勘違いしちゃう。先生、余り金融のこと詳しくない先生たくさんいらっしゃいますので、もうそんな安全な世界なのかと勘違いされる方もいるかも分からないので気を付けなきゃと思います。  これ、あれですかね、生徒向けには使わないけど、先生向け研修とかにこの金融ガイドというのをお使いになりますか。

大門実紀史

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

先生方からも、どういうふうに伝えていいか分からないというので御依頼いただくことが多くて、生徒さんと一緒に聞いていただいてという形で御参加いただいて、勉強になりましたというふうにおっしゃっていただくことが多いんですけれども、先生向けの教材、何度かもう出してはいるんですが、先生自分で伝えるとして、もしお子さんたちから相談とか質問が来た場合にまだ自分ではなかなか答え切れる自信がないというような声もいただいていまして

染矢明日香

2006-02-14 第164回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

ただ、そこまで頑張るのに三年ぐらいかかったのは、学校先生の意識をまず変えていただきたいということで、先生向けの講演をやりました。それから、サポート、やはり家庭が大事ですので、家庭にもお話をということでPTA向けにもやりました。それから中学生向け、また中一向けに、新しく通学を始める子供向けお話をしたりしながら、道筋をつくって、ようやくそういうところにたどり着いたというような形です。

横矢真理

2004-10-28 第161回国会 参議院 環境委員会 第2号

環境省小中学校先生向け環境学習指導者向けプログラム集CD―ROMを作っております。私も環境省在任中このプログラムの編集にも携わったわけであります。環境省に聞いてみますと、今年は十月までにこのCD―ROMが三万枚教育委員会を通じて全国小中学校に配付されたというふうに言っているわけでございます。

中川雅治

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

この二十四時間をなぜやるかといいますと、やはり、いつ日本、災害が起こるか分かりませんので、いつでも大災害、大事が起こった場合には対応できるようにということでやっておりますが、今、この深夜時間帯がNHKアーカイブスといいますか、この古いものを再放送するとか、あるいは教育番組につきましては、学校先生向けに昼間やった放送を録画してもらうために再放送をしているというようなことで、それぞれの今用途に従ってやっております

海老沢勝二

2001-06-19 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

将来無年金の方をつくらないといった意味では大変重要なことと考えておりまして、御指摘の点につきまして、私ども、中学生向け、高校生向け、そして先生向けの副読本をつくって全国で利用いただいておりますが、その中身につきまして、確かに先生、前にも御指摘いただきましたが、多少、私どもが見ましても、具体的じゃない面とかわかりにくい面、それからひとりよがりな面が確かになきにしもあらずでございまして、そういった点につきましても

冨岡悟

1999-04-15 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第7号

それともう一つ、四月十三日に、二年がかりで教育会館内の企画委員会と埼玉県の越谷市ですか、教諭などの協力を得ていわゆるカウンセリング技術に的を絞った先生向け研修ビデオをつくって、四万六千本作成して全国に配ったと。こういうものはそれぞれの都道府県でやるよりも、やはりこういうところできちっとやって、あらゆる情報を提供する、提供された情報はそれぞれの教育委員会なり校長なりが選択すればいいわけです。  

本岡昭次

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

そのために、NHKとしましては、来年度は教育テレビの深夜の時間帯に学校先生向けを意識しまして、学校放送を中心とする番組をパッケージして送って、それを録画してもらって教室で使っていただくというふうなことを考えております。  しかし、これをライブラリー化するということは別でございまして、このことにつきましては著作権その他でそれはできないことになっております。  

河野尚行

1979-05-25 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

それから「静置発酵」、「全面発酵」の表示のことでございますが、送られてきましたこれは「味の化学」というもので、文部省の教科調査官金原先生が推薦の言葉を出していて、これは高校の家庭科先生向け食物指導でつくられた本でございます。これのどこを見ましても、「静置法」だとか「全面発酵」だとか、全然出ていないわけなんですね。

近藤トシ子

  • 1