運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

○房村政府参考人 御指摘のように、棚卸資産の評価については、例えば、商品、製品、半製品、原材料、仕掛かり品等の棚卸資産については、原則として購入代価または製造原価に引き取り費用等付随費用を加算し、これに個別法先入れ先出し法等を適用して算定した原価をもって貸借対照表を書くとするというような考え方がとられております。

房村精一

1993-10-20 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

参考人岡田清君) 最近の商慣習は、これは無在庫経営が中心になっておりまして、先ほどファーストイン・ファーストアウト、先入れ先出し法でどんどん流していけばいいというお話であったかと思いますが、無在庫経営になりますとどうしてもやはり多頻度配送になります。そのためにトラックへの負荷が非常にかかってしまう。

岡田清

1990-09-21 第118回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

会計処理方法といたしましては、先入れ先出し法と、移動平均法といいまして、石油会社のタンクの中に前から買った分と後から買った分と全部平均をして、平均価格で払い出して原価計算をする移動平均法と、それから後入れ先出し法、後から入れたやつをそのまま価格を払い出すという方法、三つの方法がありますが、この後入れ先出し法を今とっておる関係上、原油の値上がりが即国民生活に非常に響く、こういうような状況になっております

梶原敬義

1979-12-06 第90回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

もちろん会計原則で許される範囲内におきまして、先入れ先出し法あるいは半期移動平均法月次平均法月次移動平均法、あるいは外資系に多い後入れ先出し法といったような幾つかの方法を講じておりますし、その他の細かい会計処理の点におきましても、会計原則並びに税法で許される範囲内において特徴がございますし、また減価償却費その他、企業コストそのものも千差万別でございますので、全般的に何の原価が幾らであるかということを

神谷和男

1979-06-01 第87回国会 参議院 大蔵委員会、地方行政委員会、農林水産委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

はいいのでありますけれども、ただその保管の状況によって、たとえば日の照るところでたばこ小売店が陳列をしておったとかいうような、いろんな事情によって品質に及ぼす程度が違いますし、したがって、製造年月日から何カ月以内だからもう大丈夫だというふうには必ずしも言えないものでございますので、私どもとしましては、公社自身において製造年月日から余り時間がかかって消費者に届くようなことのないように、配送につきまして非常に厳重に先入れ先出し法

泉美之松

1974-03-29 第72回国会 衆議院 商工委員会 第22号

もちろんこれは先入れ先出し法によるものである。三月十六日まではとにかく安い原油だから、四五%値上げしている分で十分間に合うわけでありますが、その後、高値の原油を使うようになりますと赤字になり、それを吐き出させるためには二十六日かかる。三月十六日から二十六日を足しますと四月十一日ということになるわけであります。

板川正吾

1974-03-15 第72回国会 参議院 予算委員会 第9号

この点についてはいろいろ問題がありまして、じゃ、新しい、高くなった石油を買うためには金が足りなくなるじゃないか、だから、いわゆる流通在庫については新価格で売らしてくれと、これは会社経理先入れ先出し法とかなんとかということでも、いろいろ関係があるところです。しかし、通産省としてはそういう方針で臨むから協力してくれと、そういうことで、この二点を要請したということでございます。  

中曽根康弘

1974-03-07 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第14号

こういうものについてある程度政府側が、非常に企業がその企業決算によって、企業会計によってもうかるというようなそういう決算方法であった場合は大蔵省側で逆にこれは改めなさい、継続性原則があるからということは重々わかっておるのですが、こういう段階のときには逆に政府のほうから先入れ先出し法にしなさいとか、そういうふうにして、できるだけ国民に物価高というしわ寄せをやらないような企業会計決算をさせる。

松浦利尚

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

それでは、四十八年下期の大体の決算による収益の予想と、それから十二月、十一月に、私の先ほど申し上げておりました先入れ先出し法に基づく計算をいたしますと、どれだけの利益が推定をされますか。各社ごとに簡単にひとつ十一月、十二月、先入れ先出し——あなた方の言う総平均法で言いますと、これはややこしくなります。

三塚博

1950-03-08 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

御承知の通り、先入れ先出し法とか、先入れ後出し法とか、平均原価法とか、いろいろございまするが、そういう方法のいずれかを選択して用いることができます。しかし一旦用いました場合におきましては、その方法を年年かえることはできない。原則として同じ方法を踏襲してもらう、こういうことにつきましては命令で規定するつもりでございます。

平田敬一郎

  • 1