運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-12-08 第134回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号

先ほど相談所というのがありましたが、いずれにしてもちゃんとモニタリング、ウォッチをよくするような体制を崩さないで、適切なる、そしてまた敏速な対応ができる体制をやっぱり中小企業庁としてもとり続けるということがまだまだ大事なんだろうと思いますので、ぜひその点を配慮した上で今後とも対策をよろしくお願いしたいと思います。  

塩崎恭久

1995-03-10 第132回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号

先ほど相談所の一万件とかありましたけれども、そのようなこともさらにいろいろ乗ってやって、それが生きていくようないろんな応援をしていただくことは非常に大事なんじゃないか。これは一つの省だけの動きかもしれませんけれども、それが全体を動かすことになると思います。  

片上公人

1960-04-27 第34回国会 参議院 商工委員会 第26号

で、都市における商工会議所の問題ですね、先ほど相談所を設置するとか、あるいは支所を設けるとかというようなことについて、商工会議所関係者もお託になっておるということでございますが、この三億九千万ですか、補助金を予定しておるのですが、これは、これまで商工会議所中小企業部会とか、何とかいうものを設けて、いろいろ世話をするように、あるいは相談に乗るようにというようになっておるのです。

椿繁夫

1952-03-26 第13回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第2号

松谷委員 なおもう少し詳しくお尋ねしておきたいのは、先ほど相談所の件についてお話がございました。これは私ごとにお母さん方にとつてこの相談所の問題が今後相当大きなよりどころとなり、またいろいろな問題の解決に向つて行くところではないかと思うのでございますが、これについて、何かもう少し具体的なお考えをお持ちでございましたら、伺わせていただきたいと思います。

松谷天光光

  • 1