運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

やはりこれも、私も皆さん危機をお伝えしたいですし、道家さんも先ほどお伝えされた内容と同じです。ただ、私が皆さんに注意していただきたいと思っているのは、真ん中のマキシマリー・サステナブリー・フィッシュドと書いていますが、これはもう限界ぎりぎりまで捕っているということなので、もうこれ以上は増やせない、捕る量を増やせないということです。

東梅貞義

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

先ほどお伝えしたように、既に、二〇〇〇年から二〇〇三年生まれ女性たちは既に定期接種の期間が過ぎてしまっています。現在、高校生、大学生であるこの世代の女性たちには、この先、検査の重要性を周知することが重要だと思っています。こうした働きかけも是非お願いをしたいと思っています。  そして、二〇〇四年度生まれ子たちです。この子たちは今、まだあと一年あるんですね。一年というか今年度中あるわけです。

塩村あやか

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

パラリンピックも一年後になりましたので、この間に更に改善が進むことを願っておりますが、先ほどお伝えしたとおり、私自身電動車椅子を二カ月ほどレンタルしてバリアフリー体験も重ねさせていただきました。ホテルに泊まった場合、車椅子が大丈夫だというホテルの説明を聞いた上で一般の部屋に入ったんですが、狭いがために、車椅子方向転換ができませんでした。

小宮山泰子

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

先ほどお伝えしました前期の参議院、この調査会で昨年五月に、資源エネルギーに係る諸問題の解決のため、技術革新実現に向けた研究開発の強化の必要性と、こう提言も取りまとめているんですね。私も、現在の資源エネルギーの問題を解決するためには、技術革新実現が必須だと考えています。  その実現に向けてどのような取組が必要なのかお伺いしたいのと、先ほど戦艦大和シンドロームみたいなお話がありました。

塩村あやか

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

先ほどお伝えしましたとおり、私は四十一歳でALSを発症いたしました。それ以前は健常者として生き、その後は一般に言われる障害者となりました。その両方の立場が分かるからこそ、健常者皆様に、障害のある人を理解し、障害のある人とない人が分け隔てられなく支え合う社会をつくってほしい、そのような願いから、私が参議院議員としての実現すべき政策の筆頭をインクルーシブ教育としました。  

舩後靖彦

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

先ほどお伝えした技能実習生などで全日海に所属している数、二千七百五十九人。大臣、二千八百人ぐらいとおっしゃってくれました。そんなに違いはないと思います。私の元々の数字、二千七百五十九人で計算すると、一人毎月三千円で一か月八百二十八万円になる。年間ではこれ九千九百三十二万円になる。

山本太郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これは学校保健総合支援事業というものでありまして、校務負担の軽減という観点もありまして、いろいろな専門性のある外部講師にお願いすることがあればということで、一と二ということがございまして、ここの一、学校における現代的な健康課題解決支援事業ということで、こういったところの事業の活用をさせていただきながら、先ほどお伝えしたような富山ですとか東京とかでは外部講師の派遣等々を行っているわけであります。  

自見はなこ

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

がなぜこの手すり先行工法義務化が必要と考えているかといえば、まずは、技術的に不可能な場合など、適用除外規定を設けることができると考えていますし、また、義務化でなければ、手すり先行工法採用する場合と不採用の場合とで価格競争面で差が生じまして、よりよい安全な工事を施工している者が不利となる危険があるということ、そして、これまで十数年来、通達による指導が行われてきましたけれども、死亡事故件数も、先ほどお伝え

小宮山泰子

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

有田芳生君 そうしたら、先ほどお伝えしました神奈川県警の正式の報告書、外には出ていません、内部文書です。九千人近い人たち信徒個人情報カード、それだけの人たちを徹底して個人情報を調べなければいけなかったわけでしょう。全然事件、関係ない人たちだ、圧倒的に。そういうことが現実に起きているじゃないですか。  

有田芳生

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

先ほどお伝えしました、障害者の自立と政治参加をすすめるネットワークの皆様方の御要望を聞いていても、福祉避難所をつくったといっても、やはり、一時的に避難をされる多くの方は、まずは学校に向かうということがあります。また、多くが、地域において避難所という指定を受けているのも公立の学校かと思っております。  「「熊本地震の被害を踏まえた学校施設整備について」 緊急提言」というのが出されております。

小宮山泰子

2017-02-22 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

そのことをより具体的にいきますと、このページは、先ほどお伝えしたように、最近ではいわゆるリーマン・ショックの後ずっと就職率内定率は改善し続けているというデータでございます。この背景には、求人が回復しているということですとか若年層に対する採用意欲もあるんですが、そもそも人口が減っていくということに対する危機感といったものもあります。  

常見陽平

2016-05-25 第190回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

しかも、この二号機、先ほどお伝えした、観測孔を掘りましたと。海面まで、海まで何メートルですかという話なんですけど、三十一メートルなんですって。そんな近くにそれだけの汚染。それぞれ汚染は違いますけれども、単純にこの汚染を掛けたとしたら、どれぐらいの量が汚染として流れ出るかって。これ本当に単純にその数値だけ掛けるものですよ、本当は正しくないけれども、二兆七千二百億ベクレルぐらいだろうと。

山本太郎

2015-08-25 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

先ほどお伝えしたエピソード、イラクでは特別珍しいお話ではないそうです。イラク全土、罪のない子供や身内、友人を米軍に虐殺された人々が大勢いらっしゃいます。米軍は、イラク戦争アフガン戦争、テロとの闘いという名の下に国際人道法に違反する数多くの戦争犯罪行為を行う戦争犯罪常習国です。  次のパネルをお願いします。  

山本太郎

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

名古屋市もゼロメーター地域先ほどお伝えしましたけれども、各地域水害対策台風対策浸水対策に対して貯留管整備が既にされておりますけれども、まだまだ足りません。  昨年から、名古屋中央雨水調整池整備が始まりました。十万立米の水対策、そして内径が六メートルで、キロ数が、延長距離が五キロメートル、そして特徴は、非常に深いところにこの配管を整備するわけでございます。

工藤彰三

share