運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

○逢坂委員 充足性を確認した。  だから、私は、充足性を確認したという言葉は、それは結果としてはそうなんでしょうけれども、何を見て、どういうことだから、具体的にこれこれこういうものを見て充足されているなという判断をしたかということを聞いているんです。しかも、それは公開の場で行われているのか、それとも、公開しないで、事務方がそれはそれで充足されていますねと判断したのか。  

逢坂誠二

2003-04-17 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

しかし、現実にこの人間社会というのはいろんな形で経済活動を行い、その中で人間利便性を追求し、生活の快適性あるいは充足性というものを追求しています。ですから、そういう中で、私どもとしては、今回こういう法律を作らしていただいて、そしてそこで更にこれを徹底してそういうことをだんだんに広めていくと、こういうことだと思っています。  

平沼赳夫

2002-11-26 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

しかしながら、この費用過分性要件が非常に抽象的であるために基準として十分に機能していないという指摘があり、現実には決議がされたにもかかわらずその要件充足性をめぐって裁判所で争われるということで建て替えが進まないという事例が起きてきたわけでございます。  そこで、今回の改正におきましては、改正のための見直しにおきましては、まずこの費用過分性要件というものをどのように取り扱うか。

原田晃治

2002-04-10 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

場面よりは、むしろ一般的に広げて、いろいろな場面を通じて子どもと親が面接する場面等について裁判所一定のアプルーバルを与えてはどうかと、こういう御趣旨かと理解したわけでございますけれども、突然のお尋ねだったものですから、私として十分検討はしたいとは思いますけれども、ただこの問題については、裁判所判断するということになりますと、各種の場面そうでございますけれども、一定要件をやはり設定をして、要件充足性

安倍嘉人

2001-11-06 第153回国会 参議院 総務委員会 第4号

そんな意味で、本法案はあくまでも民事的な権利関係を調整するルールを定めたものでございまして、その要件充足性判断当事者において行うのが原則でありまして、当事者において解決困難な場合には裁判所にその判断がゆだねられるべきであると、かく考えているわけでございまして、新たな第三者機関をつくったから、今申し上げたような手続よりもより迅速性があってより正確性があるということを担保できるかというと、必ずしもそうではないのではないか

小坂憲次

1998-02-26 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

二つ目役員報酬の公表についてですが、役員個人のプライバシーを保護するということと、市民活動法人事務的負担をできるだけ軽減するために、法定の要件充足性判断できる必要最小限書類を要求するにとどめようというスタンスで、私たちの提案では、役員名簿に記載された者のうち、前年における報酬を受けたことがある者全員の氏名を記載した書類、それで十分ではないかと考えております。  

辻元清美

1989-03-24 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第1号

その中心概念は「合理的充足性であります。すなわち、ソ連軍事専門家の定義によれば、自国の安全を守るのに十分でかつ攻撃計画、特に奇襲作戦を実施するには不十分な軍事的潜在力保持のことだそうです。これまでの、攻撃こそ最大の防御であるとしたソ連軍事ドクトリンに比べるとこの「合理的充足性はいわゆる拒否的抑止力を目指しており、ドクトリンを一変させる可能性を秘めています。  

和田教美

1983-03-08 第98回国会 衆議院 予算委員会 第18号

したがって、フランスとか中国とかソ連のような資源かない、物的充足性がない、こういう国にオータルキーはできない。オータルキーができない国において計画性というのは非常に立ちにくい。特に貿易依存度が日本のような場合は、為替相場一つ動くだけで経済諸元がみんながらがらと動いてくる情勢でもございます。油の値段が変化するたびに非常にまた経済諸元が動くという国でございます。

中曽根康弘

1980-03-07 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

最高度に発揮し得るように森林資源整備を図るという基本的な考え方は現行計画と同様で変える必要はないという考えに立ってやっておるわけでございますが、一つ国土利用計画その他国の計画との整合性検討、それから造林、林道等整備の目標の数値、達成進度見直し、いま先生御指摘ございましたそういうものの見直し、また、将来の木材需要多様化森材公益的機能の確保のための森林施業検討、それから所要労働力充足性

須藤徹男

1969-07-11 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

そこで、ここでは、そのような視点から、このたびの国税通則法の一部を改正する法律案につきまして、持ち時間の関係もございますので、その改正についての主要な論点を、三つの側面、つまり、まず第一に、理念がかなりの充足性をもって現実化されていると考えられるのではないかと思われる改正、第二に、理念そのもの現実の中に一足飛びに生かそうとすると、現段階の諸般の状況から見て、かえって理念の持つ目的を達成することが阻害

新井隆一

  • 1