運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-03-28 第136回国会 参議院 商工委員会 第5号

なお、消費地にあらかじめ設置された貯蔵設備充てん設備から直接ガス充てんを行ういわゆるバルク供給システムに関し両法の適用関係を整理するごとといたしております。  以上がこの法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、御賛同くださいますようお願いを申し上げます。  

塚原俊平

1996-03-27 第136回国会 衆議院 商工委員会 第6号

なお、消費地にあらかじめ設置された貯蔵設備充てん設備から直接ガス充てんを行ういわゆるバルク供給システムに関し、両法の適用関係を整理することといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、御賛同くださいますようお願い申し上げます。

塚原俊平

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

黒田政府委員 先ほど申し上げましたエコステーション二〇〇〇の計画、来年度は二十カ所を考えているわけでございますけれども、その中では充てん設備等についての補助をやっていこうというふうに考えているわけでございます。初年度ということでそれほど多くの数ではございませんけれども、先ほど申し上げましたようにまずモデル的にスタートさせていこうということでございまして、御理解を賜れればと思う次第です。

黒田直樹

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

それからまた、ガス充てん設備が多くないということでございまして、長距離走行の分野における普及にはまだもう少し時間が要るだろうということでございます。  町の中を走る市中走行バスというんでしょうか、走行距離が限られた範囲で使用するという場合にはこれは今でも十分に実用にたえるというふうに考えられますので、今後のいわゆる低公害車の有力な候補として期待をしているところでございます。

入山文郎

1969-11-10 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第19号

第一点の設備近代化につきましては、ガス炭じん爆発等重大災害防止をはかるため、採掘区域深部移行に伴うガス対策としてのガス抜きの強化、自然発火ガス湧出落盤等防止をはかるための採掘跡充てん設備の増強、現場の実態把握のための中央集中監視制御装置開発導入の推進、その他保安機器開発導入整備等をはかっておる次第であります。

大槻文平

  • 1