運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
236件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-04-09 第136回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第5号

次に、地方分権推進目的・理念と改革の方向として、まず、それは地域住民自己決定権を拡 充することであり、規制緩和地方分権中央集権型行政システム改革を推進する車の両輪であると述べております。さらに、この双方が並行して徹底して推進されたときに初めて、明治維新、戦後改革に次ぐ第三の改革が成就するとの認識を示しております。  

諸井虔

1995-03-16 第132回国会 参議院 厚生委員会 第4号

戦争犠牲者補償請求権とは、国家服務義務の賦課による義務者役務提供という公的勤務契約関係において、個人が被った被害及び犠牲に対し、国家から補償を受ける権利として、補償適用要件充させる被害者に対し、国家は一種の行政債務を負うものであるので、在日韓国人戦傷者日本政府に対し、援護補償を請求できる。この回答は東京地裁の法廷にも提出されております。  

竹村泰子

1992-04-16 第123回国会 参議院 逓信委員会 第6号

一、国民生活向上に果たす役割重要性にかん   がみ、電気通信分野研究開発充実に必要   な資金確保税制支援などの支援措置を拡   充すること。  一、通信放送機構については、今後の情報化   の進展により有効な役割を果たせるよう、そ   の機能充実、必要な資金確保等を図るこ   と。  右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

大森昭

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

五一中記第二九号「医学的見地からの他覚的所見」というのは、「労使間で取り決めた総合病院などの専門医による精密検診の結果に基づく医学的判断を徴して最終的には明らかに他覚的所見なしと判断されたもの以外は、業務上認定に関する本要件充すものとして取り扱っているところである」、こういうふうに労使間で調印をして確認していますね。

東中光雄

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

だということはよく認識しておりまして、直下につきましては三回にわたってだんだんと幅を狭めてボーリングをしてまいりまして、そして空洞を見つけたところにはボーリングをしておりますので、地域が離れますと若干差があるかもしれませんが、線路直下につきましては万全を期したつもりでございますし、それからボーリングモルタル等で三十メーターまで埋めまして、そこに仮に穴がございましても、過去の経験及びそういうふうにモルタルてん充したところがさらに

村上温

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これは大臣も御承知の注射抜髄即日根充、単根管の歯を麻酔で一日で根充するこの場合の診療報酬の例が出ております。これはもうめんどくさいから、資料を見ていただけばわかります。これをトータルすると幾らになるか。ここに出ていますように四千六百七円という材料費がかかっているわけです。  大臣、もう一枚開いてください。

薮仲義彦

1980-04-15 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

すなわち「労災保険制度は、「労働者人たるに値する生活を営むための必要を充すべき」労働条件最低基準を定立し、「業務上」であることを唯一の要件として法定補償を行い、資本制生産のもとで使用者に使用従属し社会法則的にその犠牲者とされる労働者とその遺家族の生活使用者に保護させることを目的とする労基法上の法定補償制度を、保険制度を利用することによって集団としての使用者の責任の拡大・徹底をはかり、被災者生活確保

梅田勝

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

新幹線総局名古屋保線所が施行しましたこの工事は、盛り土区間のり面に一・五メートル間隔に長さ一・八メートルの鉄筋コンクリートくいを建て込み、くいとくいとの間に鉄筋コンクリート土め板を二枚ずつ積み重ね線路側山土てん充しその上に鉄筋コンクリート製歩行板を敷設して保守用点検通路とするものであります。  

東島駿治

1976-03-02 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それから雇用率以上の障害者を雇用している中小企業に対しては、雇用奨励金制度充実し、また心身障害者雇用促進融資制度を確充していただきたい。  それから各種職業訓練所を早急に増設するとともに、職業科目をふやし、訓練期間を延ばして希望する障害者が入所できるように設備を改善してください。また、一般訓練校に入所している障害者にも訓練手当を支給していただきたい。

大橋敏雄

1969-04-03 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

フィルター製品になりますと、これは中に填充します葉たばこの量が両切りより減るわけでございますので、それだけ葉たばこ所要量が減るということがございます。また、公社におきましては、最近の工場合理化によりまして、原料のロスというものが非常に少なくなってきた。こういうようなことがいろいろございまして、総体の葉たばこ需要量というものがなかなか伸びない、かような情勢になっているわけでございます。  

黒田実

1968-12-18 第60回国会 衆議院 決算委員会 第1号

これは結局収容者に還充する場合におのずから法規上の制約があるわけでございまして、結局収容者の娯楽、たとえば運動会をやるあるいは演芸を呼ぶといった形での還元方法しか許されないものでございますので、一、二年前の調査では、総売り上げ高のうち三割程度収容者還元されておりまして、七割程度職員還元をされていたというのが実情でございますが、四十三年度からは、私のほうから収容者への還元を五〇%に近づけるということを

勝尾鐐三

1967-05-30 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員松島五郎君) もちろん地方団体収入が減るわけでございますので、これは考えなければならぬ問題だと思いますけれども、一つには、この法律は、今後できます新しいものについて軽減をしようということでございますので、いわば一方において資産がふえることによって収入がふえる、そのうちの一部分を軽減充していきたいと、こういうことでございますから、あるものがなくなっていくという意味の減収とは多少性質が異

松島五郎

1962-02-09 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そこで今おっしゃいますように、開銀の利子あるいは市中金融の方の利子、これをある程度支払うことを猶予して、そして元本返済充していくということによりまして、ただいまの元本返済の未済あるいは償却不足を五ヵ年くらいに解消されたいという目途で、一つ海運会社整備計画を立てさせたい、そうしてそれに必要な援助をいたしたい、こう考えているわけであります。

斎藤昇

1961-04-27 第38回国会 衆議院 決算委員会 第27号

られるようなものはどれだけいるかということでありますが、この三十五年度末、ことしの三月現在におきまして、非常勤の種類が大体四種数くらいにグループが分けられますが、その中で、恒常的な、いわゆる継続的な雇用者と申しますと、第一のグループは、庁務関係職員、小使さん、雑務者だとか、あるいは合宿所の保母でありますとか、あるいは倉庫の要員でありますとか、こういう職種につきましては、現在制度として非常勤職員をもって充しているわけであります

土生滋久

1958-03-19 第28回国会 衆議院 運輸委員会陸運に関する小委員会 第2号

基準法は、第一条に「労働条件は、労働者人たるに値する生活を営むための必要を充すべきものでなければならない。」と、こううたっておる。それを労働省の方でお調べになっておらない。従って現在われわれが毎日乗って聞いてみますと、大体日給は百円ぐらいだ、こう言うのですよ。こういうような状態では、やはりどうしても歩合給にたよらなければならぬ結果になる。

井岡大治