運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-08-03 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

実際、ギリシャで財政危機が起きる直前、二〇〇九年の秋口、その直前段階CDSスプレッド、これは国債がデフォルト等になったとき元本等を保証する取引でございますが、この五年物のスプレッド危機直前で一・二%であった。日本も、今は足元は少し下がっていますが、大局的にはこのCDSスプレッドは一%から一・五%でございます。  

熊谷亮丸

2006-03-22 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

貸手はより確実に元本等を回収しようとしますから、当然のこととして、連帯保証人保証人とどちらが有利かといえば、先生が先ほど詳しく御説明くださったように連帯保証人を相手に物事をやった方がはるかに有利ということで、恐らく貸手の方は連帯保証人というものをそういう観点から選択をしていると思っております。

与謝野馨

2001-06-07 第151回国会 参議院 法務委員会 第11号

すなわち、現行法においては、債権回収会社は、特定金銭債権に係る債務であって利息制限法に定める制限額を超える利息支払いを伴い、またはその不履行による賠償額予定が同法に定める制限額を超えるものについて、債務者等に対し、元本等も含めその履行を一切要求してはならないこととされておりますが、これを改め、債権回収会社がこうした債権について適法利息に引き直した上で利息及び元本を請求することを可能としております

山本幸三

2001-05-29 第151回国会 衆議院 法務委員会 第13号

すなわち、現行法においては、債権回収会社は、特定金銭債権に係る債務であって利息制限法に定める制限額を超える利息支払いを伴い、またはその不履行による賠償額予定が同法に定める制限額を超えるものについて、債務者等に対し、元本等も含めその履行を一切要求してはならないこととされておりますが、これを改め、債権回収会社がこうした債権について適法利息に引き直した上で利息及び元本を請求することを可能としております

山本幸三

1997-06-04 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

ちょっと繰り返しになりますが、実はこれまでの自己資本比率規制では信用リスク対象とされておりまして、銀行のすべての資産、先ほどおっしゃったデリバティブ等のオフバランスを含めまして、簿価または想定元本等ベースリスクアセットを換算して、リスクアセットの八%以上の自己資本を保有しなさいと、こうなっているわけです。

山口公生

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

○松尾(邦)政府委員 社会党の御提案によりますと、確かに元本等の返済を履行することを保証する契約のないものについては締結を禁止するという案になっているわけでございますけれども、私どもといたしましては、一方において消費者保護は万全を期さなければなりませんけれども、もう一方においては健全な事業に対する影響が過剰にならないような配慮も必要でございまして、消費者保護と健全な商活動、企業の活力との兼ね合いをどの

松尾邦彦

1983-03-22 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

これは時効等関係もございますし、それから、いわゆる適正な申告を自発的にやっていただくというたてまえに立つ限り、移行期に当たりまして、たとえば元本等の過去に発生いたしました所得とかあるいは贈与等関係につきまして、余り納税者の方に不安を与えないような執行上の、法令で許す限りでの配慮国税庁当局としても準備するという態勢にございました。

梅澤節男

1972-04-28 第68回国会 衆議院 本会議 第25号

まず第一に、法律上、準備預金制度適用対象となる金融機関生命保険会社を加え、また、適用対象をなる勘定として、現行預金のほか、金融債貸付信託信託元本等を加えることにより、金融政策有効性を確保しようとしております。  第二に、準備率最高限度現行の百分の十から百分の二十に引き上げ、この制度の弾力的な活用をはかることとしております。  

齋藤邦吉

1972-04-19 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

第一に、法律上、準備預金制度適用対象となる金融機関に、生命保険会社を加え、また、適用対象となる勘定として、現行預金のほか、金融債貸付信託信託元本等を加えることにより、金融政策有効性を確保しようとすることであります。  第二に、準備率最高限度現行の百分の十から百分の二十に引き上げ、この制度の弾力的な活用をはかることであります。  

田中六助

1972-03-24 第68回国会 参議院 本会議 第8号

前田佳都男君 ただいま議題となりました法律案は、最近におけるわが国経済国際化の進展に伴う金融環境の変化に対応して金融政策を効果的に運営するため、準備預金制度の機能を強化しようとするものでありまして、第一に、準備預金制度適用対象機関として生命保険会社を加えるとともに、対象勘定として金融債貸付信託信託元本等を加え、第二に、準備率最高限度現行の一〇%から二〇%に引き上げ、第三に、準備預金計算基準

前田佳都男

1972-02-28 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

第一に、法律上、準備預金制度適用対象となる金融機関に、生命保険会社を加え、また、適用対象となる勘定として、現行預金のほか、金融債貸付信託信託元本等を加えることにより、金融政策有効性を確保しようとすることであります。  第二に、準備率最高限度現行の百分の十から百分の二十に引き上げ、この制度の弾力的な活用をはかることであります。  

船田譲

1972-02-28 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

改正法案の内容のうち、第一の法律上、準備預金制度適用対象となる金融機関生命保険会社を加え、適用対象となる勘定として、現行預金のほかに、金融債貸付信託信託元本等を加えることとしておりますのは、過去の引き締め期におきまして引き締め政策対象外金融機関の貸し出しが急増したという現象が見られたことにかんがみまして、現段階において景気調整上無視し得ないウエートを持つに至りましたこれらのものを準備預金制度

近藤道生

1971-12-16 第67回国会 参議院 商工委員会 第3号

担保危険といたしましては、元本等の収用、戦争による損害、回収した元本等送金制限といった政治危険のほか、融資者がその経営を支配することのできない第三者が相手方でありますので、債務者の破産、債務不履行といった信用危険を加えております。また、てん補率といたしましては、政治危険につきましては九〇%、信用危険につきましては八〇%を予定しております。  

外山弘

1966-03-09 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

漁船の遭難を防ぐということは、同時に人命の尊重にも連なるわけでございますが、基本的には漁船保険剰余金でございますから、これをそういう方向に使う、ことばをかえますと、この金で海難対策をやるというふうに割り切ることは、この金の性格上いかがか、しかし、漁船事故等をなくす、ひいては人命保護等に大いに役立つという方向になるべく使いたい、そういう立場から考えれば、元本等を一年で食い荒らしてしまわないで、根気

丹羽雅次郎

1963-03-08 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

これに見合いまする要回収額、これは国内電力会社から元本等で回収する利息その他を含めましての回収額でございまするが、外債借り入れに伴いまして外債支払いに要する総支払い額、これをもとにしまして、それに見合う要回収額国内貸付の総額と見まして元本手取金で見合っておりますから、それから利息計算しまして七分ということにいたしますると、両方ちょうど見合う、こういう計算に基づいておるわけでございます。

大島寛一

1952-04-21 第13回国会 参議院 経済安定・大蔵連合委員会 第2号

それからもう一つお配りしてございますように、外資委員会関係外貨送金実績表というのがございますが、外資法によりまして外資導入を認可いたしますと、これに伴つて果実元本等送金が保証されるわけでございまして、この保証されます送金額外国為替予算というものがございまして、この予算外資委員会関係の分を別に計上いたしておるわけでございまして、その外貨予算に組まれました中から、実際にどれだけ送金せられたかというのを

賀屋正雄

  • 1
  • 2