運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

政府参考人小川秀樹君) 改正法案におきましては、根保証契約に関する規律のうち極度額元本確定事由に関する規律について、それぞれ適用対象となる保証契約の範囲の拡大などを行っております。  まず、元本確定事由でございますが、現行法におきましては、保証人個人である根保証契約のうち、主債務貸金等債務が含まれているものに対象を限定して極度額を定めなければ契約が無効となる旨の規律が設けられております。

小川秀樹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

このため、平成十六年の民法改正におきまして、主債務貸し金等債務、これは金銭の貸し渡しまたは手形の割引を受けることによって負担する債務をいいますが、貸し金等債務が含まれている保証人個人である根保証契約のみを対象として、保証人の責任の上限となる極度額に関する規律保証対象元本が確定する日であります元本確定期日に関する規律、特別な事情の発生によって保証対象元本が当然に確定する元本確定事由に関する規律

小川秀樹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

これを元本確定事由と呼んでおりまして、現行法は、主債務者保証人のいずれかが破産したり、死亡したり、あるいは債権者から強制執行などを受けるといった、合計六通りの事由が定められております。  もっとも、貸金等根保証契約以外の、保証人個人である根保証契約においても、契約締結後に著しい事情変更が生ずることはあり得るわけでございます。

小川秀樹

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

そういう個々具体的なその事実関係に応じて適切な判断が求められるというようなことについては、やはりその裁判所の個別事件における判断で救済をしていただくということの方が適切な結果が得られるのではないかと、こういうこともありまして、今回はその明確な、その強制執行あるいは破産手続開始決定、それから債務者保証人の死亡というような明確なものに限って元本確定事由とさせていただいたわけでございます。

房村精一

2003-06-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第25号

木島委員 それは承知していますよ、三百九十八条ノ二十第一号の「取引終了」というのが、客観的な事実が元本確定事由だと。それはどういう場合が取引終了に当たるか、争いがある裁判例もたくさんあるということを私も承知しています。  しかし、これは裏返せば、金を貸した側、抵当権者銀行の方が、もうこんな中小零細企業と金融取引したくない、切ってしまえという思惑があって、貸し付けをとめてしまう。

木島日出夫

2003-06-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第25号

そういうことで、従来から、この元本確定事由については外形的、客観的に明確に判断できない、こういう非難がございました。そういうことから、無用の紛争を避けて明確にするために、根抵当権者による通知によって、意思表示によって元本を確定するということを認める、これであれば非常に明確でございますので、そういうことによって確定事由としたいと。  

房村精一

2003-03-19 第156回国会 衆議院 法務委員会 第2号

木島委員 終わりますが、今、答弁者は夜逃げのことを言いましたが、夜逃げするような債務者については、民法三百九十八条ノ二十の元本確定事由の競売の申し立てとか滞納処分とか差し押さえとか破産宣告だ、幾らでもやれるという条文はもう民法の中にきちっとあるんですよ。ですから、全然答弁になっていないということを指摘いたしまして、時間ですから質問を終わります。

木島日出夫

2001-03-23 第151回国会 衆議院 法務委員会 第7号

昭和四十八年九月二十六日の福岡高裁判決では、債務者倒産状態にあっても元本確定事由には当たらないという判決があるのです。それから、昭和五十七年七月六日の東京地裁判決では、会社更生開始だけでは、銀行債務者企業との間の元本確定事由には当たらない、こういう判決すら、元本確定を認めるかどうかの争い裁判の中であるのですね。もちろん、逆の判決もあります。

木島日出夫

  • 1