2018-07-05 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号
次に、関西大学の元吉教授の調査では、電車の復旧状況がわからなかったという声があります。列車の運休情報を企業や学校を含めた地域に共有する仕組みが必要だというふうに思いますが、政府の見解をお伺いいたします。
次に、関西大学の元吉教授の調査では、電車の復旧状況がわからなかったという声があります。列車の運休情報を企業や学校を含めた地域に共有する仕組みが必要だというふうに思いますが、政府の見解をお伺いいたします。
元吉國内閣法制局長官は、この問題について、国際法上はいろいろな賛否両論があるが、国際法上の問題は別として我が国憲法の上では許されないことでありますという見解を述べられている。
○和田静夫君 私、精神病院を特別扱いしている点として最も特徴的な点というのは、先ほどあげた元吉教授も指摘しておりますが、精神病院の院長、管理者の権限が他の病院に比して非常に大きいという点が一つあるような気がするのです。ここから院長個人のさじかげんで患者がどうにでも左右されるという問題が出てきているように感じられます。
○畠山政府委員 区域と申しますか、この設備の設置場所は、いろいろ町名があがっておりますが、京都市東山区祇園町南側、祇園町北側、富永町、末吉町、元吉町、清本町、橋本町、弁財天町及び常盤町、こういうふうに設備の設置場所を許可書であげております。
実は、先週の同じこの金曜日、六日でありますが、この災害対策特別委員会が開かれたこの同じ日に、岩手県の久慈市山根町の県道でなだれが発生して、通行中のダンプカーが雪に埋まって、そのダンプカーの荷台に乗っておった山根町深田の民生委員韮山元吉さんが頭の骨を折って即死をしております。同乗しておった久慈市の社会福祉協議会書記の中田徳一さんも頭にけがを負っておる。
長) 田中 鎭雄君 郵政事務官 (人事局長) 増森 孝君 委員外の出席者 郵政事務次官 西村 尚治君 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
岩田松太郎君 農 林 技 官 (林野庁業務部 長) 若林 正武君 労働事務官 (職業安定局失 業保険課長) 広瀬 忠三君 日本国有鉄道参 与 (職員局長) 谷 伍平君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
長) 三治 重信君 委員外の出席者 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社総務理事 秋草 篤二君 日本電信電話公 社総裁室文書課 長 武田 輝雄君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
郵政政務次官 保岡 武久君 小委員外の出席者 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社総務理事( 兼)技師長 佐々木卓夫君 日本電信電話公 社 職 員 局 長 本多 元吉君
○説明員(本多元吉君) ただいま先生のようなお話もございまするが、やはり公労法の手続の段階といたしましては、調停を経て仲裁に参るというのが、これが正常なる手続であろうと、かように私どもは考えまして、組合側に提案をいたしたような次第でございます。
○説明員(本多元吉君) この問題につきましては、要員措置あるいは配置転換というものにつきましては、地方でやることになっております。
○説明員(本多元吉君) 御説明申し上げます。お話がございましたように、全体といたしまして、交換関係の要員の流動といたしまして、郵政を含めて三万三千ぐらいが現時点におきまする見通しとしてあるわけでございます。
常任委員会専門 員 倉沢 岩雄君 説明員 郵政省電波監理 局放送部長 石川 忠夫君 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社総務理事 秋草 篤二君 日本電信電話公 社総務理事 佐々木卓夫君 日本電信電話公 社総務理事 平山 温君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
(大臣官房資材 部長) 並木 平治君 郵 政 技 官 (大臣官房建築 部長) 小坂 秀雄君 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
(人事局審議 官) 土生 滋久君 日本国有鉄道常 務理事 河村 勝君 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社総務理事( 兼)技師長 佐々木卓夫君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
委員外の出席者 会計検査院事務 総長 上村 照昌君 日本国有鉄道副 総裁 吾孫子 豊君 日本国有鉄道理 事 河村 勝君 日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
○説明員(本多元吉君) 私ども公社といたしましては、この要員問題はやはり重要な問題でございますので、全電通のほうの組合とはあらゆる機会においていろいろ交渉なり折衝、そういうものをしておる次第でございます。それから郵政省といたしましても、郵政省と全逓と申しますか、郵政省関係の組合との間にそういうことがたびたびあって、いろいろ話し合いもあると思います。
○説明員(本多元吉君) 重ねて申し上げますが、四者で集まって協定するとか協議するということは、先ほどお話ししましたような建前からいいまして、私どもはその必要はないし、適切でもない、両方おのおのが労働関係として問題を処理していく、そうして企業側同士、それから組合側同士でまた別々にそれは意思の連絡をしていく、そういう趣旨で申し上げたわけでございます。どうぞそういうふうに御了解願いたいと思います。
○説明員(本多元吉君) 電話の交換並びにこれに付帯する電話の運用要員といたしまして、大体三%ちょっと切れる程度の減耗率でございます。
日本電信電話公 社総裁 大橋 八郎君 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社総務理事(兼) 技師長 佐々木卓夫君 日本電信電話公 社総務理事 金光 昭君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
須藤 五郎君 国務大臣 郵 政 大 臣 小沢久太郎君 政府委員 郵政大臣官房長 武田 功君 電気通信監理官 淺野 賢澄君 電気通信監理官 岩元 巌君 事務局側 常任委員会専門 員 倉沢 岩雄君 説明員 日本電信電話公 社副総裁 米沢 滋君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
○説明員(本多元吉君) ただいまの段階におきましては、この計画を立てました五カ年間の予想——この計画は予想でございますので、ただいまの段階におきまして、このとおりにいく、このとおりの数字であるということは、まだ申し上げられない段階だと思います。
○説明員(本多元吉君) 三十八年度の配置転換等につきましては、ただいま三十八年度の設備計画等についてこれを検討いたしておりますが、その中において実際問題としていろいろやって参りたい、かように考えております。
岩間 正男君 国務大臣 法 務 大 臣 中垣 國男君 政府委員 警察庁警備局長 三輪 良雄君 法務省刑事局長 竹内 寿平君 説明員 郵政大臣官房電 気通信参事官 高田 静雄君 建設大臣官房人 事課長 大津留 温君 人事院事務総局 職員局長 大塚 基弘君 日本電信電話公 社職員局長 本多 元吉君
○説明員(本多元吉君) 先ほど法務大臣も申し上げましたように、通信の機密ということは私どもの生命でございますので、そういうような通信の機密を漏洩するというようなことは、私ども公社に関する限りそういうことを考えておりません。
○説明員(本多元吉君) 委託局に駐在しておるというようなところは、これはやっぱり委託局の特定局の中に駐在員が入っているというものも、これは含めるわけでございますか。