運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
698件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-12 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

カルテル入札談合を厳しく取り締まることはもとより、優越的地位濫用行為下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為取締りを強化するとともに、これらの行為未然に防止することも重要です。これに加えて、企業独占禁止法遵守を推進するとともに、競争環境整備に向けた調査等を行うことも必要です。  

衛藤晟一

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それで、二倍、三倍という話については、これはもう優越的地位濫用のおそれがありますから、どう見たって、それは農林水産省の方からしかるべき指導をしっかりとさせていただきたいと思います。そういうことは、やはり困っているときに付け込むようなことをするやつは駄目ですよ。それはもう、日本養豚業界は仲間だという認識でやっていただきたいと思います。  

江藤拓

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

政府参考人粕渕功君) 優越的地位濫用規制、繰り返しになりますけれども、行為規制するということでございますので、その取引相手方不利益となるような取引条件、これを設定する場合、あるいは変更する場合、あるいはそもそもそういう取引を実施する場合、このような場合に優越的地位濫用になる可能性があるという、そういうことでございます。  

粕渕功

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 ですから、そういう不利益条件を、取引条件を設定したと、契約書に設定したということが、契約書そのものが設定されていれば優越的地位濫用になるんじゃないかということを、実はこれ、うちの辰巳孝太郎議員質問していて、よく分からないやり取りがずっとあって、グレーゾーンみたいな。  私は、公取事務方と何回か議論したんですね。

大門実紀史

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府参考人東出浩一君) 御指摘クッキーですとか位置情報ですけれども、公正取引委員会といたしましては、いわゆるデジタルプラットフォーマー消費者からクッキー位置情報を取得することやそれらを利用すること、それ自体が直ちに独禁法優越的地位濫用ということで問題になるものとは考えておりません。

東出浩一

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

この一千万円、資本金区分をしております理由ですけれども、これは独占禁止法の方の優越的地位濫用規制というのがございまして、そちらの方ですと、優越的地位にある、正常な商慣習に照らして不当に不利益を与えているというふうなことを個別に立証する必要があるんですけれども、それですと立証に時間が掛かるというのがございまして、そこの部分を迅速に立証ができるようにということで、資本金区分というものと、あと、製造委託等

東出浩一

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

ただ、おっしゃられるとおり、何か置かないと迅速に優越的地位にあるということが分かりにくいと。  であれば、例えば売上規模とかですよね、あるいは従業員数と、いろんな軸を立てることによってしっかり迅速に、優越的地位にあることによって、この保護されていない人たちを直ちに守っていくと、こういう考え方もできると思うんですが、この辺り、いかがでしょうか。

山田太郎

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

個別の事案については答弁を差し控えることとさせていただきたいと思いますけれども、まず、優越的地位濫用に当たるかどうかという点に関しましては、カード会社加盟店に対して優越的地位にあるか否かについては、加盟店カード会社に対する取引依存度カード会社の市場における地位加盟店取引先変更可能性等を総合的に考慮して個別に判断する必要があると考えております。  

杉本和行

2019-10-18 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

カルテル入札談合を厳しく取り締まることはもとより、優越的地位濫用行為下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為取締りを強化するとともに、これらの行為未然に防止することも重要です。これに加えて、企業独占禁止法遵守を推進するとともに、競争環境整備に向けた調査等を行うことも必要です。  

衛藤晟一

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

真山勇一君 この委員会でも取り上げられているコンビニのいわゆるフランチャイズ方式に関しては、何となく私の印象では、公正取引委員会コンビニに対して優越的地位濫用というのを適用するのは非常に慎重な感じがしておりますけれども、やっぱり現在のいろんな情勢見たり、それから客観的に見ていても、その優越的地位濫用というのは比較的そういう感じではない、まあ感じ適用しちゃいけないんですけれども、そういう形が

真山勇一

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

それから、次の質問なんですが、これは今回の改正とは直接は関係しないんですけれども、もう一回その資料の上の方の表を見ていただきたいんですが、一番下のところに不公正な取引方法ということで、(優越的地位濫用)というのがありますね。これは一%ということになっております。  お伺いしたいのは、最近ちょっとコンビニのことで優越的地位濫用ということが非常に言われてきております。

真山勇一

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

政府特別補佐人杉本和行君) これまで独占禁止法優越的地位濫用規制事業者間取引のみに適用されておりまして、事業者消費者取引について適用された例はないというところでございます。  しかしながら、公正取引委員会としては、デジタルプラットフォーマー消費者との取引に関して優越的地位濫用規制適用することは、独占禁止法を執行していく上で排除されないと考えているところでございます。  

杉本和行

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

谷合正明君 独占禁止法で禁止されておりますこの優越的地位濫用につきまして、事業者間の取引だけでなくて、関連しますけれども、事業者消費者の間での取引への適用も検討しているとの話も聞きます。  委員長にお伺いしますけれども、具体的にどのようなことを検討しているのか、説明を求めたいと思います。

谷合正明

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

この議論の発端にあるのは、コンビニ事業主の長時間労働の話はさておき、フランチャイズ契約がいわゆる優越的地位、取引関係における優越的地位濫用に当たるか否かというところでの今回の公取調査ということになっておるわけでありますが、実はそのことと同時に、かねてから、いわゆるコンビニ店主の方の働き方が極めて過重労働であると、二十四時間店を開け続けなければいけないんだけれどもなかなか人手が確保できないと、そういう

川合孝典

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

委員指摘優越的地位濫用に該当するかどうかにつきましては、行為者がまず取引上の地位相手方に優越しているかどうかということ、それで、当該行為が正常な商習慣に反して不当に行われたものであるかどうか、また、自己のために金銭、役務、その他経済上の利益を提供させたものであるかどうか、これについて個別の事案に沿って判断していくことになると考えております。  

杉本和行

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

この独占禁止法ですが、調査協力減算制度対象であるカルテルあるいは談合取締りのほかに、いわゆる優越的地位濫用など、中小企業に不当に不利益を与えるそうした行為を取り締まるものでもあります。  今回、中小企業保護の観点からちょっと何点か質問をさせていただきたいというふうに思います。  

太田昌孝

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

参加が、それはメルクマールの一つかもしれないんですが、パワハラもそうですしセクハラもそうですが、優越的な関係背景というときに、上司が部下に飲みに行こうと誘うことの背景には優越的地位をやっぱり引きずるんですよ。それは、セクハラパワハラが起きやすいわけです。上司が飲みに行こうと言って、嫌だと、最近言う人はいると思いますが、なかなかやっぱり言いづらい。

福島みずほ

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ただ、お尋ねの制度独占禁止法の全ての違反行為類型に拡大するという場合には、例えば、特に中小企業被害者となることが多い違反行為類型であります優越的地位濫用、これにつきましては、新たな課徴金減免制度のような調査協力インセンティブを高める制度整備されておりませんので、審査期間が長期化するのではないか、そうした懸念を主張する向きもございます。これは中小企業団体からの懸念でございます。  

菅久修一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

他方において、手数料が三〇%というのについては、可能性としては現行法でも日本優越的地位濫用規制があり得るんですが、手数料が高いということだけで優越的地位濫用規制を発動したことはありませんので、例えば、今、先ほど出てきましたように、規約を一方的に変更したとか、そういうような形であれば、現行法優越的地位濫用規制等で対応ができるのではないかと思います。  

泉水文雄

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

一つは、元請人出来高部分に対する支払い又は工事完成後における支払いを受けた場合、あるいは元請人下請人から建設工事目的物の引渡しを受けた場合における支払い保留建設業法規制を受けるほか、取引上優越した地位にある建設業者が、その地位を利用して取引相手方に対し不利益を与えることは、独禁法優越的地位濫用に該当するおそれがあること、また、鉄骨加工業者と下請契約する際には、こうした点に留意をして取引

伊藤渉

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それで、強制というのはいわゆる優越的地位濫用に当たる可能性があるということなんですが、私は、この間、何人ものオーナーに話を聞いてきたんですけれども、オーナー時短営業、二十四時間もう赤字ですと、あるいは人手不足で苦しいですと、これやめさせてくださいというふうに本部に言いますと、それはあなたのためにならないと暗に契約更新が難しくなるよというようなことをほのめかされながら、時短営業の断念を促すようなことが

辰巳孝太郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

私どもの立場といたしまして、個別案件について具体的にコメントすることは差し控えたいと思っておりますけれども、一般論で申し上げますと、こういうケースに関しましても、例えば、契約中に事業環境が大きく変化しているよと、そういうことに伴いまして、取引相手方優越的地位にある者に対して契約内容見直しを求めたにもかかわらず、優越的地位にある者が見直しを一方的に拒絶する、こういうことがありますと、独占禁止法

杉本和行

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人東出浩一君) また個別の話ということはちょっとお答えを差し控えますけれども、一般論として申し上げますと、契約期間中に取引相手方優越的地位にある者に対しまして契約内容見直しを求めた、それにもかかわらず、優越的地位にある者が見直しを一方的に拒絶するということが優越的地位濫用に当たるかどうかということですけれども、これにつきましても、正常な商慣習に照らして不当にというところを満たすかどうかと

東出浩一

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

個別の事案に関することのお答えというのはなかなか難しいところがございますが、一般的に申し上げますと、自己取引上の地位、例えばアプリストア運営事業者アプリベンダー関係で申しますと、運営事業者取引上の地位、これがアプリベンダーに優越しているという場合に、その相手方に対しまして不当に不利益を与えるようなやり方で取引条件を変更する、そうしたことをしますと、優越的地位濫用として独占禁止法上問題となり

菅久修一

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、契約期間中に事業環境が大きく変化したことに伴いまして、取引相手方優越的地位にある者に対して契約内容見直しを求めたにもかかわらず優越的地位にある者が見直しを一方的に拒絶すること、これが、独占禁止法第二条第九項第五号ハにございます、取引相手方不利益となるように、ちょっと途中飛ばしますけれども、取引を実施すること、これに該当すると認められる場合には、優越的地位濫用として問題となり得るというものでございます

東出浩一

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

だから、赤字になることをわかっていて、無理やりそれを強要したら、これは独禁法上の優越的地位濫用に当たる可能性があるんですよ。それは公取も検討されているんですよ。それはいいことなんだから、堂々と言えばいいじゃないですか。これは堂々と、私はしっかりやっていただきたい。  それが、さっきも言ったように、コンビニチェーン店も他との競合があるから、自分のところだけでは決められないんです。

大西健介

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

報道にあるようなケースに関する公正取引委員会考え方は、個別のケースごとの判断になるので一概にはお答えできないものの、契約期間中に事業環境が大きく変化したことに伴い、取引相手方優越的地位にある者に対し契約内容見直しを求めたにもかかわらず、優越的地位にある者が見直しを一方的に拒絶することが独禁法第二条第九項第五号ハの「取引相手方不利益となるように」云々「取引を実施すること。」

左藤章