運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
898件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

大関になって二場所続けて優勝すると横綱になりますよね。ですから、総理大臣になった段階で大関になった、そう考えれば、まさに今、安倍晋三さん、安倍晋総理横綱ですよ。残念ながら、民主党政権、一回政権をとりましたけれども、大関になりました、しかし、二回続けて総選挙で負けて大関陥落、そして、この間も負けたので三役からも陥落して、今、平幕ですよ、平幕。  

谷田川元

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

麻生大臣も、スポーツ選手として大変大選手でありまして、二十二歳のときに、全日本選手権で当時の日本記録優勝されたということでもありますし、第二回のメキシコ射撃大会でも優勝され、モントリオールのオリンピックにも出られたということなんですが、私も小中高と体操をやっておりまして、今では何もできませんが、麻生大臣のような大選手ではないんですけれども。  

串田誠一

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

例えば、アジアの地区でロボコンが行われていますが、十七回のうち日本優勝したのは僅か二回、ベトナムが七回、そして中国が五回です。  もうこういうような危機的状況にある中で、従来どおりのやり方をしていたら日本の再生はあり得ないと思います。ですから、従来がこうだったからこれでいいんですという話にはならないんですよ。

櫻井充

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

昨年の夏のアジア大会を前に、実は、大会派遣が予定された選手世界選手権優勝歴もあるし、リオ五輪代表選手でもあった男子の競泳選手が、突然の、WADA、世界アンチドーピング機構におけるいわゆる抜き打ち検査ドーピング違反だと、こうなったわけですね。そして、この選手大会派遣が取り消されました。

藤井基之

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

例えば、昨年プロ野球優勝いたしました広島の球場、ZoomZoomスタジアム、あちらのスタジアムを設計された仙田先生は非常にこうした制度の導入を求めておりました。また、カルチュア・コンビニエンス・クラブが経営されております図書館、武雄市にございます。こちらの図書館デザインも内装として非常にユニークなものでございまして、デザインの保護の要請が高くございました。  

澤井智毅

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

こういう時代を経て、今、どうかということなんですが、実は、去年の六月にル・マン二十四時間ではトヨタが優勝して、日本の車、日本選手がセットでやって優勝というのは史上初だそうでありまして、大変なことであります。  あとは、世界ラリー選手権、WRC、これも久しぶりに日本でやろうじゃないかということで、今、招致委員会が発足しているということであります。

重徳和彦

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

一発勝負というのは本当にどの世界でもあって、きのうでいえば、では東京オリンピックに出る、その資格を得るためにはこの大会優勝しなきゃいけないとか、これかこれかこの大会でどれぐらいの成績、記録を出さなければ、そして何位以内であればというような、一発というのはどの世界にもあることじゃないですか。

吉良州司

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

地元メーカー酒造メーカーでも、もうオーストラリアに八、九年親族が住み込んで販路を拡大していたり、あるいは海外のコンテスト優勝した後、ビールを、欧米のまねじゃなくて日本らしいビールを造るということでアメリカを中心に大きく伸ばしているような会社もあります。それぞれに大変苦労して、時間とお金もコストも掛けて一生懸命やっていらっしゃいます。  一兆円という目標は通過点だと思います。

上月良祐

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

これは全長が二百十七・一キロ、ことしは、青学が五連覇するんじゃないかということだったんですが、東海大学が、大会記録、十時間五十二分九秒ということで優勝したんです。  新記録というのはどういうことかというと、これまでの記録と比べるから新記録なんですね。じゃ、この比べた記録というのはどれと比べたのか。九十五回なんですよ、今回の大会は。  

串田誠一

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

それから、資料五のところにアジア太平洋ロボコン資料がございますが、十七回の開催で日本優勝したのは僅か二回です。中国優勝五回、それからベトナムが七回だったと思いますが、もうこういう状況なんです。  資料八は、日本論文数がなぜ減っていったのかというと、国立大学論文数が減っているからなんですよ。  将来のことを考えていったら研究開発にもっと力を入れるべきだと思いますが、大臣、いかがですか。

櫻井充

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

もちろん、この中から切磋琢磨してはい上がってトーナメントプロになって、あるいは一流でトーナメント優勝するみたいな事例もあります。しかし、実際はそういう低い中で頑張っている方々です。その方々が、今回の場合は二百万円から九百万円ものMAソフトを契約させられたわけです。これは、与信をしっかりやっていれば成り立たない契約だというふうに私は考えています。  

阿久津幸彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

我が地元の町田の消防団全国三位に二年連続でなったんですけれども、地元浦安消防団優勝しました。非常に盛り上がっておりました。  この少年消防クラブは、何と全国に四十万人以上いるんですね。五千クラブ近くあります。消防団が八十数万人ですから、その半分ぐらいの子供たち少年消防団

小倉將信

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

貴景勝ですかね、優勝おめでとうございます。  今日は、新型護衛艦についてお聞きしたいと思いますが、政府が新たに機雷対処能力を持つ新型護衛艦を導入すると方針を固めたと聞きました。新型護衛艦には無人で海底の機雷を探知して処理できる装備を搭載されるということですが、どういう効果があるのか、尖閣諸島周辺の現状と併せてお聞かせください。

アントニオ猪木

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

沖縄の漁連あるいは福島の漁連、そういう人たちがいろいろ来て食を提供する中で、グランプリ、銚子のキンメダイどんぶり優勝したようでございますけれども。その噴水の方の、日比谷公園のそちらへ行っているときも、足の踏み場がないというか、もうごった返したような、たくさん。それを見たときに、やはり日本人は魚が好きなんだな、魚というのは本当に大事にしていかなきゃいけないな。  

福山守

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

しかし、相撲には、神事である、あるいは国技である、そして公益法人として国民への女人禁制についての説明責任がある等々を考え合わせますと、私は一つの解決法として、もちろん大相撲が行われている間には女人禁制であるものの、いわゆる神送り儀式が終わった後、関係ないとはいえ、神事との結び付きがあるということを考えた場合には、神送り儀式を終えた後であれば、行司さんや力士のほか、男女を問わず優勝セレモニーの場に

太田房江

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

本当にいろいろな話題に事欠きませんが、何かいい話題をと思っていろいろ考えて、きょうは実は、世界最高峰のワールド・マラソン・メジャーズのボストン・マラソンで、瀬古利彦選手以来三十一年ぶりに川内優輝選手優勝したということで、昨日ですけれども、非常にうれしい話題が入ってきておりました。  いろいろな意味で、世界で活躍する若い方たちがいます。

松田功

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

串田委員 それとともに、ちょっとお聞きしているところによると、この柔道の顧問というのは、日本の著名な大会優勝したことのあるアスリートだとお伺いしているわけでございます。  私自身それによってちょっとショックを受けたのは、要するに、専門外の人が指導することによって事故が起きるのかなと思ったら実はアスリートであったというようなことなんです。  

串田誠一

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

その他の支援内容といたしましては、協会が主催する相撲大会において優勝した力士には天皇賜杯が、スポーツの振興に極めて顕著な功績又は功労があったと認められる者については内閣総理大臣杯がそれぞれ授与されていると聞いております。  また、NHK中継でございますけれども、NHKが行う中継についてはNHKの判断により決められているものであると承知しています。  

相馬清貴

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ギャンブルという認定をされないように一生懸命やっているんですけれども、アメリカeスポーツというのは、年間優勝者が億を超えるお金を稼いだりしているわけでございますけれども、日本の場合は、このeスポーツをするところには開張の嫌疑をかけられまして、だめであるということで、余り広がらない。  

大西宏幸