運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

○岡本(充)委員 この違反というのは、そちらから御提示をいただいたのは、信号無視通行区分違反指定場所一時不停止等交差点優先車妨害優先道路通行車妨害等交差点安全通行義務違反横断歩行者等妨害等徐行場所違反安全運転義務違反、以上の違反が今回の臨時適性検査に回る違反であって、これ以外の違反については臨時適性検査となる違反ではないということを確認したいと思います。一言でお願いします。

岡本充功

2000-04-19 第147回国会 参議院 本会議 第18号

しかし、今までの道路行政は明らかに車優先、車がいかに速く走れるかという視点で建設されてきました。高齢者障害者、妊産婦や子供など、だれもが不便をしない、生活者優先道路づくりへの抜本的な転換を図るべきではないかと考えます。  私の祖母は九十歳で家の前でトラックにはねられ、背骨を折りました。それでも気丈に九十七歳まで生きたのですが、つくづく高齢者が安心して歩けるところがないと実感いたしました。

堂本暁子

1976-05-14 第77回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

老人、子供に対しては、特に広報活動教育活動、クラブの育成等により交通安全思想の普及、徹底を図るとともに、運転者に対しては、飲酒、暴走、無免許に加えて車線変更優先車妨害等違反も多く、これらに対し強力に指導、取り締まりを行っていくとのことでありました。  また、ちょうど私どもが当地を訪れた前日、暴走運転により五名即死するという事故が発生し、県の関係者を落胆させておりました。

栗林卓司

1960-05-16 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

太田委員 次にお伺いをしますが、優先車の問題ですが、優先の場合に、軌道車優先はあっても、どうしてバス優先というものは考えられなかったのか。この点は、バス運転手の方から、バス優先順序としては相当優先すべきものと思うが、これがどこにもいわれておらないのは不可解千万だという声があるのですが、それを入れなかった理由を端的に御表明をしておいていただきたいと思います。

太田一夫

  • 1