運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

同時に、政府デジタル化のみならず、日本社会全体のデジタル化を進めるには、5Gやその先の次世代通信技術開発支援措置や電波の割当て優先措置などにより、先進的な通信インフラを早急に構築していくべきと考えています。  そこで、総理に、デジタル社会構築に向けた強い決意、そしてその実現のための戦略をお伺いいたします。  

渡辺猛之

2004-05-12 第159回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

日本は、昨年七月、最初の小型武器軍縮実施のための国連会合議長国に選任されましたが、これは日本国連で獲得したこの種の会議の初めての議長職であり、私は、軍縮会議日本政府代表部館員たちと必死で小型武器軍縮実施のための優先措置とその方法についての議長総括をまとめ、無理かと思いながらも猛烈な外交協議を連日繰り返して、ついに、大国も小国も、世界が全会一致でこの議長総括を添付した報告書を採択することを実現いたしました

猪口邦子

2000-04-21 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

バスタクシーなど公共交通機関利用促進、あるいは優先措置を通じまして自動車交通量を抑える、抑制をすることによって、自動車交通安全性の向上あるいは交通渋滞の解消あるいは環境の改善を図る、これがこれから、とりわけ都市交通については求められるところでありますけれども、次官、最後でありますけれども、どのように考えておられるか、お伺いをいたしておきたいと存じます。

中野正志

1987-07-09 第109回国会 参議院 本会議 第2号

欠陥補正を放置したまま安易に五兆円の緊急対策用予算を今国会優先措置しようとすることは間違っていることを指摘し、総理並びに大蔵大臣の答弁を求めます。  次に、六十二年度減税及び税制改革についてただします。  不公平と重税にあえいでいる多くのまじめな納税者にとって、減税と公平な税制改革はまさに喫緊の要求であります。

青木薪次

1985-05-28 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

さらに、自活のための資金的な援助措置といたしましては、母子福祉資金貸付制度がございますし、自立促進のためのさまざまな相談事業のほかに、公的施設内におきます売店等設置優先措置あるいはこれは大蔵省関係にもなりますが、たばこ販売小売人優先許可というようなことをやっております。

小島弘仲

1983-09-13 第100回国会 衆議院 本会議 第5号

もともと予算編成において、社会保障関係予算を一律にシーリングで抑制するところに問題があり、国民生活に最もかかわり深い経費については別枠として優先措置することこそ、活力ある福祉社会建設への筋道ではないかと思うのであります。(拍手)六十年度以降の社会保障費の当然増の財源確保についてどのように考えておられるのか、国民の前に明確にしていただきたいのであります。  

浅井美幸

1982-04-28 第96回国会 衆議院 商工委員会 第15号

しかしながら、当時はいわゆるブラックマーケットに対する対策が焦眉の急でございまして、現実問題として海外商品取引関係業者日本国内における活動もいまだ少数で、行政当局におかれましても、まずブラック対策、特にその跳梁のはなはだしかった金のブラック対策優先措置されてこられたのでございます。

多々良義成

1981-02-16 第94回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その通達は、五十三年以来毎年、若干の改定を見ながら出されているところでございますが、その中で「転作定着化のための各種事業優先措置等」というのがございまして、「原則として、水田利用再編対策による転作目標が達成されている市町村又は転作目標の達成がその事業実施により確実と認められる市町村の要請に優先的に配慮するものとする。」ということになっておるわけでございます。

杉山克己

1980-04-10 第91回国会 参議院 運輸委員会 第3号

ところで、この個人タクシーを申請する有資格者である身体障害者の方には、この国際障害者年を機会に一定の優先措置を講ずるなど、身障者に免許の認可を可能な限り積極的に進めるように御努力、検討をお願いをしたいと思うんです。身障者自立を国としても積極的に援助するためにも、こうした措置をいま真剣に検討すべき時期に来ていると思うんですが、大臣のこれに対する基本的な姿勢をお示し願いたいと思います。

内藤功

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会 第19号

また、大蔵省関係では、国債発行価格の維持と国債消化対策オイルマネーの流入とその影響金取引の実態と取り締まり、中小企業金融三公庫の貸付枠の拡大、サラ金対策医療法人相続税に対する非課税措置法人企業使途不明金についての調査のあり方、厚生年金等に対する課税措置の撤廃、豪雪地域に対する雑損控除税制緩和結核医療公費負担制度健康保険への優先措置、同和対策事業の推進、筑波研究学園都市への移転跡地

村山達雄

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

それからもう一つ、いつも言われておるわけでございますが、この際、そういう中小零細企業に対する仕事を確保してやる、いわゆる官公需の一部をどうしても与えてやるという優先措置を講じなければ持ちこたえることができないので、それの措置が講ぜられるならば、いわゆる企業を持ちこたえて上向きの波の中に乗ることもできる、そういう希望も出ておるわけでございますから、そういう官公需優先割り当てを含めて措置をしていただきたいということについての

佐野進

1979-03-22 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

特に、地元企業空港内の出店等につきましては、前々からの御指摘もあり、公団をして努めてこれらに対する優先措置を講じてきたわけでございますが、ただ、先ほど来の御質問にもございましたように、多少、空港運営上警備を厳重にしなければならないというふうなこともございまして、一部の方々が、出店をしたにもかかわらず必ずしも当初予期したほどの経営成績を上げておられない向きもあるようでございますが、これは追って、事態

松本操

1976-10-12 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

特交については災害と同対事業については優先措置をするというようにいままでやってきておられるように聞いておりますが、したがってそれでずっといきますと、もちろん特別交付税については、交付税法の十五条で、特別の財政需要、それから収入額過大算定、それから災害等による財政需要、あるいは財政収入の減少、その他特別の事情、五つの事情に基づいて特別交付税が運用されることになっています。

神谷信之助

1975-04-18 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

承知のように、身体障害者福祉法の第二十二条に、いわゆる公共施設内での売店設置優先措置というのがございます。すなわち、身体障害者職業的自立を図るために、公共的施設内での売店設置促進を図るというものであります。この売店の種類といたしましては、新聞でありますとかあるいは書籍でありますとか、たばこ事務用品食料品その他の物品を販売するための売店ということになっております。

坂口力

1974-05-30 第72回国会 参議院 内閣委員会 第24号

いわゆる運用から何か影響が出るとかいうことではなしに、基地設置そのものによっていろいろ国補助金その他の便宜を供すると、そういう趣旨のきわめて重大な、言うならば軍事優先措置法的確定にも通ずるような重要な法案だとわれわれは理解しておるわけでありますが、今国会にも、国の補助金が法令で定められた額どおりにもらわれないために超過負担問題がありまして、大臣承知のように、七十近い市町村から意見書が提出されております

足鹿覺

1973-06-28 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

くどいですが、さらに、神奈川県でも、「民間宅地造成地分譲等県民優先措置に関する要綱」というものをきめて、開発面積一ヘクタール以上または分譲戸数百戸以上の宅地開発業者に対して、同県内に一年以上在住、在勤している県民を優先的に入居させる措置をとってもらいたいという、こういう思い切った措置を地方自治体は始めてきているのです。

多田光雄

1973-05-08 第71回国会 衆議院 本会議 第31号

こうしたことは、フランスを別とすれば、先進諸国ではほとんど例を見ない大企業優遇産業優先措置といわざるを得ません。(拍手)  このような料金制度を根本から改め、一般家庭負担を軽くして、全体のバランスをとるべきだと考えますが、この問題について、通産大臣基本方針をお聞きしたいと思うのであります。(拍手)  さらに、この料金問題について、もう一点、これは田中総理お尋ねをいたします。  

渡辺三郎

1972-05-09 第68回国会 参議院 内閣委員会 第9号

もう一つ問題にしたいのは、どのような企業が進出するかを左右する各種企業優先措置これはまあ振興開発特別措置法案によって大企業に——特別に大企業を優先する、そういうやり方が一方とられている。これにはしかし公害企業、非平和産業、こういうのはチェックされるんだ、この措置方法は何らとられていない。そしてまあ資本金一億円、就業人員が三百名以上、こういうような形で特に措置がとられておる。

岩間正男

share