運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
405件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

一方で、太平洋戦争のときになるかと思いますが、「精神に重きをおき」というようなところから類推して、また、組織優先主義だとか組織の連携のなさが、例えば、当時の明治日露と太平洋の時代との違いみたいな、組織硬直化とか、組織がまずありきみたいなところがちょっと太平洋戦争のときにあったのではないかというふうに感じます。

杉本和巳

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これを家裁全件送致保護処分優先主義に変えたということであります。  ここはちょっと時間の関係で私が紹介しますが、三段目の真ん中辺りにありますけれども、「この点は今回の改正中最も重要なものの一つでありまして、少年に対する刑事政策上、まさに画期的な立法と申すべきであります。」というふうに言われております。  

藤野保史

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

委員御指摘のとおり、自国優先主義拡大米中対立深刻化など、国際秩序への遠心力が加速しております。その中で、日英EPAを含め、自由で公正な経済圏を広げていくことが重要と考えております。こうした考え方については情報通信機器にも当てはまるものであり、サイバーセキュリティーの確保や機微技術管理への対応など、経済安全保障の観点も踏まえつつ、自由で公正な貿易を確保していくことが必要と考えております。  

三浦章豪

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さて、この問題を解決するには、私は、世界各国自国優先主義から多国間主義、私はこれを多国間による共助と呼んでおりますけれども、この多国間による共助へと価値観を転換していくことが不可欠であると思います。  その意味で、新型コロナウイルスのワクチンを共同購入する国際的枠組みCOVAXファシリティーへの日本の参加は重要な意味を持つと考えております。  パネルをごらんください。

竹内譲

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

その大恐慌の中で各国は、それぞれが自分さえ良ければいいという自国優先主義に陥るわけですね。その中で、各国関税障壁を高めたりして、そして数量規制を設けたりして、他の国から入ってくるものをできるだけ阻止するという重商主義的あるいは保護主義的な政策を取りました。その結果が第二次世界大戦に入っていく、そういう流れをつくるわけですね。  

渡邊頼純

2017-12-05 第195回国会 参議院 内閣委員会 第2号

株主優先主義のグローバリズム、新自由主義で置き去りになったのは誰ですか。労働者ですよ。それと同じこと、教育の世界で起こるような、ブレーキあるんですか、これを止めるための。今や時代遅れの新自由主義体制周回遅れ世界中心的存在に成り下がろうとしているのが現在の政権ではないか、その象徴の一つ国家戦略特区になり得るんじゃないかって心配があります。

山本太郎

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

レギュラトリーサンドボックスの五原則というのはもう御存じだと思いますけど、実証優先主義とかリスクの管理、高いレイヤーでの政府の一元的な体制、これも是非お願いしたいのは、関係省庁は一元的にやってほしいということ、あとハンズオン支援ということ、あと事後的な検証ということで、現場のことを聞いてPDCAを回していただきたい、あとトップマネジメントの関与ということでございますので、これやはり各省庁、いろんな関係省庁

藤末健三

2017-05-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

大学病院が八十五の特定機能病院のうちの七十八を占めて、九二%が大学附属病院でありまして、そういうところの先生方が高度かつ先進的な医療を施していただいているわけでありますけれども、そこに、やはり患者中心主義あるいは患者安全の最優先主義というか、こういうものを入れ込むために、今回、いろいろ提案をさせていただいております。  

塩崎恭久

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

こういう環境問題を大義名分とした資源ナショナリズムが今まさに起こり始めていて、こういう資源を握る国が自国優先主義に走ると意図的な価格の操作が可能になってまいりました。  今まで日本は、元素資源は買ってくればいいというふうにやっていたわけですが、これは日経ビジネス最新版ですが、これはもう元素が買えない、そういう時代に突入する可能性が出てまいりました。  

加藤泰浩

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府参考人北島智子君) 我が国水道事業は、明治時代に悪疫の流行、いわゆる伝染病流行でございますが、の予防を目的として、営利主義を排し公益優先主義を取ることとされ、地方公共団体の布設、経営原則することとされました。このような背景の下、現在の水道法におきましても、水道事業市町村経営原則とすることが定められております。

北島智子

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

最後は一番下の、今まで四百年間、ホッブズに始まって、個人社会より先に存在するという能力優先主義でこの四百年間うまくいきましたが、それが今いろんな弊害を引き起こしているということで、アリストテレスの社会個人に先に存在するという、もう一度その理念に立ち返る、そういった社会をつくっていくということが必要、今必要じゃないかなというふうに考えております。  以上です。

水野和夫

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

この問題は各党とも考え方が相当異なるとは思いますが、公選法の附則を踏まえ、是非政治の責任として当審査会では選挙制度改革を最優先の議題とし、全国知事会等、様々な意見を聞きながら検討を深め、憲法改正して司法による人口優先主義に歯止めを掛けるのか、又は、国民投票にも掛けられないまま、このまま地方を切り捨てていくのか、結論を出す場にしていただくよう強くお願いして、発言を終わります。

舞立昇治

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

選挙優先主義で、国民生活にとって大事な法案をないがしろにする民進党の態度については、厳しく指摘するものであります。  また、昨日、女性の政治参画推進法案についても、超党派の議連を中心に与野党で法文案をつくり、各党の手続を残すのみであったにもかかわらず、民進党、共産党は勝手に法案を提出しました。

佐藤茂樹

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

合意介護保険優先主義は廃止するといって、それが項目にあったら、私だってその弁護士だったら、これを合意すれば相手はそれを尊重すると思いますよ。合意したと思いますよ。だけれども、何か合意したのかしていないのかよく分からないような、紙には書いてあった、でも合意でしょう。それが指摘されていてサインしたら、それは合意じゃないですか。

福島みずほ

share