運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

新聞報道の範囲内でございますので、明確なお答えができないかと思いますけれども、私どもといたしましては、先ほど申しましたとおり、JR西日本につきましては、いわゆる亀山CTCにおきまして方向優先てこを設置しました際に、法令の手続を行わず、また信楽高原鉄道側に対して、文書なりあるいは図面等によって十分な連絡なり確認を行っていなかったということが、結果としてその信号機の動作に影響を及ぼす一つの要因になったのではないかというふうに

秦野裕

1992-12-08 第125回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

常松委員 伝えられるところによりますと、この事故の直接の引き金になった信楽駅の出発信号機が進行を現示できなかったことに端を発した事故ですけれども、これは当日JR西日本亀山CTCにおいて方向優先てこが引かれていたことによるという指摘もされているわけです。  したがって、私はJR西日本責任は極めて重大だと思いますし、特にお亡くなりになられた方々は全部JR西日本のお客さんなわけです。

常松裕志

1992-05-27 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

それから今の信号の問題でも、詳しくやりませんが、亀山センター優先てこ問題などもあります。  大臣に特に要望したいのですが、二つの点があります。一つは、JR西日本原因究明に当たって責任回避ととられるような態度をとらないで、本当に真剣に取り組むようにということが一点です。もう一点は、遺族を初め被災者の皆さんに、今局長の答弁にありましたけれども、本当に心のこもった態度で対していく。

佐藤祐弘

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

時間がもうございませんので、この事故当日に、JR側亀山CTCセンターがあるわけでありますが、ここに優先てこが引かれており、それが信楽駅の出発信号影響を及ぼしたのではないだろうかというようなことが、今一部の報道で出ておるわけでございます。運輸省は、関西線亀山CTC優先でこが信楽鉄道側信号システム影響を及ぼすということを事故前に知っていたのかどうか、お伺いをしたいと思います。

草川昭三

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

優先でこというのは、単線区間列車のダイヤの乱れが大きくならないように防ぐということで割と使われているシステムでございますが、この信楽鉄道信号システム優先てこが使われているということは、私ども実は事故が起こった後、ごく最近でございますが、発見したところでございます。発見したといいますか、届けがあってわかったということでございます。

井山嗣夫

  • 1
share