運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

具体的には、判定年度の次年度以降に住民税非課税となった場合には、償還が遅延している償還未済額を除きまして残債を一括で免除することとし、借受人生活再建に配慮することといたしておりまして、そういったことによりましてその方の困窮している状況に応じた対応を行ってまいりたいと考えております。

橋本泰宏

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

赤澤副大臣 災害援護資金貸付金について、災害弔慰金法十四条に基づき、市町村は、借受人死亡重度障害となったときのほか、破産手続開始決定又は再生手続開始決定を受けたときに、償還未済額の全額又は一部を免除することができるとされ、この場合、その財源を貸し付けている県への償還や、県の国への償還を免除するものとされているのは御指摘のとおりでございます。  

赤澤亮正

2019-05-29 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

第一に、市町村は、被災者生活再建支援法が適用されるようになる前に生じた災害に係る災害援護資金について、その借受人収入及び資産状況により当該災害援護資金償還することが著しく困難であると認められる場合として内閣府令で定める場合には、当該災害援護資金償還未済額の全部又は一部の償還を免除することができることとし、免除した場合には、当該災害援護資金に係る都道府県及び国の貸付金償還を免除することとしております

望月義夫

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

第一に、市町村は、被災者生活再建支援法が適用されるようになる前に生じた災害に係る災害援護資金について、その借受人収入及び資産状況により当該災害援護資金償還することが著しく困難であると認められる場合として内閣府令で定める場合には、当該災害援護資金償還未済額の全部又は一部の償還を免除することができることとし、免除した場合には、当該災害援護資金に係る都道府県及び国の貸付金償還を免除することとしております

谷公一

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

借受人の方が死亡又は重度障害のときには、市町村償還未済額を免除することができるとされているところであります。これに加えまして、東日本大震災につきましては、無資力又はこれに近い状態にあるため最終支払期日から十年を経過した後において、なお無資力又はこれに近い状態にあり、かつ償還金を支払うことができることとなる見込みがない場合につきましても市町村は免除することができることとされてございます。

小平卓

2004-03-19 第159回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

法令上は、債務を免除することができるのは、債務者死亡あるいは障害のために償還することができなくなって、かつ保証人償還未済額を償還することができないという場合にのみ限定されているところでございまして、保証人がありながらこの保証人償還請求をしないということになりますと、やはり貸付制度としてのそのものが成り立たなくなるおそれがあるんではないかと考えております。  

小島比登志

2002-11-06 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今回の改正案では、これに加えまして、母子家庭経済状況などに応じて弾力的に対応できるように、その都度議決を経ることなく、あらかじめどういう状況であれば免除することができるかといったようなことについて条例で定めていただいて、そして、その条例に基づいて償還未済額の一部を免除できるといったような仕組みにしたいというふうに思っているわけでございます。  

岩田喜美枝

1982-04-15 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

受払決定計算書の中には、米側に対して償還額を請求いたしましたうち、償還済みのものが幾ら償還未済になっているものが幾らという形で計算書には表示されているわけでございます。したがいまして、その二十五億とおっしゃるのは、償還要求はしたけれどもまだ償還されない手続中のものが約二十六億数千万円ございます。

平晃

1971-10-01 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

現在までは最高八十万円というふうに承知しているわけですが、この維持資金最高限度については、八十万円ではなかなか不十分であるというふうに考えられるし、また維持資金の場合は、いままでの既往の災害について維持資金を貸し出しをしておるという場合には、償還年限が少なくとも二十年を要するわけですから、まだ償還未済資金が残っておるわけです。

芳賀貢

1968-05-21 第58回国会 参議院 建設委員会 第21号

説明員佐々木四郎君) これらの借り入れ余は、先ほどお話し申し上げました農民負担金以外のものにつきましては、これは順調に予定どおり償還を進めておりますが、農民負担金だけが先ほど申し上げましたような事情で、過去の償還未済額がかなり多額に残されておりますが、今日の時点では、この未済額はここ一、二年間の農民農家土地改良等の団体、公団、農林省、愛知県、これらの関係者の協力によりまして、ほぼ成規償還ができる

佐々木四郎

1967-12-20 第57回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それの償還未済額が本年度末で三百億残っております。で、あと四十七年度までに償還の計画が一応立ってございます。その未済額、本年度末の償還未済の三百億のうち、二百億を繰り上げ償還いたしまして、残り百億が四十三年、四十四年度でそれぞれ償還をする、こういうことになっております。  そこで、交通安全対策につきましての需要を今回見込んでおりますが、その根拠となりますものの資料を別途お配りしてございます。

細郷道一

1966-10-08 第52回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

芳賀委員 天災融資法は、一昨年の改正によって、連年災害の場合は、たとえば昨年、一昨年、被害農家としての認定を受けて天災資金を借り受けしておれば、これは当然まだ償還未済額が残るわけですから、その場合は、現行法によるとワク外にするわけですね。限度外にそれを上積みするということになっておるわけです。したがって、北海道の場合には、三十五万なら三十五万は法律できめてある。

芳賀貢

1964-05-06 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

○伊藤(よ)委員 この中の第十二条でございますが、十二条に「都道府県は、貸付金貸付けを受けた者が死亡したとき、又は精神若しくは身体に著しい障害を受けたため、貸付金償還することができなくなったと認められるときは、都道府県児童福祉審議会の意見を聞き、かつ、議会の議決を経て、当該貸付金償還未済額の全部又は一部の償還を免除することができる。ただし、政令で定める場合は、この限りでない。」

伊藤よし子

1962-03-31 第40回国会 参議院 内閣委員会 第16号

そこで、これらを総括して申し上げますると、今日まで当然償却すべき資本で、償却未済償却不足というものが約五百億、それから元本の償還未済これが七百億、そういうものをかかえております。そして資産内容自己資本によるものが約二〇%くらいというので、イギリスあたり七〇%を上回っているというのと比較いたしますると、まことにその基盤が脆弱だと、かように申し上げられると考えます。

斎藤昇

1961-07-26 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第7号

共同利用施設と申しますか、当然それを運営いたしております母体になります農業協同組合あるいは組織体があるわけでありまして、単に施設災害を受けました以前の状態に復するに必要な援助だけをすれば、それであとは自力でどんどん発展が可能な場合もございましょうと思いますが、今回の場合のように、施設被害だけでなしに、相当手広く被害を受けております場合には、従来の行政措置等でやっておりますように、まだ償還未済債務

昌谷孝

1961-04-12 第38回国会 参議院 決算委員会 第18号

していただくということが二件ございますが、目的外にこれを使ったというようなものではなくて、私どもといたしましては、この八割の超過、あるいは繰り上げ償還の未達成というものにつきましては、発見次第処置をいたしておりますけれども、当該事件について、あるいは刑事事件に持ち込むとか、あるいは当該の係の者をそれによって処置をするというところまでの程度の問題ではない、というふうに判断いたしておりましたので、鋭意償還未済

清井正

1960-04-13 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

角屋委員 離農者償還未済分の問題につきましては、今局長からもお話しのようなことで、実際に突合していくと、なかなかいずれに帰属するかわからぬというようなもの、あるいはまた、現実離農者に帰属するといたしましても、それがなくなったとか、あるいは行方がわからぬとか、いろいろなものを現実には含んでおる。

角屋堅次郎

1960-04-13 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

角屋委員 いろいろ質問しなければならぬ点も多いわけですけれども、離農者償還未済分の処理をどうするかという問題について、本日、「開拓地における離農者状況及び債務処理について」という資料もいただいておるわけですけれども、現実のこれら離農者償還未済分の処理、あるいは従来の処理状況ということについて少しく御説明願いたいと思います。

角屋堅次郎

1957-03-04 第26回国会 参議院 決算委員会 第14号

検査報告を提出いたします当時、なお繰り上げ償還未済のものが相当ありましたが、それらにつきましては、内容別におもなるものといたしまして、報告番号の二千二百四十三号、二千二百四十四号、二千二百四十五号、三つに分けて記載してございますが、その内容といたしましては、公庫の貸付は、貸付対象事業補助金の交付がありましたときは、一定額を繰り上げ償還することになっておりますが、繰り上げ償還が行われてなかったもの、

上村照昌

  • 1
  • 2