運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-04-25 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

また、幾つかの中には、主としてこれは事業主体都道府県でございますけれども、就職紹介あっせん、それから、僻地を抱える都道府県単位僻地勤務医師等確保協議会といったものをつくって、関係市町村あるいは医療機関関係団体情報交換をしながら医師確保を図るといったような事業、それから、平成八年度からの第八次の僻地医療計画の中では、特に僻地診療所に勤務するお医者さんがなかなか休暇もとれない、お休みもとれないというようなことで

谷修一

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

医師確保対策といたしましては、特に、従来から、僻地中核病院から僻地診療所医師を派遣するとか、あるいは僻地に勤務しようとするお医者さんの就職あっせんをするといったようなことについての支援を行ってきておりますし、また、平成三年度からは、僻地勤務医師等の安定的な確保を図るということで、大学病院を含めて大病院等多くの医師がいる病院から一定期間医師僻地診療所へ派遣する事業を行ってきております。  

谷修一

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

さらに、いわゆる僻地における医療確保につきまして、現在第七次へき地保健医療計画に基づいて僻地中核病院全国で百三十八カ所ございます、あるいは僻地診療所整備僻地勤務医師確保など、各種施策を行っているところであり、今後ともこの僻地医療対策充実を進めていかなくてはならぬと考えております。  ただ、この第七次は、平成八年度以降につきましては第八次を予定しなくてはなりません。

井出正一

1994-11-17 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第3号

まず最初、僻地における医療確保の件の御質問でございますが、平成三年から七年度まで実は第七次へき地保健医療計画が今進められておりまして、この計画に基づき、僻地中核病院整備僻地診療所整備医師ローテーションシステム等による僻地勤務医師等の確保など、各種施策を行っておるところでございます。  

井出正一

1993-04-15 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

今田説明員 御指摘のように、山村離島等僻地におきます医療確保、大変重要な課題として従来から取り組んでまいったわけでございますが、特に昭和三十一年からへき地保健医療計画を策定いたしまして、僻地中核病院それから僻地診療所整備、さらには巡回診療実施あるいは僻地勤務医師確保などの施策を講じてまいったところでございます。

今田寛睦

1989-05-24 第114回国会 衆議院 文教委員会 第4号

まず僻地医療対策についてでございますが、山村離島等僻地における医療確保につきましては、従来から年次計画に基づきまして僻地中核病院僻地診療所整備僻地巡回診療実施あるいは僻地勤務医師確保対策等各種施策を総合的に推進しているところであります。しかしながら、いまだ無医地区と言われる地域が残されているわけでございます。

澤宏紀

1988-08-30 第113回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

山村離島等僻地におきます医療確保につきましては、従来から年次計画を立てまして、例えば僻地中核病院それから僻地診療所整備僻地巡回診療実施、それからまた僻地勤務医師確保対策等各種施策を総合的に推進しておるところでございますが、いまだ無医地区と言われる地域が残されていることもございまして、また一方で医療水準というものについてもなお地域的な格差が見られますので、これまでもやってきたわけではございますが

松村明仁

1986-10-03 第107回国会 衆議院 予算委員会 第1号

こういった点についても厚生省としては真剣に取り組んでまいっておるところでございまして、例えば昭和六十一年度、本年を初年度といたします第六次のへき地保健医療計画によりましても、僻地勤務医師就職あっせん紹介等確保対策を図り、また静止画像伝送装置を利用した僻地勤務医体制強化等を進めておるところでございまして、今後とも非常に重要な問題であると考えて私ども努力をいたしてまいる覚悟でございます。

斎藤十朗

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

具体的に、僻地医療につきましては、従来から年次計画をつくりまして、僻地中核病院あるいは僻地診療所整備僻地巡回診療実施僻地勤務医師確保対策、こういった各種施策を推進をいたしておるところでございますが、第五次計画が六十年度で一応終わりまして、さらに六十一年度を初年度とする第六次の僻地保健医療対策をつくるということで今準備を進めておるところでございます。  

竹中浩治

1986-02-04 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

こういったことから、従来から僻地医療対策といたしまして僻地中核病院あるいは僻地診療所整備、また僻地巡回診療実施僻地勤務医師確保のための医学生修学資金貸与といったようなことを行ってきているわけでございます。今後とも医療保健とを一体化いたしまして、より広域的な見地から総合的に対策を進めていきたい、こういうように考えているわけでございます。  

入山文郎

1985-12-10 第103回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

僻地医療につきましては、従来から年次計画をつくりまして、それによりまして僻地中核病院あるいは僻地診療所整備僻地巡回診療実施僻地勤務医師確保等総合的な対策を進めてまいっておるわけでございまして、昭和六十一年度からは第六次の僻地保健医療計画を策定いたしまして、引き続き対策強化に努めてまいる所存でございます。  

竹中浩治

1985-03-28 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、医師確保につきましても、僻地中核病院からの診療所への医師の派遣、また将来僻地に勤務しようとする医学生に対します修学資金貸与、また僻地勤務医師紹介あっせん等事業をやってきているわけでございますが、今後ともこれらの施策僻地医療対策充実強化ということに努めてまいりたいと考えております。

谷修一

  • 1
  • 2
share