運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第28号

物價廳算定されました木材價格算定法というものは、御苦心のあとは見えまして、移動平均價格算出法をとりましたので、これが理論的な根拠になる関係上、生産業者から木材差益金を取らない、こういうことをばたびたび声明され、また参議院におきましても言明されておるのであります。このことは林野局もよく承知いたしております。ところが問題は、その生産業者にあらざるところの販賣業者ストツクの量が問題になります。

渕通義

1949-05-19 第5回国会 衆議院 農林委員会 第26号

御承知のように、物價廰におきましては、二十三年度の木材價格算定に際しまして、平均債格算出法をとられましたので、生産者よりは價格差益をとらないということをたびたび言明され、特にごく最近参議院委員会におきましても、言明されたのであります。従いまして差益の対象になるものは、販賣業者手持数量ということになります。ところがその販賣業者手持数量というものが問題になります。

渕通義

1949-05-17 第5回国会 参議院 農林委員会 第20号

高橋啓君 物價廳の方にお伺いしますが、この木材統制價格の改訂が二十三年度の六月二十三日以來十二月十四日まだに四回行われましたが、その價格形成に当つて移動平均價格算定方式というものを用いた。この移動價格算定方式——ムーヴイング・アプリーズというか、それはどういう方式かというと、前年のストツク量と当年の生産量とを決めて新旧價格をプールする。

高橋啓

1948-11-18 第3回国会 衆議院 農林委員会 第6号

これが現在の根本的な價格算定の考え方でございます。ところが先ほどからもお話が出ておりますように、為替レート関係という新しい條件が今度またはいつて來たのでございます、ことに、これが一本のレートになるというのが近い将來にあるとするなれば現在の生糸の價格というものが円安價格であつて、何とか処置しなければならないという問題が起こつて來た。

酒折武弘

1948-10-08 第2回国会 衆議院 農林委員会 第41号

われわれといたしましては、できるだけその線に沿うように考えてやつたつもりでありまして、特にその内容につきましては、もし御要求がございますれば、なお詳しく申上げてもいいと思いますが、一應お手元に昭和二十三年産米生産者價格算定要領というのがありますが、この要領に從いましてこの指数の算出を行つたものであります。また御質問等がありましたら、それによつてお答えすることにいたしたいと思います。

長谷川清

1948-06-21 第2回国会 衆議院 農林委員会 第22号

その價格たるや前提は時價ということに想像されますが、時價という言葉はさつき聽かなかつたけれども、かからなかつた前の当時の時價といいますか、一般の相場がある程度はつきりすれば納得できますけれども、先ほども申し上げまたしが、その價格算定基礎をどこに置くか、それが不明瞭になつておりますから、これをひとつはつきり願いたい。評價人が、経費がないからと安く評價すれば畜主は泣き寝入りということになる。

坪井亀藏

1948-06-12 第2回国会 衆議院 予算委員会 第31号

それから買付につきましてのいわゆる價格算定と申しますか、為替レートの問題であります。これは最近新聞にいろいろ報道されておりまするが、まだアメリカにおきましても、日本の為替算定は決定されておりません。とにかく原綿の買付、いわゆるポンド地域内における買付價格算定基準米綿の方は最近一体どうなつておるか。

田中源三郎

1948-06-11 第2回国会 参議院 本会議 第48号

第四に賃金水準公定價格算定基礎に使用いたすということで決定したのでありまして、賃金安定の問題とは直接に関係がないのでございます。  五は、三千七百円水準実効價格の動きを見ますというと、昨年七月の千八百円水準に比較しますと、手取りにおいて約二割程度高い水準にあると認められるのでありまして、この物價の補正が千八百円水準に比べて実質的に切下げられるということはないと信ずる次第であります。  

栗栖赳夫

1947-10-24 第1回国会 衆議院 農林委員会 第40号

この俵の代五千圓、奬勵金五十圓、これは米價ではないのでありますから、この分を消費者價格算定の中へ入れるということは、消費者の堪えられないことであろうと私は考えます。從前二重價格制を取りまして、莫大の金額を國庫が負擔したということも、これは一面生産者價格を保持したい點と、別にまた他の産業を振興させたいという意味が重つてつたことであります。

岩本信行

1947-07-15 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第4号

それにつきまして、前内閣時代にこの價格算定規準というものが一應立案されまして、大體關係各省及び民間の專門的な方々の御意見をくんで決定したのでありますけれども、その後それがまだ實施されないうちに内閣が迭り、かつまた事情も變つてまいりましたので、あらためてこれを是正する必要があると思われる點が生じました結果、ただいま再檢討をやつておるような次第であります。

野間忠藏

  • 1