運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

○国務大臣(中川昭一君) 直接支払いのお話からの御質問でありますが、中山間地域等条件不利地域というものに対しての直接支払いをどういうふうにしたらいいのかということを当委員会あるいはまた検討会で今御議論いただいておるわけでありますが、本会議で私が申し上げたのは、傾斜度等一つ基準をつくっていかないと国民の理解が得られないということで、構造改善局長の方からもう少し具体的な話をいたさせますが、条件不利地域

中川昭一

1999-06-04 第145回国会 参議院 本会議 第25号

最後に、中山間地域等への直接支払いについてのお尋ねですが、さきの中間取りまとめでは、対象とする地域の範囲は特定農山法等いわゆる五法の対象地域が適当ではないか、生産条件不利性を示す基準としては傾斜度等とすることが適当ではないかなど、現段階での検討状況を公表したところでありますが、必ずしも意見の一致していない点もあります。

中川昭一

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それから、単価につきましては、傾斜度等に大きな差異がございますので、段階的に設定をしたらどうだろうかという御意見が多かったようでございます。  それから四点目といたしまして、この直接支払いに関する事業は市町村自主性と責任を持って実施をする、市町村自由度をできるだけ高めるということが適当である。費用負担についてはまだ課題が後に残されております。  

渡辺好明

1999-03-12 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

したがいまして、私ども広いネットとしては、特定農山村法など地域振興立法がございますので、この地域振興立法で広いネット、枠組みを囲みまして、その中で傾斜度等のために農業生産条件が不利な地域対象としてはどうかということを提案しているわけでございますけれども、この点につきましては、かなり詳細な検討が必要になりますので、現在、学識経験者自治体関係者から成る検討会を設けまして、対象地域基準となる生産条件

渡辺好明

1993-05-19 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

しかし、湿地とか湖沼面積対象地域の要件の一つとしてカウントされるかというと、それはこの特定農山村法案が、耕地の傾斜度等農業生産条件不利性に着目して、当該地域農林業を核とした業の活性化を図ることを目的としたものであるということ、それから、湿地湖沼維持保存のためには、既に環境保護的観点から行う別の仕組み、ラムサール条約という指摘がございましたけれども、ラムサール条約などがありまして、それによるべきものと

入澤肇

1982-04-20 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

私ども、現実の資源賦存量とそれからそういった土地資源、未利用の開発可能地があるところで、しかも傾斜度等から見て、あるいは集落化距離等から見て、開発距離が合理的におさまるものということになるとやはり限定せざるを得ないということなんでございますが、地域的に差を設けて考えるなどという思想はおよそございません。

森実孝郎

1969-07-08 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第46号

それから、ただいま先生おっしゃいました傾斜度等についても、すでに調査をいたしております。御参考までに、簡単な数字で恐縮でございますが申し上げますと、たとえば標高の問題、一応四百メートル以上の標高と申しますのは国有林でどれだけあるかというと、約三〇%が四百メートル末満である。これに対して私有林については、四百メートル未満が約六〇%ございます。それから傾斜の問題。

片山正英

1966-05-31 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

ただ、最近の労働事情というものに対処いたしまして、高性能機械を活用する、生産性の向上をはかるという要請が強まってきておることからいいまして、傾斜度等、地勢についての基準というものを基本方針でも取り上げることを検討いたしたいと思っておりますので、それに対応しまして認定の基準整備いたしたいというふうに考えております。

小林誠一

  • 1