運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-07-15 第177回国会 衆議院 本会議 第33号

指摘の、債権買い取りのための資金規模については、被災企業債務残高約定返済停止等を行っている債務者に対する債権額等試算を勘案しつつ、まずは中小企業基盤整備機構手持ち資金で対応していきたいと考えております。  また、支援対象については、農林漁業者等も含めた幅広い事業者支援対象に含めるとともに、それぞれの事業者の実情に合った支援策を講じてまいりたいと考えております。  

菅直人

2011-07-15 第177回国会 衆議院 本会議 第33号

まずは、被災企業債務残高約定返済停止等を行っている債務者に対する債権額等試算を勘案しつつ、中小機構手持ち資金で対応していきたいと考えております。  次に、中小零細企業復興支援に関する御質問をいただきました。  被災された中小企業早期事業再開支援することは、経済復興の第一歩です。

海江田万里

2008-09-19 第169回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

また、リーマン・ブラザーズの破綻に関しては、現時点において、各金融機関自己資本の厚みと同社関連債権額等に照らして、我が国の各金融機関の経営に重大な影響を与えるような問題は把握をされておりません。  しかしながら、米国の不動産住宅市場はなお低迷が続いており、世界的な金融資本市場においては緊張が続いております。市場の混乱の収束にはなお時間を要するものと考えられます。  

茂木敏充

2003-06-11 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

佐々木議員質問の中で、関連ノンバンクも含めた大口取引先への与信リスクの集中の具体的内容ということでございますけれども、現在、手元にきちっとした資料を持っておりませんけれども、私の方で把握しているざくっとした数字で申しわけないんですが、該当する大口取引先社数債務者区分別債権額等でございますが、要管理先以下が、一万一千九百社、これはちょっと数字がアバウトでございます、約二兆七千億。

勝田泰久

2002-10-31 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○国務大臣(竹中平蔵君) 新生銀行、あおぞら銀行からの解除権の行使に対して預保が同意した件数、債権額等でございますけれども、預金保険機構が瑕疵担保条項に基づいて新生、あおぞら両行から買い取った債権は、八月末現在の数字新生銀行については二百四件で七千九百九十五億円です。債権額が今申し上げた七千九百九十五億円、支払額が五千百八十六億円です。

竹中平蔵

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

これに伴い、今申し上げました延滞債権額等が発生をしてきておるわけでございます。  こうしたことで、私どもといたしましては、この状況に対応するために、出資金の増額をするとかあるいは貸倒引当金を積み増すなどの財政基盤強化を図ってきておりますし、私ども事業団債権回収体制強化をしてきております。  

田中健次

2000-03-29 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

また、保険会社情報開示の問題でございますけれども、これにつきましては、保険業法の第百十一条に基づきまして、銀行法に基づく開示と同様にリスク管理債権額等開示が義務づけられているところでございますけれども、さらに不良債権額につきまして、債務者区分基礎にした金融再生法に基づく開示と同じ形の開示でございますね、これを法令上義務づける、これによりまして保険会社情報開示をさらに充実させたい、そういう方向

村井仁

2000-03-24 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

いずれにいたしましても、こういったような措置をとることによりまして、不良債権額等金融機関財務内容について国際的にも遜色のない開示が行われるというふうに考えておりますけれども、今後とも、適時適切な情報開示を行えるように、私どもとしましてもしっかりウオッチをしてまいりたい、そのように考える次第でございます。

村井仁

2000-03-24 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

現在のところでは、保険業法の百十一条に基づきまして、銀行法に基づく開示と同様に、リスク管理債権額等開示が義務づけられているにすぎないわけでございますが、私どもは、ただいま先生御指摘のとおり、不良債権額につきまして、債務者区分基礎とした金融再生法に基づく開示と同様の開示法令上義務づけるということによりまして、保険会社のディスクロージャーのさらなる充実を図るべく現在検討を進めている、そういう段階でございます

村井仁

1998-02-09 第142回国会 参議院 本会議 第5号

ただ、生産性とか国際競争力あるいは対外債権額等、我が国実体経済は私は強いものがあると確信をいたしておりますが、金融不安がこの強い実体経済の足を引っ張ることがないように、金融システム安定化のために、現在お願いをいたしております金融二法の早期成立が雇用のためにも何より大切なことだと思っておりますので、よろしく御審議のほどお願いいたします。(拍手)     ─────────────

伊吹文明

1997-05-16 第140回国会 衆議院 法務委員会 第8号

具体的には、例えば、その債権について既に相当な担保があるという場合は害するおそれがないわけでございますし、また、合併する相手方資産状態が良好であって、かえって全体としての資産状態が好転する、あるいは相手方資産状態が若干良好でない場合でありましても、その当該会社自体資産状態が十分なものであって、その債権額等を考慮して、そういうおそれがないという場合、そういうことを意味しているわけでございます。

濱崎恭生

1995-10-31 第134回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

一般的に金融機関に対する調査につきましては、対外的な開示というのは前提にしておらないのですけれども、今回の住専会社の経営問題に対する世の中の関心の高さ、あるいは住専問題の位置づけの重さということにかんがみまして、大蔵省としては可能な限りの範囲で開示に努めているところでございまして、既に立入調査によって把握されている不良債権額等につきましては、八社合計ベースでございますけれども、既に九月十四日と十月十八日

振角秀行

1972-04-11 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

それから、この沖繩債権額等計算をいたします場合、当時は三百六十円レートでございましたので、それが三百八円に変わりました結果、そこの数字の動きも若干ございます。それから、沖繩県が復帰前に退職手当債等を発行して、その債務を引き継いで、しょったまま日本に返ってくる。こういう場合の、そのしょった借金の元利償還というものはその中で見るということで計算をいたしておりました。

鎌田要人

  • 1