運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-06-05 第151回国会 衆議院 法務委員会 第15号

それは、もともとの債権金額が大きいですから、金融機関としての責任もあるわけであります。  これをではどう処理するかということをずっとやっていきますと、長期間かけていろいろな交渉をしながらずるずると引きずっていくということにならざるを得ない。

山本幸三

2000-11-07 第150回国会 参議院 法務委員会 第3号

それから、債権金額についても六倍程度になっているんじゃないかというふうに思われます。  民間住宅ローンの遅滞の件数というのは公表されていないんですけれども、住宅金融公庫住宅ローン貸付残高が七十四兆円です。民間は八十八兆円ですから、少なくとも民間にも同じ程度住宅ローンを払えなくなった人があるんではないかなというふうに推定しております。

細川清

1999-11-10 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

こんな形ですけれども、日本は何ら今のところされていないということで、資料四にアメリカ日本政府の、特に財務情報という形でアメリカ貸借対照表連結ベースでつくっておりますので、政府貸付金の不良債権金額とか代位弁済額国家公務員年金債務等将来への未払い、さらに環境債務、これについていかに日本情報として国民に知れていないか、こういうことを言っております。  

若松謙維

1999-05-25 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

それで、では政府貸付金の不良債権金額ちょっと単位が、実はこのポチは要らないのです。例えば回収不能額、これは五百四十六億ドルです。日本円で六兆六千億円。いわゆる特殊法人等が行っている貸付金額の約四分の一が回収不能ということで、回収可能な純貸付債権は一千六百六十八億ドル、こういう形で出ております。  反対に、同じく政府保証、昨年二十兆円という政府保証を行いました。

若松謙維

1998-04-07 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第13号

また、回収金額が買い取り債権金額全体に比して比率が少ないんじゃないかということかと思いますが、御承知のとおり、不動産市況が低迷しておったということがもちろん根底にございますが、当社は設立以降、二年あるいは三年間はむしろ買い取り業務の方に専念しておりまして、回収が本格化いたしましたのはここ二年程度、こういう理由もございます。  

飛松集一

1998-03-26 第142回国会 参議院 予算委員会 第11号

そういった観点から考えていきますと、この辺についてもそれなりの対応策を考えていかなきゃいけない、そういうふうに考えているわけでございますけれども、住宅ローンにつきまして、いわゆる住宅金融公庫の最新の貸付金残高延滞債権件数、さらに延滞債権金額それについて最近の傾向も含めてお願いいたします。

加藤修一

1997-04-22 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

それが、これを拝見しておりますと、平成八年の九月末現在で、不良債権金額が二十九兆二千二百八十億、債権償却特別勘定残高が九兆九千四百八十億、その差額が十九兆二千八百億というような形になっておりまして、推計の要処理見込み額というのが七兆三千億ある、こういうように先日御答弁されていましたね。  

谷口隆義

1997-03-13 第140回国会 参議院 予算委員会 第9号

一つは、仙台地方裁判所から平成九年一月三十一日に送達された仮差し押さえ命令債権金額二百万円のものでございます。もう一つは、東京地方裁判所から三月七日に送達された仮差し押さえ命令債権金額一千六十九万円余のものでございます。これらの歳費仮差し押さえ命令により、国である参議院は第三億務者として裁判所命令に従うことになります。

黒澤隆雄

1996-06-11 第136回国会 参議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

商法の二百八十五条ノ四によりますと、貸し金について担保不動産目減りが発生したような場合には回収不能分として債権金額を減額しなくちゃならないという規定になっておりまして、貸借対照表はそういうふうにすべきであるんですけれども、しかし法人税法三十三条におきましては、金銭債権については原則として目減りを認めないというふうになっているわけですね。  

一井淳治

1996-04-11 第136回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府委員濱崎恭生君) もし、御指摘のように金銭債権が完全に取り立て不能であるということが見込まれ、したがって金銭債権評価に当たってその取り立て不能見込み額債権金額から控除しなければならないという場合において、債権金額をそのまま評価額として計上しているということであれば、御指摘のように不実の記載をしたということで過料に処せられる行為に該当する場合があろうと存じます。

濱崎恭生

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そういう意味で、同じ登録免許税でございますが、不動産通常登記ですと課税標準固定資産税課税台帳に載っている額、それから先生の御指摘になりました差し押さえとかあるいは抵当権設定の方は債権金額ということで、それぞれの趣旨に応じまして課税標準が違っているという事情にございます。

伏見泰治

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

○吉田(治)分科員 率千分の四ということを声高に言いましたが、それが過重だから、債権金額でなくて実際競売で取れる金額、一部私が聞きましたのは、裁判所の方で、債権回収見込み額に合わせたらどうですか、高くなり過ぎますからと。しかしながら、そうしますと実際の債権金額競売で申し立てた金額差額というものが商事債権消滅時効の五年にかかってくる。

吉田治

1995-05-12 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

不良債権、信託、長信銀、都銀合わせまして十三兆強の債権金額これは延滞債権破綻先債権でございますが、それにつけ加えて金利減免債権があると。きょうの午前中の御質問にもありましたが、これについてまだわからないというようなことでございましたが、マスコミの報道によりますとどうも十兆程度金利減免債権があるんじゃないかと。

谷口隆義

1987-09-22 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員平澤貞昭君) 今委員からお話がございましたように、先ほど申し上げましたこの変更契約書で二百円、それから事務手数料で五千円で五千二百円、それ以外に先ほど申し上げました抵当権設定でございますが、これは債権金額掛ける千分の四、それから登録免許税等がかかるわけでございます。あと、保証料も新たに保証を変えますので若干かかるということになろうかと思います。

平澤貞昭

1985-11-27 第103回国会 衆議院 法務委員会 第2号

まず、債権の届け出の総件数が三万六百四十六件、債権金額にして千百四十六億四千二百七十一万円という数字になっております。この債権の内訳は、いわゆるファミリー証券債権件数が一番多く二万七千七百一件、金額にして一千百四億九千八百万円という数字になっております。それに次いで多いのが豊田商事の従業員から届けられている債権で、これが二千六百四十三件、金額にして十二億七千四百七十九万円となっております。

上谷清