運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12859件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-12-21 第7回国会 衆議院 本会議 第7号

不承認なつたような場合には、その債権が依然として残るかどうかという御質問でありますが、もしもこれが国会において不承認と相ならました場合には、これは、いわゆる国鉄の両当事者間におきまして、債権債務もともに削減して、御破算と相なると考えております。(拍手)     〔国務大臣鈴木正文君登壇〕

大屋晋三

1949-12-21 第7回国会 衆議院 労働委員会 第4号

この結果といたしまして、当然十五億五百万円を超過いたしましたる四十五億円の残額につきましては、仲裁委員会裁定効力を生ぜざることが確定いたすのでありまして、従つて後日この問題に関しまして、公社並びに組合の間に債権、債務関係を残すことのあり得ないということは、明らかでございます。  

大橋武夫

1949-12-21 第7回国会 衆議院 農林委員会 第2号

これが当初国庫から補填をされるということになつておりまして、債権として計上されておりますが、これは国庫からの補填見込みがございませんので、これを剰余金によつて相殺をいたしまして、さらに二十三年度事業欠損補填金として国庫から交付される見込みでございました八千二百三十五万五千二十四円八十九銭は、剰余金が生じました結果、これも交付されないことに相なりますので、これを差引きまして残りの一億四千九十九万二千八百七十四円七十銭

藤田巖

1949-12-20 第7回国会 衆議院 予算委員会 第1号

昨月の末弘仲裁委員長の証言によつてもわかるように、あの裁定というものは、当事者に対して債権債務を生ずるものだ、しかも公共企業体労働関係法を作成した理由は、公務員罷業権を剥奪する、そのかわりに公務員に対する保護的な法律を作成するという意味であれをつくつた、従つ政府としては罷業権を剥奪した反面に、最後まで公務員のめんどうを見るという趣旨を貫かなければならない。

中曽根康弘

1949-12-20 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

めて腰を上げてこれを拂うべきである拂うべきでないということを論議するのは全く間違つた態度でありまして、すでに末弘会長が数日来言つておる通り、これはすでにもう簡單明瞭公社側債務でありまして、公社側帶びておるところの債務のうち、十五億五百万円を実行して、残つておる十四億九千五百万円を国会がおせつかいをして、それではその債務をまけてやろうというような態度をするということでは、国鉄労働者は持つておる債権

兼岩傳一

1949-12-20 第7回国会 衆議院 労働委員会 第3号

仲裁委員は、個人的な意見の開陳というものではなく、仲裁委員会決定という、まとまつた結論によつて、当然この委員会にも御答弁になつて来るべきだと思うのでございますが、債権債務の問題につきまして、昨日から今日にかけまして、末弘委員組合側に立てば絶対勝てる自信があるということを言われ、また公社でも相当闘えるというふうに言われました。

柄澤登志子

1949-12-20 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第3号

不可能な部分につきましては、十六條の條文によつて明らかであるように、国会承認不承認効力決定するのでございまして、不可能であり、不承認決定いたしましたときには、債権、債務を生じないし、それからまた今申しますような協約関係というふうな点におきまして、御指摘のような結果は出て来ないと考えます。なお協約その他につきましての疑義の専門的な法律解釈につきましては、政府委員から説明いたさせます。

鈴木正文

1949-12-19 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

また第二條におきまして、本邦居住者が直接または間接に全部または一部を所有または管理する在外財産に関する取引は、やはり大蔵大臣の許可を得なければできないということになつておりまして、この場合に在外財産といいますのは、外国居住者負担となる一切の債権、請求権銀行預金その他の預金または信用取引という定義が第四條にございます。

太田亮一

1949-12-19 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第2号

昨日申し上げましたように、予算上、資金上可能なる部分というものは、客観的にきまつておりますから、その限りにおいては、裁定はすなわち協約と同じ効力がありますから、一つの債権組合は得たものと考えられるのであります。国民財産権は憲法によつて明らかに保障されております。

末弘嚴太郎

1949-12-18 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第1号

つまり仲裁の結果は、当時者双方に対して民法上の債権債務を負わせるわけであります。すなわち裁判所に訴えることのできる債権債務ができるわけであります。でありますから、今回の仲裁案が出ました結果として、労働関係法の十六條の制限の範囲内においては、公社労働組合仲裁によつて拘束をされる。

末弘嚴太郎

1949-12-17 第7回国会 衆議院 本会議 第5号

裁定というものは、法律によつて債権債務関係が生じたのであつて、そこにおいて、これに対する検討の余地とか努力余地というものは、問題にならないりでありますけれども、それをあたかも賃金ベース改訂の問題と同じようにひつくるめて、苦しい財政のもと、健全財政の堅持のために、なかなか御期待に沿わないのであるというようなことを、国民の前に示さんとするそのカモフラージの点については、われわれとしては、あくまでも承服

並木芳雄

1949-12-17 第7回国会 衆議院 本会議 第5号

拍手)  従いまして、もし万が一、多数の横やりによりまして、今日の裁定が一部不承認になりました際、その当事者間に生じました債権債務の存続の問題でありまするが、この点に関しましては、公労法は何らかの規定をいたしておりません。しかし私は、公共企業体労働関係法立法趣旨にかんがみまして、規定なきは当時者の有利に解する。

藤田義光

1949-12-17 第7回国会 参議院 外務委員会 第1号

同省令によりますと、第四條に、「本令ニ於テ在外資産トハ左ニ掲グルモノヲ謂フ  一 外国ニ在ル一切ノ財産  二 外国居住者負担トナル一切ノ債権、請求権銀行預金、其ノ他ノ預金及信用取引  三 外国ニル事業、営業又ハ此等ノモノニスル出資  四 一切ノ外国居住者ニ依リ発行セラレハ其ノ者ノ債務トナルベキ一切ノ有価証券、小切手、諸手形、受領証、保障証券其ノ他所有権ハ債務証スル証書  五 一切ノ外国

北條秀一

1949-12-16 第7回国会 参議院 労働委員会 第1号

委員外議員鈴木清一君) 今総裁債権債務につきまして答えられたのでありますが、この門屋さんの御質問はいわゆる国会がこれを否決したような場合にはということの前提の下に質問されたと思うのですが、それに対して総裁国会が否決されてもされなくても後まで残る、こういうふうに考えられておられるかおられないかということをお伺いして置きます。

鈴木清一

1949-12-16 第7回国会 衆議院 本会議 第4号

従つて、これらの債権回収竝びに手持品処分国家警察における犯罪捜査をすることにより、不足赤字が幾らと確定して来るのであります。これらの一切の手続を完了せずして、国民の血税により支拂うこは絶対に反対するものであります。(拍手)  ことに、政府が発表した金額会計検査員で発表した金額との両者の間には根本的の相違があるのであります。

宮腰喜助

1949-12-16 第7回国会 衆議院 本会議 第4号

次いで討論に入りましたところ、田中啓一委員民主自由党を代表して、出産者に対する支拂いを急速に行うことと、債権回收については、特段の努力を拂うべきことを希望して賛成の意を表せられ、井上委員は社会党を代表して、緊急必要な生産者に対する支拂いのために繰入金をすることについては賛成であるが、急を要しない薪炭証券償還のために繰入金をすることについては反対である、従つて野党四派では修正動議を提出することになつていたのであるが

前尾繁三郎

1949-12-16 第7回国会 衆議院 本会議 第4号

裁定は、一応公労法第三十五條で、当事者双方とも最終的決定としてこれに服従すべしということになつておりますけれども、同條の但書で、予算または賃金上支出不可能なものは、第十六條に定める手続きにより、国会承認またはその不承認によつてその拘束力がきまるものであり、もし承認がなければ、当事者であるところの公社組合は拘束されず、債権債務は生じないというのが、政府の見解であります。  

鈴木正文

1949-12-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

御承知の各府県におります事務所長等も再々集めまして、債権内容等も検討いたしまして、手持薪炭につきましては年度内にこれを処理いたす。そうして債権に対しましては少くともぜひともこの会計年度内整理をいたしたい。相当この整理につきましては難関もあろうと存じますが、政府当局といたしましては責任をもつてその整理を完了いたしたい。

森幸太郎

1949-12-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

それからこの特別会計の大体の債権債務の状況でございますが、これは債務として考えますものは証券の五十四億七千万円、それから生産者へ支払わなければならない今きまつておるもの約二十億、それから日通その他の運搬関係、これらの方面に払わなければならないものは七億八千万円、それから今後支払いを予想されるものが事務費等も含めて六億六千万円、合計いたしますとここに八十九億一千万円というものが債務として一方にあります

三浦辰雄

1949-12-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

この薪炭特別会計の特に債権の問題でありますが、農林委員会及び決算委員会等におきまして、いろいろ課長あるいは三浦長官また同時に森農林大臣御自身も発言せられておりますが、債権取立ての問題については非常に食い違いがある。ある課長のごときは、とうてい現在の卸売業者から取立て債権等についても、自信がないということを言つている。

河田賢治

1949-12-09 第7回国会 衆議院 通商産業委員会経済安定委員会連合審査会 第2号

この賃金支拂いに対しましては、最優先の債権として、これを確保しなければならない。そういう意味を含めて——政府支拂い遅延に対しましては、その場合には政府資金見返り融資というものを、相当多額にやつておるわけであります。またこれを各経営者は、実際に運用しておるわけであります。

風早八十二

1949-12-04 第7回国会 衆議院 本会議 第1号

従つて政府は、こういう卸売業者から当然の債権として二十億に上る額をできる限り急速に取立てて、そうしてこの薪炭生産者の方に拂うべきだと考えるのであります。この点について、卸売業者たちに対して、いつごろこの取立てを終了するか、この点を第二点としてお聞きしたいのであります。  第三は、今日、本院においても討論の最中暴露されましたことく、からす木炭、あるいは空気木炭、こういう不正が幾多あるのであります。

河田賢治

1949-12-03 第6回国会 衆議院 決算委員会 第12号

本件は債権が全部閉鎖機関清算事務の方に入りました関係で、取立て自体も必ずしも楽でなかろうと思うのであります。団体の、会の性質が、純然たる民間団体と申しますよりは、一面の統制機関でございまして、従つて閉鎖機関にも入りますし、今日におきましては代金を十分収納するということによつて、この案件を処置したいと思つております。

高田賢造

1949-12-03 第6回国会 衆議院 決算委員会 第12号

鈴木説明員 物価庁といたしましては、決してこれを放擲しているわけではございませんので、債権時効といたしまして、五箇年間の時効があります。それがあります以上は、どこまでも追求しなければならぬと考えておりまして、既往のものにつきましても、機会あるごとに、ただいま申し上げましたような方法で、調査を続けているわけでございます。

鈴木敬人