運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

特定事業の収益などを元利償還の原資として発行されるレベニューボンドは、米国では、発行額米国地方債の全体の約六割、実に約二千億ドルにも上り、地方債市場において中核的な地位を占めております。  我が国においては、私の同僚であります上月参議院議員茨城県の副知事時代に、茨城環境保全事業団がレベニュートラスト、こちらは信託によって資金調達をした事例がございます。

吉川ゆうみ

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

これは、日本国債市場、マーケットにおける海外投資家の実態について報告をしていただいたわけですけれども、これのところのメモに線を引いておきましたけれども、要するに、ヘッジファンドが円債市場に本格参入するのは以下のタイミングだということで、最初に書かれているのが日銀緩和縮小、つまり出口といいますか、正常化に向けてのところだと思うんですけど、この金融政策変更タイミングだというふうに、こういうところを

大門実紀史

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

鉄道、道路、港湾等インフラ建設資金として、サムライ債市場の活用を是非ケニア国に検討してもらえないか、質問したいと思います。  本日、JBIC法改正がございまして、この法律が成立しました。改正により新設されました特別勘定では、インフラ案件、特に超長期案件やリスクのある案件等に積極的に保証する、ないし融資をすることができます。  

大久保勉

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

特に、三・一一以降のいわゆる、言わばエネルギー危機状況だと私は思っておりますけれども、DBJ北海道電力とか九州電力への大型の出資、また電力債市場が不活発になったことから、メガバンク、地銀などとともに融資面でも重要な役割を果たしているところであります。  今後も、発送電分離など電力システム改革の中、エネルギー産業の変革が想定され、DBJのリスクテークの機能はますます重要だと考えております。

滝波宏文

2013-03-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そういったことを踏まえて、いわゆる既存投資家既存銀行には影響を及ぼさないと、そのことを表明してもらいましたら、恐らくはいわゆる電力債市場、電力発行CP市場等にも大きな悪影響はないと思います。  このことを認識されて、もう一度答弁をお願いします。そのことを是非約束してもらいたいと思います。

大久保勉

2011-08-23 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

こういった、例えば満期を迎えた米国債を順次現金化するとか、現金化すると恐らく更に円高を加速するというようなお答えがあるかもしれませんけれども、でも、これは償還を迎えた、いわゆる役割が終わって償還を迎えたものを少しずつ現金化するということが米国債市場に多大な影響を与えるというのは私はちょっと思い難いですし、そこはきちんと考えていかなきゃいけないんじゃないかと思います。

舟山康江

2008-09-19 第169回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

サムライ債市場です。これ是非、今サムライ債市場世界にアピールする大きなチャンスだと思うんですよ、マーケティングする大きなチャンスだと思うんですよ。大臣、もう遠慮なく、サムライ債どんどん使えと、どんどん発行しろと。日本債券市場も厚みが増すし、幅もできるし、金利の調整機能も効いてくると思うんですよ。  是非大臣、もう世界PR部隊を送って、サムライ債で調達しませんか。

田村耕太郎

2007-05-24 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

そういうことになりますと、従来どおり中小企業向け金融、安定的な資金の供給というのはできなくなりますし、それから、資金調達の問題におきましても、今申し上げましたような銀行法ですとかそういうような根拠だけですと発行できないわけでございますし、それは非常に困りますし、また、政府出資金につきましても、民営化ということでどんどん引き揚げるということになりますと、金融債市場における私どもの発行主体としての信認

江崎格

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

今度は、じゃ、本当に政策的なことをやるんだとまではっきりおっしゃるのであれば、これは市場原理から外れた部分をやりますと、今そうまさしくおっしゃっているわけであって、市場原理でやれるところはもう民間でみんな任せますということになれば、財投機関債、市場でのチェックを受けるようなシステムをつくる必要性がないんじゃないか。  

櫻井充

2007-04-19 第166回国会 衆議院 本会議 第24号

今後、地方債市場を取り巻く環境が大きく変化するなど、地方公共団体がより一層の自立を求められる時代にあり、また、地方が主体的に担う仕組みに移行する改革の趣旨からしても、新機構の設立主体である地方公共団体においては、みずからの責任のもと、今後しっかりとした設立準備を行うことが非常に重要なものとなってくると考えております。  

森山裕

2006-03-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

ドル債市場では民間金融機関、例えば銀行であったり自動車会社であったり様々なところがドル債を発行しております。そのときのスプレッドといいますのは、政府保証債をベースにスプレッドができていきます。特にジャパン・プレミアム等が発生した場合には、政府保証債の威力というのは極めて重要です。また、将来日本ドル債を発行する場合の基準スプレッドになります。

大久保勉

2005-07-22 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第7号

今、先ほど申しましたように、さはさりながら、これは一度市場というものを、財投債財投機関債、市場というものは通すんですが、入口の郵政のお金は、これは安全資産でしか使えないということになると、おのずとその範囲が限定されてきて、そしてその使途も結果的には限られてしまうということでございますから、これは竹村さんがこのような御説明をされたのは、テレビでは大変、ある種シンボリックに、分かりやすいんだと思いますが

竹中平蔵

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会、財政金融委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

ただ、その後でまた付け加えられて、しかし長期債市場の深さを考えるとFRBスタッフ外国通貨当局による購入の影響は限定的と予測していると、こういうふうに述べておられまして、グリーンスパンさんがこういうふうに見ておられるのかなというのは私も関心を持って拝見したところであります。

谷垣禎一

2004-03-23 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

また、二〇〇五年から地方債市場もある面自由化されるんですが、一部の自治体では先進的な取り組みが始まっておりますが、まだまだこれも意識の欠如というものが地方自治体でも指摘をされるわけですので、地方自治体総務省だから、財務省、金融庁あるいは日銀、余り、まだまだといったところを、よくお話が財金でも出るんですが、ぜひ、日銀におかれましては、地方銀行地方自治体との関係、それが、今の二十兆円の預金預け入れということで

武正公一