運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-06-26 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

これによって多様な資金調達が可能となるように思われますが、他方、債券発行国立大学法人の財務を企業的な経営に巻き込む可能性を高め、更に債券管理会社大学経営に対する発言権を強める可能性を持っているという御指摘もいただきました。  そこでお伺いしたいんですけれども、なぜ今回この第三十三条に長期借入金債券が発行できることにされたのか、その目的は何なのか。

山本香苗

2002-03-05 第154回国会 衆議院 総務委員会 第4号

あるいは、債券管理をやれと。今は預金にしていますよね、定期預金や。それを、国債地方債政府保証債を買ったらどうか。あるいは、どうしても困れば、それは普通預金にすればいいわけです。  そういういろいろな知恵を今出しておりまして、それぞれの団体で相当突っ込んだ研究をしておりますから、私は、当面直ちに問題が起こることはないと思っております。

片山虎之助

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

第二点目のトータルの債券管理体制と申しましょうか、そこの部分でございますが、私ども債券売買を決定する際には、ちょっと次元の低いところから始まって恐縮でございますが、決定段階で、まず複数の人間が必ず決裁をして約定をする、こういう体制をつくっております。これは多少民間会社と違う部分があろうかなというふうに思います。それからさらに、この売買担当部門資金決済部門を分けております。

高木繁俊

  • 1