運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-05-09 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

だからそうだとすれば、当然具体的にもそういう例が起こっておるわけですから、どうしてこれが取り上げられなかったのか、私どもはほんとうにふしぎでならないのですが、一体それではいつごろになったらそうした問題について資料をそろえ、研究、調査を終わらして、そういう債任を問うということになるのか。

西田八郎

1968-12-18 第60回国会 衆議院 商工委員会 第2号

ないとすれば、そういう道が一つ考えられるのではなかろうかということは、ことばの端々に双方、これは非常に微妙な問題でございますので、私のほうからそれを推奨するわけにもいきませんし、向こうも従業員債任者の立場を考えると、明瞭な意思表示を私どもにし得る状況でもございませんので、あうんの話とお聞き取り願いたいのでございますが、そういうこともあろうかと思って、実は私どもは、当面もしこういう事態になったときの

中川理一郎

1961-10-19 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

この際、文部大臣も、相当長期にわたって文部大臣として在籍中でありますが、特に義務教育の小中学校の舞台における教育は、国の債任——将来は義務教育については、PTA等の諸負担というものを削減をし、あるいはなくしていって、国の責任でやっていく、こういうことで考える場合に、所得倍増計画の中でそれが実現の可能性を持っておるのか、あるいはそれよりもまださらに遠い将来の問題として考えなければならぬのか、こういう問題

角屋堅次郎

1952-07-31 第13回国会 衆議院 本会議 第70号

国道一号線中磐田市内改修工事施行請願足立篤郎紹介)(第四一五八号) 三五 道路費予算追加計上に関する請願江崎真澄紹介)(第四三一一号) 三六 台風ダイナ等による災害応急措置に関する請願江崎真澄紹介)(第四三六三号) 三七 府県道湯本元箱根線及び特二号国道改修工事施行請願(小金義照紹介)(第四三九一号)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した事件  岩本副議長不債任決議案

会議録情報

  • 1