運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

お尋ねの、刑法公文書偽造に関する罪といたしまして、例えば、公文書偽造罪というのは、行使目的公務員印章等を使用してその作成すべき文書等偽造した場合に成立する、あと、虚偽公文書作成罪、こちらは、公務員がその職務に関し行使目的虚偽文書等作成した場合に成立するというふうに規定されているところでございます。

保坂和人

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

憲法六十二条に基づく国政調査権行使妨害公文書改ざんという公文書管理法違反改ざんした文書を公開するという情報公開法違反改ざん後の文書を提出し、これを真正なものであると説明した会計検査院法違反刑法違反公文書偽造罪、公文書変造等罪虚偽公文書作成公文書毀棄罪偽造公文書行使等罪偽計業務妨害罪等。  

川田龍平

2018-03-28 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

公文書改ざん、罪に問われるとしたら偽造罪ですか、その実行犯としては、これは役人しかありませんから役人の方になると。もし国有地を不当に安く売却したら、そのときの担当者背任罪ですかね、これも、そのときの職員、役人になるというようなことがあるわけですね。  しかし、よくよく考えてみると、そういうことを役人が自発的にやるものかどうかということがずっと疑惑にあって、その背景は何なのかと。

大門実紀史

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

例えば、公文書偽造罪ですとか、虚偽公文書作成罪などがこれは当てはまるのではないかということも今言われているところでありますけれども、これは官房長の方にお伺いをしたいと思いますが、今回調査もいろいろされていると思うんですけれども、違法性についてどのように今認識をされておりますでしょうか。

礒崎哲史

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

今回の、特に公文書等に関して、森友学園についてですけれども、該当する可能性のある罪として挙げられているのは、公務員職権濫用罪背任罪偽計業務妨害罪虚偽公文書作成罪公文書偽造罪、公文書変造罪公用文書毀棄罪証拠隠滅罪、さまざまなものが専門家によって指摘をされています。とんでもない事態です。

近藤和也

2018-03-08 第196回国会 参議院 予算委員会 第7号

一般論として財務大臣にお伺いしたいんですが、一般論として、こういう決裁文書等改ざん、書換えについては公文書偽造罪等の刑法罰適用対象になると思われるんですが、それを確認したいというのと、これまで財務省で、これまで、今回報道されているようなことが事実であるとするならば、そのような改ざん実例数というのを把握しておられるんでしょうか、お尋ねします。

浅田均

2017-06-06 第193回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そもそも行政文書というのは、国家公務員がその職務を遂行するに当たり法令等に基づき適正に作成、保存しているものであり、これに違反した場合には懲戒処分等、さらには公文書偽造罪に該当することになるなど、その真正性については制度的に担保されているところであります。  ただ、二十八年の十二月二十二日に作成されたこと、これはもう私ども三大臣として確認しているわけであります。

山本幸三

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

この点では、偽造という問題行動があった上で行使目的を検討する目的犯通貨偽造罪文書偽造罪などの目的犯とは質的に異なる行為主義違反規定です。しかも、捜査機関によって準備行為とみなされるものは無限にあるため、そのうち誰が検挙され処罰されるかは、法律ではなくその運用者によって決まることになります。これは、近代法の求める法の支配ではなく運用者による人の支配です。  

松宮孝明

2017-05-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

大塚耕平君 今回の調査報告書、これは確かに安達社長の下でよく調査された報告書、しかも十分に公開されたという点は評価申し上げたいと思いますが、この報告書の九十四ページには、池袋事案のときに私文書偽造罪の成立を否定するために行為者に対して誘導質問をしたというふうに書いてあるんですね。私文書偽造に当たらないように行内の処理をしようとしたと書いてあるんです。

大塚耕平

2017-05-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

文書偽造罪公訴時効期間についてお尋ねだと存じますが、私文書偽造罪には二種類ございます。刑法百五十九条一項に規定される私文書偽造、いわゆる有印私文書偽造と言われるものの場合、公訴時効期間は五年でございます。刑法百五十九条三項に規定される私文書偽造の場合、公訴時効期間は三年でございます。

加藤俊治

2017-05-18 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

ほかの支店で行われたことは不正は不正としてしっかりと確認をされているんですが、この池袋事案はなぜか本部から、本部の特に部署としてはコンプライアンス統括室、それから監査部、それから組織金融部、まさにガバナンスの中核といいますか中心を成すべき部署が、これはちょっと本当は質問しようかと思ったんですが、ちょっと時間の関係で私の方からお話をしますけれども、コンプライアンス統括室は、もしかするとこれは私文書偽造罪

礒崎哲史

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

先ほども通貨偽造罪などを挙げられましたが、あれはやはり客観面があるわけです。  通貨偽造罪で言えば、刑法百四十八条ですが、一項、行使目的で、通用する貨幣紙幣または銀行券ですね。通用する、おもちゃのコインじゃだめなんです、人生ゲームのお札じゃだめなんです。通用する貨幣というのが構成要件になっている。つまり、精密な通貨があるときにその目的が問題になってくる。これが現行法なわけですね。

藤野保史

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

でも、現行法上、刑法百四十八条の一項に規定されている通貨偽造罪、構成要件を少し省略して読ませていただくと、行使目的で通用する通貨紙幣偽造した者は三年以上の懲役に処するという規定がされております。すなわち、行使目的という目的犯でありますが、通貨偽造している外形からは行使目的があるのかどうかはわかりません。  

吉田宣弘

2017-04-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

その結果といたしまして、そもそも行政文書は、国家公務員がその職務を遂行するに当たりまして法令等に基づき適正に作成、保存しているものであり、これに違反した場合には懲戒処分など、さらには公文書偽造罪などに該当することになるなど、その真正性については制度的に担保をされているということ。

松本洋平