運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、検察官請求証人に係る偽証事件立件状況に関する分析説明についてお尋ねがありました。  その分析のためには、基本的に、個別事件記録の精査を要するとともに、それでも把握できない事柄もあり得ることから、どの範囲分析等を行うことができるかについては、検討を要するものと考えています。  次に、いわゆる合意制度に関し、協議の過程の録音、録画を義務づけるべきではないかとのお尋ねがありました。  

上川陽子

1995-10-19 第134回国会 参議院 法務委員会 第1号

検察当局におきましては、今後とも警察当局と緊密な連携をとりながら、現在捜査中の上祐史浩らに係ります偽証事件及び東京都知事秘書室爆破事件を含みますオウム真理教にかかわると思われます各般の不法事犯につきまして、今後ともその全容解明と厳正な処分を行うために全力を傾注していくものと承知しております。

則定衛

1981-08-04 第94回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

それで偽証事件がいっぱい起こったということがありますね。あるいは一々具体的に挙げませんけれども、実際にそういう国政調査権の行使に対する妨害行為、だから犯罪行為にもなるということだと思うのでありますけれども、これは当然のことではなかろうか。警察官が密室で調べるときに机をたたいたりするような、そういう人権侵害というようなものは、国会証人喚問においてはいまだかつてないです。

東中光雄

1980-03-18 第91回国会 衆議院 法務委員会 第7号

それよりもよくわからないのは偽証事件経過なんですが、三月六日の公判といいますが、ずっと前から続いているわけでしょう。そうすると、あれは弁護人側証拠物を出したわけですね、十四点。それを検察側が何か調べていろいろ出てきたわけですが、そこで、その前の段階で小佐野が二十万ドルをクラッターからもらったということを否定したということがあるでしょう。偽証だということなんでしょう。

稲葉誠一

1978-03-22 第84回国会 衆議院 法務委員会 第9号

佐藤説明員 本件の場合に、いかなる方法をもちましてこの民事関係調書検察官捜査資料としたか、その辺のいきさつは私不明でございますけれども一般偽証事件におきましては、当該民事事件の係属しております裁判所に対しまして、記録の取り寄せとか嘱託とかあるいは謄本の交付とかいうようないろいろな手続をもちまして当該部分調書を提出していただきまして、もちろん謄本ないし抄本でございますけれども提出していただきまして

佐藤道夫

1978-03-22 第84回国会 衆議院 法務委員会 第9号

佐藤説明員 手続の細かいこと、大変恐縮でございますが、いま私記憶しておりませんが、一般偽証事件につきまして常時やっておることは、普通関係者側から当該公判調書謄本等を提出してもらうということもあり得るわけですが、本件の場合、いかなる手続で行われたのか、これをちょっと調べてみないと何とも申し上げかねます。

佐藤道夫

1978-02-21 第84回国会 衆議院 法務委員会 第5号

谷村簡易裁判所において、罰金の略式命令を受けたAの相談を受けた右Iからさらに相談を受け、取りあえず、正式裁判の申立をするよう教え、のち他の裁判官に分配された同事件を自己の担当に振り替え、これを審理する過程で、職権をもって取り調べ証人偽証事件を惹き起こした。」二十三年十二月訴追状提出、二十五年二月不罷免判決。  

横山利秋

1976-07-06 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第12号

そして、DC10のオプションの問題ということは直接若狭証人偽証事件にも関連する問題でございますので、東京地検捜査しております偽証にも関連することではないかと思われるのでございますが、検察当局に知らせた結果、いま御指摘のような点について調べたかどうかということは、捜査の中身の問題でもございますので答えるわけにはまいりません。  

安原美穂

1969-10-09 第61回国会 衆議院 法務委員会 第31号

この問題につきまして質問を申し上げる予定でございましたけれども、きょうは昼飯を抜きにして、裁判所の問題を中心に審議が続けられましたし、実は、偽証事件と思われる事実のありました事件を、私自身が担当しております関係で、やはり筋を通す意味で、その事件弁護人辞任をいたしました。次回に、その手続を終わった上で質問をさせていただこうと思いますので、本日は質問を留保して、この程度で終わりたいと思います。

岡沢完治

1966-09-27 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

それからこの事件に関連いたしまして、田中彰治議員偽証をしたという次の事実によりますと、「前記仮処分申請に要する供託金を自ら調達して納付し、」と、こうありますので、ここから判断される限りにおきましては、田中彰治議員が調達したものと思われますが、その詳細につきましては、まさに恐喝未遂事件と、それから偽証事件証拠の本体をなすものでございますので、答弁を差し控えさしていただきたいと思います。

石原一彦

1966-09-10 第52回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

林野庁長官    若林 正武君    参考人        日本住宅公団総        裁        林  敬三君        日本住宅公団理        事        関盛 吉雄君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の辞任及び補欠互選の件 ○派遣委員報告に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○検察及び裁判運営等に関する調査  (大阪拘置所問題偽証事件

会議録情報

1965-08-05 第49回国会 参議院 法務委員会 第2号

でありますが、地検が直接取り扱った事件としては、太平洋テレビジョン株式会社法人税法違反事件外国為替及び外国貿易管理法違反事件、それから赤羽信用金庫豊信用金庫役員による不正金融事件武蔵野信用金庫役員による不正金融事件東京都議会汚職事件——これは昭和三十八年のもの、いわゆる産業スパイ事件、いわゆる熱海八丁園事件、いわゆる平岡事件、それから昭和四十年の東京都議会汚職事件、いわゆる帝銀事件にからむ偽証事件

津田實

1965-04-22 第48回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○志賀(義)委員 いま帝銀事件偽証事件あるいは東京都の汚職事件などで検察庁はたいへん御繁忙だということは私どもも推察するところであります。特捜陣が足りないから、とてもすぐには取りかかれない、こういうふうにいわれているようでありますが、従来の例をもって見ましても、昭電事件あるいは造船汚職事件では、在京だけでなく地方の検事をも集めて特捜陣をつくられた例もございます。

志賀義雄

1960-03-11 第34回国会 衆議院 法務委員会 第10号

竹内政府委員 民間の少女の偽証事件については、嫌疑なしと処分すべきものを、あえて起訴猶予ということで、犯罪を認めるが許してやるという態度をとるというお言葉でございましたが、この事実関係は当時も詳細に議論になったようでございまして、御承知のことと思いますが、単に服装が偶然似ておるというのではなくて、述べておることが、自分が認識したこととは違った教唆によりまして、紛飾を加えた証言をしておるのでございます

竹内壽平

1960-03-11 第34回国会 衆議院 法務委員会 第10号

竹内政府委員 前回の委員会志賀委員から下山事件のほかにいわゆる五番町事件村松証人偽証事件について起訴猶予の裁定の可否の意見を求められております。それからメーデー事件公判における渡辺警視偽証事件の処理、戸高事件に関連して、戸高氏の復職の問題等についての報告を求められておると思っております。  

竹内壽平

1960-03-01 第34回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それから一方検事偽証告訴に基づきましてこの偽証事件捜査をいたしましたが、先ほど来お話のありますように、西野については偽証否認、片一方は自白というような結果が出ておりますけれども、とにかく検事が詳細に取り調べた結果、偽証の罪につきましては嫌疑不十分であるということで不起訴処分にいたしたわけであります。

竹内壽平

  • 1
  • 2