運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第17号

特に、最近、いわゆる犯罪インフラ事犯、これ今御指摘がありましたけど、いわゆる国内で不法就労で得た収益を海外に不正送金をする地下銀行だとか、あるいは偽装離婚とか偽装認知とか、旅券とか在留カードを偽造する、こういったケース、あるいは不法就労の助長、こういったものがございますので、こういった対策にしっかり警察として対応していくということが極めて重要だというふうに思っておりまして、ちなみに、こういった犯罪インフラ

古屋圭司

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

DNA鑑定議論された事案といたしましては、この委員会でも、国籍法改正に伴って偽装認知を防ぐためにDNA鑑定要件とすべきではないかという議論がございましたし、また、民法七百七十二条改正の問題でも、離婚後三百日以内に生まれたお子さんの前夫の推定を外すのに、DNA鑑定要件として外すべきではないか、そういった議論がなされたこともございます。  

稲田朋美

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

例えば、不法残留する外国人女性が、外国人との間で生まれた子供を、日本人男性との間に出生し、当人から認知を受けた実の子供であるというふうに偽りまして、当該子を監護養育していると装うことにより在留特別許可を受けたような、いわゆる偽装認知事案につきましては、このような事実が判明したときには、在留資格取り消しが可能となり、適切に対応できるものと考えております。

西川克行

2009-05-12 第171回国会 衆議院 法務委員会 第10号

国籍法改正されて、胎児認知だけでなく出生認知子供日本国籍を与えるようになったわけですから、これからますます、母親在留資格取得目的偽装認知をするというような場合がふえる可能性があるわけですが、今回新設の取り消し事由で、こういった偽装認知事案に有効に対抗できるかどうか、その点についてお伺いをいたしたいと思います。

稲田朋美

2009-04-24 第171回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そうなると、結婚したからいられるのに、それが偽装結婚であったりまたは偽装認知だということになったら、これは当然解消しなければいけないということもあって、それをしっかり確認していくということになるんですが、その一面、最近、いわゆるDVといいますか、ドメスティック・バイオレンスという形で、どうしようもなく離れざるを得ないというような状況に立ち至る可能性もないとも言えないといった場合に、どのような形で対応

赤池誠章

2009-04-24 第171回国会 衆議院 法務委員会 第7号

赤池委員 そういう面では、しっかり事実確認をしていただくという形の中で、一番問題は、ブローカーの存在の中での偽装婚、これは実際、警察庁の統計でも五年間で百数十件起きているということもありますし、偽装認知というのも起きている。これは、昨年の改正国籍法の中でも明らかになったことでありますので、ぜひその辺を線としてチェックをしていくということではないのかなというふうに思います。  

赤池誠章

2008-12-05 第170回国会 参議院 本会議 第12号

委員会におきましては、国籍法違憲最高裁判決の意義、偽装認知防止策及びDNA鑑定導入の当否、本法律案内容罰則周知徹底する必要性、非嫡出子相続分差別に対する法務大臣見解等について質疑を行うとともに、参考人からの意見聴取を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

澤雄二

2008-11-27 第170回国会 参議院 法務委員会 第5号

山谷えり子君 そうしますと、この委員会でも、本当に偽装認知防止の担保が十分かどうかというまだまだ不安があるわけでございますから、やはりまだまだ早いと思いますので、慎重審議を引き続きお願いしたいというふうに思います。  個人ではなくて組織的に偽装認知ビジネスをしているような者、ブローカーなど悪質な者に対してはどのような罰則規定ございますか。

山谷えり子

2008-11-25 第170回国会 参議院 法務委員会 第4号

木庭健太郎君 是非、先ほどの手続をどうしていくかというような問題、さらに、もしそういう偽装認知によって不正な国籍取得をした場合、重い罪が科せられるということを、これどういう方法周知徹底するかというのはいろんな在り方があると思うんですが、その辺含めて、政府広報含めて、またホームページとかいろんな方法があると思いますが、きちんと周知徹底をしていただきたいと思いますが、その点について伺っておきたいと思

木庭健太郎

2008-11-25 第170回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府参考人倉吉敬君) 婚姻要件を外すことによって偽装認知の危険が高まるかどうか、そのことについては最高裁判決は言っておりません。高まるとしても、これに対してどうするかということ、そういったことはこの婚姻要件を外すかどうかとは関係がないんだと、こう言っているのだと思います。申し訳ありません。

倉吉敬

2008-11-18 第170回国会 衆議院 法務委員会 第3号

倉吉政府参考人 ドイツでは若干そういう偽装認知ケースがふえているというふうな情報は把握しております。  特に、偽装認知対策としてどういうことを講じているのかということが私どもも関心があるわけですけれども、国籍取得に関する届け出等について虚偽の記載をした場合に罰則が科せられる国としては、イギリス、スウェーデン、カナダ、インド、フランス、ノルウェー等がございます。

倉吉敬

2008-11-18 第170回国会 衆議院 法務委員会 第3号

細川委員 これまで、刑事的な処罰の関係、刑法の関係偽装認知防止するということ、それから届け出のときにいろいろな工夫をしながら偽装認知はさせない、こういう御説明がありました。刑事、民事、その両面でしっかり偽装認知がなされないようにやっていかなければならないと私も思いますし、そのことはしっかりお願いをしたいと思います。  

細川律夫

2008-11-18 第170回国会 衆議院 法務委員会 第3号

稲田委員 私自身もDNA鑑定には慎重なんですが、しかし一方で、やはり偽装認知ということを防ぐために諸外国DNA鑑定を取り入れているところもございますので、今後の課題として、父子関係の科学的な検証ということについても課題として検討しなければならないのではないかと考えております。  では、そうしますと、一体どうやってこの偽装認知を防ぐかです。  

稲田朋美

2008-11-14 第170回国会 衆議院 法務委員会 第2号

一つつけ加えさせていただきますが、よく誤解されやすいのが、いわゆる偽装認知、虚偽認知をして届け出をしたときはこの一年以下だけなのかというふうに誤解されている向きがあるということでございます。  この一連の届け出をいたしますには、まず認知届けというのを市町村に父親がいたします。そうすると、それについて、父親の戸籍の身分事項欄に、子の○○、どれそれという子を認知したというのが載るわけでございます。

倉吉敬

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

知念政府参考人 不法滞在者問題に絡む偽装認知事件でございますが、不法滞在等外国人女性が妊娠の機会に、共謀した日本人男性内容虚偽胎児認知届を提出させることによりまして、出生した子供日本国籍を取得させる、その上で、日本人子供がいることを理由にその母親として合法的な在留資格を取得しようとする事案摘発事例がございます。警察では、この種事件偽装認知事件ととらえているところであります。  

知念良博

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そういった報道を見てみますと、偽りの父親日本国籍を取るためにおなかにいる子供認知をさせて、そして日本国籍を取らせ、その扶養の義務から日本に長く滞在するという目的の新たな手口として、この不法滞在におけるいわゆる偽装認知ということがあるのではないかという報道に触れまして、実際に、今いわゆる偽装認知不法滞在を増長させる問題として日本政府はとらえて行動していらっしゃるのかどうか、この問題についてどのような

丸谷佳織

  • 1