運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
450件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

なお、この案件では、開発事業者にも御理解をいただいて、開発区域内に一万二千トンの雨水調整池雨水浸透効果のある緑地の整備が行われますとともに、開発区域に接する道路には側溝集水升などの排水施設が設置されますが、これらは浸水対策に一定の効果があると伺っております。  一方、大雨による浸水被害は、流域全体で対応する必要がある課題でございます。

榊真一

2020-09-18 第202回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

渡邉小国町長からは、急峻な山間の地形である関係から、最近は従来では考えられない規模土砂が流入しており、側溝用水路規模の見直し、さらには抜本的な対策として総合的な治山・治水対策推進等必要性が示されました。視察時の杖立川は普段より流量が多いとのことでありましたが、被災した影響は大きく、台風シーズンを迎え、二次災害の発生を防ぐ観点から、早期に適切な対応が求められると実感いたしました。  

酒井庸行

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ふだんであれば、四条通りあるいは堀川通りに降った雨は、一旦側溝に集まって雨水升から下水道に行く、こういうシステムなんですけれども、一旦これを交差点にこしらえた日本庭園である雨庭に受け入れて、少し、九・五トンためてから、何日かかけて地下浸透させていくということなんですね。こういった雨水対策をやると、実は雨対策ということだけじゃなくて非常に景観対策としてもいいです。  

繁本護

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

福山市で側溝で倒れた方の死亡を確認。三原市で土砂災害により四名死亡東広島市で二名死亡東広島市で四十歳代女性と七十歳代女性死亡東広島市で男性死亡東広島市で男性死亡東広島市で女性死亡福山市で女児死亡。坂町で死者二名。東広島市で死亡東広島市で三十歳男性死亡三原市で死亡。尾道市で八十歳代男性死亡。呉市で家屋が倒壊、土砂流入により三名死亡。呉市で土砂流入により死亡。呉市で死亡

山本太郎

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

左の写真は市内に二か所ある伝統的建造物群保存地区一つでございますが、道路バリアフリー改修を始め景観に配慮した側溝整備、無電柱化など歴史的町並み再生整備を広範囲に行いまして、住民皆様からも大変好評をいただいております。周辺では民間住宅外観改修が進むなど、町の魅力が住民皆様方の手によって進められていくというふうに感じております。  高山市における課題を御紹介させていただきます。

國島芳明

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

私は、逆に分かったら、村のお祭りに来てください、それで側溝のどぶさらい一緒にやりましょうと。  そういう責務を果たさない人は農地所有する必要がないと思いますよ。それがどうしてもかなわなければ、それは農村におられる方に苦役をお願いするわけだから、それは逆に、賃料を取るんじゃなくて農地管理料を納めるぐらい当たり前じゃないですか。

小川勝也

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、平成二十八年九月の電力ケーブル通信ケーブル離隔距離、どれだけ離せばいいかということなんですけれども、これの改定等を踏まえまして、側溝のようなコンパクトな空間にケーブルをまとめて収容する小型ボックス活用埋設方式を開発いたしまして、現在モデル工事を実施しているところでございます。さらに、省スペースとなるような直接埋設方式についても技術開発を進めております。  

石川雄一

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

昨年、皆さんから御支援いただいた糸魚川、大火に見舞われた地域ですけれども、実は私、去年の春、その糸魚川地域支援者の方が、オオエサラゲに来いやということで、何だろうと思いながら、前の晩から泊まり込んで、早朝より、地区農家の方も農家じゃない方も総出で、農業用水路、そしてもうその農村住宅街がありますから、そこの側溝とか全部、川上からずっと皆さん地区総出で、オオエサラゲと言うんですけどね、そういうことを

森ゆうこ

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

問題ですけれども、これはちょっと似たような話がありまして、滋賀県の栗東市で、もともと安定型処分場だったのに、そこに、管理型処分場に入れなあかんようなもの、いろいろな有害物質が入っているものを、特に医療廃棄物なんかが多かったんですけれども、運び込まれて、結局、産廃不法投棄事件として、産廃特措法対象で、今、一部撤去工事をやっているんですけれども、そこでもやはり、すぐ横に住宅地があるんですよ、そこの脇の側溝

畑明郎

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

結局、道路側溝のすき間からメタンガスが出てきて、実際にライターで火をつけたら火がつくんですよ。それから、台所の床下というのはやはりコンクリートを敷いていませんよね、普通のちっちゃい家は。そうすると、噴火口みたいにガスが噴き出している跡があるんですよ。いろいろなVOCが入っていまして。  

畑明郎

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

庭は〇・八から〇・四マイクロシーベルトまで下がりましたが、除染してもらえなかった側溝は二・七五マイクロシーベルトあって、線量計がビーっと不気味な音を立てました。家の中は〇・五八マイクロシーベルトで年間三ミリシーベルトですから住めません。庭の土は十センチ剥いで除染したのだと思っていたら、剥いだのはわずか五センチで、後からかぶせた土の下、もともとの土の部分は八千四百ベクレルあったのです。

池内さおり

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

そして、この南スーダンのミッションでは、道路補修、それから延べ人数、そして側溝整備、何を取っても歴代一番のことを、実績を上げたんです。  そういう節目であるということと、先ほど総理が答弁されました、新たな段階に入っている、新たな段階に入って、この部隊展開ですね、地域保護部隊展開現実になってきています、国民対話現実になってきているわけであります。

稲田朋美

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

汚染が集まりやすい側溝も、子供にとって最高の遊び場の一つ。  先ほどの地元グループに参加された元京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻教務職員であり第一種放射線取扱主任河野益近さん、道の駅南相馬の脇道の土を採取、百ミクロン程度の粒になるようにふるいに掛けて測定したところ、一キロ当たり一万一千四百十ベクレル、放射性セシウムが検出。これ、風が吹いたり車両が通るたびに巻き上がりますよ。

山本太郎

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

原子力規制委員        会原子力規制庁        原子力規制部長  櫻田 道夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○環境及び公害問題に関する調査  (地球温暖化対策における多様な主体の取組に  関する件)  (琵琶湖の保全及び再生取組に関する件)  (日本原子力発電敦賀発電所敷地内破砕帯の評  価に関する件)  (福島県内側溝堆積物

会議録情報

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

側溝堆積物対応につきましては、復興庁環境省が連携して、九月三十日に政府の方針をお示しをいたしたところでございます。  環境省といたしましては、福島再生加速化交付金を活用した側溝堆積物撤去処理が進むよう、市町村が処理先の確保を行うに当たって県とも連携しながら必要な協力をしてまいりたいと、かように思っております。

山本公一

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

委員長退席理事高橋克法君着席〕  最初に、大臣にお伺いしたいんですけれども、今、福島県内のいわゆる道路側溝汚泥処理なんですけれども、これはちょうど五年七か月前の原発のあの事故によりまして福島県内外に大量の放射能が飛散したということでありまして、その一部が、側溝ということで、側溝汚泥にこの五年以上堆積しているわけであります。

若松謙維

share