運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-09 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

原子爆弾被爆者援護施策については、保健医療福祉にわたる総合的な援護施策を進めるとともに、第一種健康診断特例区域拡大視野に入れた検証について、専門家意見も踏まえ適切に対応してまいります。  地域共生社会実現に向け、家庭の中で複合的な生活課題を抱えるケース等に対応するため、地域における包括的な支援体制構築を始めとした社会福祉法等改正法に基づく取組を進めます。  

田村憲久

2021-03-05 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

原子爆弾被爆者援護施策については、保健医療福祉にわたる総合的な援護施策を進めるとともに、第一種健康診断特例区域拡大視野に入れた検証について、専門家意見も踏まえ、適切に対応してまいります。  地域共生社会実現に向け、家庭の中で複合的な生活課題を抱えるケース等に対応するため、地域における包括的な支援体制構築を始めとした社会福祉法等改正法に基づく取組を進めます。  

田村憲久

2020-11-12 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

原子爆弾被爆者援護対策については、保健医療福祉にわたる総合的な援護施策を進めるとともに、第一種健康診断特例区域拡大視野に入れた検証について、専門家意見も踏まえ適切に対応してまいります。  人口減少地域社会変容が進む中で、地域社会とのつながりを失い孤立するケースや、家庭の中で複合的な生活課題を抱えるケースが生じています。

田村憲久

2020-11-06 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

原子爆弾被爆者援護対策については、保健医療福祉にわたる総合的な援護施策を進めるとともに、第一種健康診断特例区域拡大視野に入れた検証について、専門家意見も踏まえ、適切に対応してまいります。  人口減少地域社会変容が進む中で、地域社会とのつながりを失い孤立するケースや、家庭の中で複合的な生活課題を抱えるケースが生じています。

田村憲久

2020-08-20 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

他方で、このいわゆる黒い雨地域、いわゆる第一種健康診断特例区域の設定は、平成二十四年に科学的な検証を実施しているわけでありますけれども、被爆から七十五年を迎える今年、高齢者高齢化をして、なかなか更なる科学的知見調査のための記憶も薄れつつある状況にあると思っております。  

加藤勝信

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

黒い雨とは、原爆投下後に放射性物質とすすなどがまじって降った黒い色の雨のことですが、政府は、一九七六年に黒い雨の大雨地域と言われる範囲健康診断特例区域指定し、その区域にいた方は無料で健康診断が受けられ、そこで指定された病気と診断されれば被爆者手帳が交付されるという制度をつくりました。  

大平喜信

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

塩崎国務大臣 現在の広島健康診断特例区域というのは、同区域の一部において放射能が検出された例の報告などを踏まえて、昭和五十一年に、気象関係広島原子爆弾被爆調査報告、いわゆる宇田博士によります昭和二十八年の報告書がございますけれども、この調査に基づいて指定されたものでございます。  

塩崎恭久

2010-11-12 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

黒い雨は、従来言われていた範囲よりも広く、現在の広島市域の東側、北東側を除くほぼ全域周辺部で降った可能性があるという示唆はなされているということでございますが、こちらについての報告ということをもって、要望としては、広島県知事広島市長廿日市市長安芸高田市長府中町長海田町長坂町長安芸太田町長北広島町長などからの要望として、平成二十年度の調査で判明した黒い雨降雨地域全域を第一種健康診断特例区域

岡本充功

2010-08-06 第175回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

これは昨日のNHKでも特集が組まれていましたけれども、この黒い雨降雨地域全域健康診断特例区域指定をしてほしい、このように毎年のように広島県・市が陳情をされている内容でございます。  三月の予算委員会大臣は、こうした広島県、広島市の新たな大規模調査の結果が出て、中身を分析をして、厚生労働省としても見解を出したいと、このようにそのときに答弁をされております。

山本博司

2010-03-09 第174回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣(長妻昭君) 今その図をお示しをいただきましたけれども、この健康診断特例区域というような区域でございますけれども、いわゆる大雨地域とも言われておりまして、今黒い雨のお話いただきましたけれども、原爆が落ちて上昇気流影響等で雨が降ったということで、その爆心地から近い大雨地域については、一定の要件が課せられておりますものの、そこにおられた方に関しては健康診断受診者証を交付をして、被爆者と同じように

長妻昭

2010-03-09 第174回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣(長妻昭君) 一九七六年に今の黒い雨の大雨地域健康診断特例区域指定したというのはそのとおりでございますけれども、これについては宇田博士調査を基本として指定をしたものでありますけれども、そのほかにも黒い雨地域内の一部で高い濃度の放射能が検出された例の報告があったことなどを参考にして、これは一九七六年に指定をしたというふうに考えております。

長妻昭

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そして最後に残ったのが、この黄色の健康診断特例区域というのが、この体験者が居住されている十二キロ円のことになるんですが、このように順次拡大していった最初のボタンのかけ違いというのが、行政単位ごとにやってしまったということで、これが今もって尾を引いているというふうに私自身は理解するわけでございます。  

冨岡勉

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そこで、昭和四十九年に、このブルーの、青の地区に健康診断特例区域指定されたんです。そして、昭和五十一年に、この薄緑のところが同じく健康診断特例区域指定されました。しかし、それを見ても、縦長。爆心から南北十二キロ、東西七キロ、こういういびつな形でずっと来たんですよ。  そして、そこに不均衡の声が出てきて、いろいろな証言が寄せられてきた。

高木義明

2000-08-09 第149回国会 参議院 国民福祉委員会 第1号

さて、私は質問の順番を変えまして、今お二人の先生から長崎原爆被爆地健康診断特例区域拡大の問題が出ましたので、私も実はこの質問を準備してまいりましたので、続けてやらせていただきたいと思います。  今、先生方がお話しになりました、今お配りいたしましたこの図面を見ていただくともう一目瞭然だと思いますけれども、一番外側の東と西にある黄色い地域健康診断特例区域指定されていないんですね。

今井澄

2000-08-09 第149回国会 参議院 国民福祉委員会 第1号

さて、長崎健康診断特例区域拡大の問題、先ほどからの御質疑にお答えしておるわけでありますが、松谷さんのケースについては最高裁の判決の内容についても大体理解しておるつもりでございますけれども、ここでは原爆放射能にその松谷さんの障害が起因しているかどうか、それからその治癒能力について放射能影響を受けたかどうかということが争われて、その個別のケースについて、最高裁判所は高度の蓋然性を証明するという立場

津島雄二

2000-08-04 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

そして、もう一つつけ加えさせていただきたいことは、この健康診断特例区域拡大は、新しく法律を変えるというような政策対応ではなく、政令の変更で実現可能な政策でございますので、できれば早急に検討していただきまして、この八月、予算概算要求の時期にぜひ厚生大臣のお力で、健康診断特例区域拡大に伴って必要になる健康診断費用ですとかその後の政策的対応のための費用、こうしたものを概算要求の段階でぜひとも大臣

石毛えい子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第1号

くしくも八月六日、もうすぐでございますけれども、広島原子爆弾が投下され、九日には長崎市に投下され、命を奪われた方は無論でございますけれども、後遺症にお悩みになる方、あるいはそうした状況が新たに発生されている方、大変お苦しみになっていらっしゃる方もおられて、ぜひとも健康診断特例区域拡大ということについて、私がいただきました要請書によりますと、「被爆五十五年の節目の年にあたり、この要望実現の暁には、

石毛えい子

  • 1