運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-05-25 第142回国会 参議院 経済活性化及び中小企業対策に関する特別委員会 第3号

本来健全企業はそんなに融資を借りなくとも自力でやっていけるというようなことが先ほど来お話あったわけですけれども、企業が成り立っていかない、借りなければ赤字が出ていく企業こそ借りたいわけですよ。それに対して実際は赤字企業には融資はしないと、こういうような状況が報告されました。  

須藤美也子

1990-06-20 第118回国会 衆議院 決算委員会 第6号

大野国務大臣 国民の足としてのJR、やはり健全企業として発展してもらうことがそこに働く人たちの雇用あるいはまた生活の安定につながるというふうに考えますと、一概に先ほどのお話がすべてじゃないとは思いますけれども、これらの点においてまた何かあったらひとつ指導はしていきたいと考えております。  

大野明

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

これを一日も早く健全企業に変えまして国民へのしわ寄せを少なくすることが必要であると思うわけでございます。また、門限といいますか将来の時期的な見通しとしましては、はっきり監理委員会の意見にも出ておりますし、また政府の方針でも決まった時期までにやるのだということになっております。

杉浦喬也

1985-04-23 第102回国会 参議院 商工委員会 第12号

ただ、先ほど来申し上げました金融機関に対する金融自由化の影響というものが出てまいりますと、やはり金融機関一般としては、調達コストの増大、あるいは運用利回りの低下、言うならば利ざやの圧迫というのを受けるわけでございますから、やはり健全企業への貸し出しに限定をするというようなビヘービアもあるいは出てくるかもしれません。

石井賢吾

1977-04-15 第80回国会 参議院 予算委員会 第21号

そういったような関係で、健全なる中小企業がそのために思わざる金繰りがつかなくなって、健全企業が倒産しているというようなことは、これは何とかして助けていかなければならないというようなことで、先ほど来通産大臣はいろんなことを申し上げておりましたが、たとえば中小企業倒産防止緊急融資といったようなものだとか、それからまた政府機関におきましては、その中小企業に対しまして、業種だとか地域だとかいったようなそれぞれの

坊秀男

1967-07-12 第55回国会 衆議院 商工委員会 第29号

そうすると、大臣にお聞きしておきたいことは、政府中小企業対策は、いわゆる一般に流布されておるように、あるいはまたこの雑感に書かれておるように、百八十度転換して、優良企業並びに健全企業を残す、そして弱小企業はこの際つぶれることもやむを得ない、そしてそのつぶれた場合は社会保障的な意味でこれの救済をするんだ、こういうような考えではない。

佐野進

1967-07-12 第55回国会 衆議院 商工委員会 第29号

したがって、いま経済界の一部機関で報道されておるように、政府の施策はこの際いままでの中小企業全体に対する対策、いわゆる温情的な対策でなくして、優良企業を残す、健全企業育成の方策に百八十度転換したのだ、そういうような形の中でこれら諸問題の取り組みを行なっておるのだ、こういうようにいわれておることとこれとは対応するということで、私としてはうなずける面と同時に危険性を感ずるのですが、それらの点について長官

佐野進

1967-06-22 第55回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第9号

ですから、先ほど小野先生に対して、なかなか十年間の間にそこまで、相当膨大な過去の累積赤字が出ているものを、今後も黒字のときもありましょうが、赤字のときもあるというような場合に、その赤字は加算されるわけですから、したがってそれを全部償って、しかも企業経理内容、先ほど申しましたように実質上安定しても——実質上と申しますのは、公表損金というような形でなくて、安定しているのはなかなかむずかしい、文字どおり健全企業

井上亮

1961-06-06 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

しかしこういうような問題で、さっき申しましたように大企業健全企業の方面にこれらの金が融資されるということ、そして今度の年金福祉事業団法の制定を機会に、地方公共団体が起債し、それをさらに事業主に転貸しする方法は、これを年金福祉事業団の直接の仕事としたいという声が国民の中にあるわけですけれども、やはり転貸しの方法は将来も続けていかれますか。

五島虎雄

1959-12-01 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

また、損害を与えないようにすれば、それだけ作業も落ちるというような点を、その判定の中に入れていただいて、それで能率のいい企業か、いわゆる合理化されていく健全企業健全企業でないかということを判定願うようにいたしております。

小林章

1958-10-02 第30回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

これは皆さん御承知の通りであろうと思うが、各健全企業においても、このごろでは逆に賃下げの団体交渉が行われて、これが労働問題の大きな課題となって、センセーションを巻き起しておるわけです。あなた方はおそらくはこの資料は信頼されるであろうが、経団連は、こういうような事態を集約して、こんな統計を発表しております。

春日一幸

1957-04-22 第26回国会 参議院 社会労働・法務委員会連合審査会 第1号

旅館業料理業の兼業というものが、もし避けられるならば、避けられて、両方これは健全企業としてりっぱな営業が成り立っていくということであれば、非常にけつこうでございますが、どうもその点につきまして、今棚橋委員のお述べになられたように、料理業をやっておるから旅館業が成り立つのだというような面もございましょうし、それからまた、旅館業が成り立っておるから料理業もできるのだ、料理業というものが要らないということになれば

神田博

1957-04-16 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

すべてが快適に、泊る人も喜んで泊れる、営業をやる人も適当な利潤というものが保持できるというふうな、いわゆる健全企業として、健全経営ができる、こういうふうな趣旨を汲んで、一つ改正案を企図しようじゃないかと、こういう観点に立ってやって参ったのでありまして、今山本委員の御心配される点、これはまた、労働大臣の担当する部面が多いのでありますが、事務的にそういうことも御相談、打ち合せさせまして、こういう改正案にこぎつけたわけでございまして

神田博

1957-02-19 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

医者を一つ企業体であると認めるなら、これはやはり健全企業として国も育成していくことが必要だと思う。しかも技術水準を高めてもらうということなら、その技術というものは相当に評価すべきものだと思う。いかにして国民の病気というものを追放しようか、安心して早くなおそうかということが、私は建前だと思う。

神田博

  • 1
  • 2