運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

また、放置駐車の中でも迷惑度の高い駐停車禁止場所にとめているのか、普通の駐車禁止場所にとめておるのかで変わってまいります。  これは反則金の額も、大型車なのか普通車なのか二輪車なのかで変わってまいりますが、ちなみに普通車で申し上げますと、放置駐車違反で駐停車禁止場所にとめた場合は、反則金は一万八千円でございます。それから、放置駐車で普通の駐車禁止場所にとめた場合には一万五千円でございます。

人見信男

2004-04-06 第159回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そのためにどういった方策が必要かということですが、これにつきましては、都道府県警察の方で地域の要望を踏まえて、例えば幹線道路とかバスレーンとか交差点付近とかあるいは駐停車禁止場所など、取締り場所それから時間帯等地域ごとに、こういうところは当然しっかりと取り締まるべきだという取締りの重点を定めたガイドラインを策定することが必要だと考えております。

宇賀克也

2000-04-14 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

委員御指摘のように、バス停留所につきましては、バスの円滑な運行を確保するために、道路交通法の四十四条におきまして駐停車禁止場所というふうにされております。したがいまして、こういったところに違法に駐車しております車両につきましては、特に悪質で、あるいは危険性迷惑性が高いといった観点から取り締まりというものも行っているところでございます。  

坂東自朗

1990-06-13 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

そして、駐停車禁止場所特に悪質性の高い場所駐車違反をされた場合に一万二千円ということになっております。この限度額が大体一・二五倍ほどの引き上げでございますので、反則金の額も一・五倍程度の引き上げになろうかと存じます。この辺のところは、なお各方面の方々の御意見を伺って、政令で定めさせていただきたいと存じます。

関根謙一

1988-04-27 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

三、バス専用優先通行帯及び駐停車禁止場所設定優先信号機設置等公共交通運行円滑化を図るための事項。  四、バス総合管理システムバス接近表示システムバス乗り継ぎターミナル停留所上屋等公共交通利用者利便性及び快適性を図るための施設及び設備整備に関すること。 などの内容について定めることとします。

左近正男

1985-04-19 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

三、バス専用優先通行帯及び駐停車禁止場所設定優先信号機設置等公共交通運行円滑化を図るための事項。  四、バス総合管理システムバス接近表示システムバス乗り継ぎターミナル停留所上屋等公共交通利用者利便性及び快適性を図るための施設及び設備整備に関すること。  などの内容について定めることとします。

左近正男

  • 1