運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

法律案は、安全、円滑な道路交通確保及び道路効果的利用推進を図るための大型車両通行に係る手続合理化特定車両停留施設及び自動運行補助施設道路附属物への追加歩行者利便増進道路指定制度創設等のほか、頻発する自然災害への対応強化のための、地方管理道路災害復旧等国土交通大臣による権限代行制度拡充措置を講じようとするものであります。  

田名部匡代

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

続きまして、特定車両停留施設の方に移りたいと思います。  これも、特定車両停留施設、新たな制度として今回発足するんですけれども、具体的にその施設の構造ですとか技術的な基準、これについては省令で定めるということになっておりますけれども、省令で定める具体的な基準の中身、どのようなものを考えておられるのか、お伺いしたいと思います。

浜口誠

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

今御指摘ございました今回の特定車両停留施設でございますけれども、当面、バスターミナルについての整備を進めていくということで、先ほどお答えさせていただきました技術的な基準も作っていきたいと思いますが、今お話ありましたように、トラック停留施設、ターミナル、こういったものについても引き続き考えていきたいと思っております。  

池田豊人

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

浜口誠君 今回の特定車両停留施設というのは、あの新宿バスタみたいなイメージは非常に分かりやすいんですよね。あそこも一つの同じような施設の位置付けだと思うんですけれども、一方で、今回の法制度においては、そういうバスだけじゃなくて、トラックとかにもこの新たな特定車両停留施設というのを展開していこうということになっています。  

浜口誠

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

まず、集約型公共交通ターミナル整備として、民間と連携した新たな交通結節点づくり推進するために、バスタ新宿をモデルとしたいわゆるバスタプロジェクトを全国に展開をして民間事業者運営できるようにするという、今回、法改正の中で、このバスタ施設特定車両停留施設として道路附属物と位置づける法改正でございます。  まず、特定車両停留施設についてお尋ねをいたします。  

西岡秀子

2012-04-10 第180回国会 参議院 内閣委員会 第5号

第二に、新型インフルエンザ等発生時における措置について、国及び都道府県対策本部設置すること、政府対策本部長医療提供体制並びに国民生活及び国民経済の安定を確保するため特定接種実施するよう指示できること、検疫に関しては停留施設確保や、発生国からの航空機等運航制限要請できること、都道府県知事医療関係者に対し医療等を行うよう要請及び指示できること等を定めております。  

中川正春

2012-03-28 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

カテゴリーの1というのは、感染拡大防止、被害の最小化に資する業種、職種で、これは、例えば感染症指定医療機関、保健所、救急隊員消防職員、それから検疫所入国管理局、税関、在外公館職員、自衛隊、海上保安官警察職員停留施設、国際航空空港管理外航海運等というカテゴリー一つです。  

中川正春

2012-03-16 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

第二に、新型インフルエンザ等発生時における措置について、国及び都道府県対策本部設置すること、政府対策本部長医療提供体制並びに国民生活及び国民経済の安定を確保するため特定接種実施するよう指示できること、検疫に関しては停留施設確保や、発生国からの航空機等運航制限要請できること、都道府県知事医療関係者に対し医療等を行うよう要請及び指示できること等を定めております。  

中川正春

2008-04-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、その水際対策で確実に感染していると診断された人は隔離、入院という措置になるんだと思いますが、そういった感染した人に濃厚に接触した人、あるいは感染が疑われた人、こういった人を停留する、十日間ほど停留するという措置がとられるということですが、この停留施設の現在の状況と見通しなどについて具体的に教えていただきたいと思います。

川条志嘉

1980-11-12 第93回国会 参議院 決算委員会 第5号

鶴岡洋君 おおむね何ヵ所とか、たとえば北海道縦貫自動車道、これをつくる場合にバスストップはいわゆる乗合旅客自動車停留施設というのですか、これはおおむね何ヵ所にするとか、こういうことは道路公団建設省運輸省と、こういうところで設置数というのですか、これを決めるのか、それとも運輸省の方で決めて、このようにしてもらいたいからといって、それを道路公団が受けてつくるのか、その辺はどうなんですか、審議会があるのかどうなのか

鶴岡洋

1980-11-12 第93回国会 参議院 決算委員会 第5号

たとえば北海道縦貫自動車道、この五番目に「乗合旅客自動車停留施設 おおむね二箇所設けるものとする。」と、こうなっているわけです。それからそのあとは、中央自動車道、これについても「乗合旅客自動車停留施設 おおむね七箇所設けるものとする。」これは、あなたがさっきおっしゃったように、運輸省建設省で大体この高速道路をつくる場合に、おおむね何ヵ所と、こういうふうに決めるわけでしょう。

鶴岡洋

1958-10-14 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

信越本線改良促進に関する請願中澤茂一君紹  介)(第二三三号)  同(松平忠久紹介)(第二三四号)  同(中澤茂一紹介)(第三一五号)  甲府、長野間国鉄電化並びに輸送力強化実現に  関する請願中澤茂一紹介)(第二三五号)  同(松平忠久紹介)(第二三六号)  長野県の国鉄バス路線拡充に関する請願中澤  茂一紹介)(第二三七号)  同(松平忠久紹介)(第二三八号)  高速自動車道路バス停留施設設置

会議録情報

  • 1