運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

もう一人の方は、「年金生活等所得生活者にとりまして、家賃の三年毎の値上りその値上げ幅の大きさは生活そのものをおびやかされるものであります。私共の場合は、世帯主没後は年金が減額となり、家賃値上げルールは文字通り凶器となります。どうぞルールの見直しをしてくださるようにお願い申し上げます。」と、こういう形で訴えております。

楓健年

1988-12-17 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第13号

といいますのは、このところ若干、インフレ的様相はないにしても、物価値上りはないにしても、企業を取り巻く環境が土地中心に非常に上昇ムードにありまして、それらのものを対象に加えると、その辺まで行くのではなかろうかというのが私どもの試算でございます。非常に科学的根拠に薄い御返答になりますが、そんなことが今答えられる、私が持っておる考え方でございます。よろしゅうございましょうか。

井上光一

1988-08-24 第113回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府委員(浅野大三郎君) 具体的な問題につきましてはそれぞれの事実に基づいて判断する必要があるわけでございますが、一般論として申し上げさせていただきますならば、妥当な価格によりまして株式の売買が行われておるといたしますと、そういう場合に単に値上り期待があるからといって寄附と認めることは困難ではないかというふうに考えております。

浅野大三郎

1987-05-21 第108回国会 衆議院 建設委員会 第4号

しかし、これが余りにも、最近の土地値上り等によってさまざまな問題を引き起こしているのではないか。特に、都心部から三多摩、この方に世田谷を通じて土地上昇がずっと波及していったわけですけれども、それは、この買いかえ制度によって都心を売った人たちがそちらの方へ移っていく、それで値上がりが起きてくる、この波及が非常に大きかったのではないか、こういうふうに思っているわけです。

中村茂

1986-08-06 第106回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

実質は米価の値下がり、資材価格値上り、減反面積の拡大と減反田での収入の望めないことなどで毎年負債が増えるばかりです。今年の生産者米価を一九、五六四円にして欲しい。類別格差は廃止して下さい。農産物輸入は減らして下さい。減反全国一定率にして下さい。私の所得増米価しかありません。減反収入減にしかなりません。今は毎日が張りあいのない生活、農作業です。子供に農業もつげません。

菅野久光

1985-06-19 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

しかしながら、このところ数年他産業水準より低い率で従業員の方々に我慢してもらってはおりますが、それでも毎年のペースアップはしなければなりませんし、諸物価値上りがあればこれは避けられません。炭鉱の現状からいたしまして、このようなインフレーターによるコストアップまでは到底吸収いたしかねますので、何とか炭価でお願いせざるを得ないのが実情でございます。  

有吉新吾

1982-04-08 第96回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

そういう中で、消費者は、これも同じ資料ですけれども、「価格の動向に敏感な消費者」という例がありまして「購入数量の減少した品目は概して価格上昇率の大きかったものであり、逆に購入数量増加した品目は、価格が下落、若しくは値上り幅の小さかったものである。このように、所得の伸び悩みの中で物価上昇に対し効率的、合理的に対応しているのがみられる。」

岩佐恵美

1982-02-25 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

と同時に、また、支出のサイドにおきましては、人件費、これはベースアップその他定昇がございまして、これは三三%もの総費用の中のウェートを持ちますので、人件費によります支出増加、あるいは一般物価値上りそれから設備産業でありますだけに設備投資に伴います減価償却費増加、こういったものである程度の数%の支出増加がどうしても避けられないという点もございます。  

岩下健

1981-09-08 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

「当初 一基一億三千万円程度とされていたが、諸物価値上りにより昭和五十六年度においては、一基一億八千万円が必要であり、現状のままでは今後の事業の推進に重大な影響がある。したがって、昭和五十七年度以降においては、毎年最低一基が完成できる事業費を配分されるよう要望します。」、こういう切実な要望が出ているわけでございます。  

栗田翠

1980-10-31 第93回国会 衆議院 商工委員会 第4号

これはさっきから論議が出ておりますように、まさに原油の値上りは即電力にはね返ってくる。アルミは電力かん詰めと言われておるわけですが、原価の半分くらい電力料なんですね。ですから油の変動をそのままもろに受けるわけですね。これは油の価格変動による特約の品目の中に当然入ってしかるべきではないかと思うのですが、入っていないのです。その点いかがですか。

水田稔

1980-07-29 第92回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

亀岡大臣、あなたは、御承知のとおり、「今日、公共料金を初め各種資材等値上りの中で、生産費上昇しているのであるから、これ等を勘案して適正な価格」とありますが、「適正な価格水準にあげるよう鋭意努力します」、こういうあなたは公約しているのですよ。大臣政治家としての責任というか、この見解、公約をどういうふうに考えるのですか。

村沢牧

1980-03-31 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

政府委員山岡一男君) 最近の土地値上がり状況につきまして全体を見ますと、やはり住宅の建つところ、住居系地域もしくは準工業地域というところの値上りが平均を超えております。さらに、それを見ますと、三大都市圏のそういうところの値上がりが著しいということでございまして、四十七、八年当時とずいぶんさま変わりをいたしておりまして、大都市圏住宅地中心というようなことになっております。  

山岡一男

1980-03-28 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

というのは、周囲の諸物価生産資材値上りしているわけなんでありますから、当然それらに見合ったものが上げられてしかるべきではないかと思う。それを需給関係という生産農家にとっては泣きどころみたいなところを言うて、それで三年連続据え置きするというのは本当に非常に酷な物の言い方ではないか、考え方ではないかと、こう指摘するわけなんですが、その点いかがですか。

原田立

1980-03-07 第91回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

その時期、時期によって違うというふうなことがあると思うのですが、アメリカでも言われておりますし、これは日本でも電力会社等も言っておりますが、これは原発については建設費用というのは非常に急速に上がってきておる、他の物価の数倍の値上りだということは電力会社も認めておいでになるようです。

吉田正雄

1979-03-02 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

近くは昭和四十七年の十二月二十六日の判例で、「譲渡所得に対する課税は、資産値上りによりその資産所有者に帰属する増加益所得として、その資産の支配を離れて他に移転するのを機会にこれを清算して課税する趣旨のものである」、いわゆる増加益清算説というふうに言っていいと思うのですが、そういう判例がございますね。

土井たか子

1978-10-02 第85回国会 衆議院 予算委員会 第2号

河本国務大臣 LPGも元売価格は下がっておるのですが、小売の段階で下がっておりませんので、これはいろいろ事情を調べてみますと、何分にも零細業者が多いものですから、人件費その他のコスト値上り等が響いておるということでございますけれども、なお下がる余地が私どもあると考えまして、先般小売関係の団体に対しまして、さらに末端価格が値下がりするように協力を求めておるところでございます。

河本敏夫