運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-11 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そのときに農地保有合理化事業ができましたし、この改正をもって、農地問題の研究者は、自作農主義が修正された、自作地主義が修正されたあるいは終わったとか、あるいは借地農主義借地主義になったというふうに言われております。現在、大きな議論になっています耕作者主義というのも、このときの改正を踏まえて自作農とは異なる耕作者という概念が生まれたというふうに理解しております。  

清水徹朗

1970-04-08 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

結局、規模拡大というものは借地主義で拡大する以外はないということになるわけですからね。農業白書にしたって、総合農政基本計画から見ても、そういうことにならぬということをいっているわけですからね。法律だけ変えてみても、いまの自民党政府農政姿勢そのものを変えなければ、これは問題の解決にならぬと思うのですよ、これは局長に聞くのは無理ですがね一あなたは自民党局長じゃないのでしょう。

芳賀貢

  • 1
share