運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

三宅伸吾君 今日、実は、三浦先生にはアメリカ大統領選挙民主党候補者選びの話をお聞きしようと思ったんですけれども、新型肺炎の話が多かったものですから、ちょっとその話からお聞きしたいと思いますけれども。  先生がおっしゃりたいことは、恐らく、国際的な危機日本にとっても危機でありますけれども、この問題を政局に利用するなというメッセージが一つあったかと思います。

三宅伸吾

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

文部科学大臣科学技術分野文部科学省もこのプログラムディレクター候補者選びなどにかかわっておりました。例えば、材料開発基盤分野統合型材料開発システムによるマテリアル革命という課題で、このプログラムディレクター候補の打診を文部科学省とも相談しながら行ったということであります。  

城井崇

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

重要なポイントは、その民主党の中の候補者選びサンダース氏が敗れたということが大きな問題点でございました。FOXというメディアがございますけれども、そのメディア世論調査をしたときには、五月の段階ですが、ヒラリートランプではトランプが勝つでしょうけど、サンダーストランプがやればサンダースが勝つだろうと、こういう予想も出てきたほどでありました。  

萩原伸次郎

2016-01-27 第190回国会 参議院 本会議 第6号

一方で、米国大統領選挙候補者選びフランス地方選などに見られる動きは、低成長や人口減高齢化などによる財政的な危機や格差の問題が根底にあると言われています。私たちは、私たちの国はこのような時代背景にあるからこそ、丁寧で優しい寛容な社会をこそ目指すべきではないでしょうか。  平成二十八年度予算における赤字国債発行の根拠となる特例公債法の扱いについて質問いたします。  

郡司彰

2008-01-22 第169回国会 参議院 本会議 第2号

山場を迎えているアメリカ民主党大統領候補者選びは、ヒラリー氏が勝つかオバマ氏が勝つか予断を許しません。いずれにせよ、イラク問題などでの共和党ブッシュ政権の失政によって政権交代可能性が高いと言われ、そうなれば全く新しい指導者アメリカに誕生します。こうした中で、日本だけが旧態依然たる政治や外交に埋没していることは許されません。  

輿石東

2005-09-30 第163回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そしてまた、候補者選びも、非常に厳しい御決断をされましたけれども、必ずしも地縁、血縁にこだわらない形で、マニフェストの内容に責任を持てる人を張りつけていったと。小選挙区制度本来の意義というのを徹底されたような選挙戦だったのかなと思いました。これは非常に歴史に残る話なんだろうと思います。  

高市早苗

1997-02-19 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

一つは、この重複立候補を導入するのは、先ほど申し上げましたように人材の活用という点があろうかと思いますが、それを裏返すと、候補者選びにかなり、人材難といいますか、各党ともお困りになった面があったやに聞いております。したがいまして、候補者難というのも一つの理由として。それから、皆様方の中でもそういう御意見がかなり強いようですが、比例選についての定数を削減したらどうかな こう考えます。

荻野直紀

1994-01-17 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会公聴会 第1号

今までの中選挙区制ですと、まさに各政党の中の争いということで必ずしもそういうことができなかったかと思いますけれども、やはり小選挙区制にせっかく変わるわけですから、党の候補者選びというものも変わっていかなければいけないんじゃないか、私はそういうふうに期待をしているわけでございます。

西修

1993-10-20 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第5号

がどういうふうに評価されるか、あるいはどうかというようなことは、これはいわば党の中でそういう候補者をどうすべきかというお話でございまして、また、今度はやらなければならぬということにはなっておりませんけれども、惜敗率等を入れた重複立候補というようなことで、小選挙区へ出た人を比例代表にぜひ出したいという政党があればそれもできるというふうにしておるわけでございますので、今坂本委員が御心配になることは、党の候補者選び

佐藤観樹

1993-05-25 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第18号

それから、議員先生方も、いわゆる何々族と言われる先生方が自分の持っているその権限がなくなってしまうわけですから、そういうことをすぐやっていただけるというならまた全体を考えるというふうに進まなければいけないわけですが、現実の問題として、それは理想でありますけれども、そちらへ向かっていく過渡期としては、やはり我々のような小さなところの意見を吸い上げていただく方、現実候補者選びから何から全部東京で決められてしまっては

小林功

1988-10-21 第113回国会 衆議院 文教委員会 第4号

それを受けまして私どもは決裁をし、そして文部大臣名で発令をする、こういうシステムでございまして、あくまでも審議会委員のまず候補者選びから人選に至りますまでの間、すべて文部省内で内部手続として行われる事柄でございます。少なくとも先生がおっしゃいましたような、外から委員リストが入ってくる、あるいはリストに追加されるというようなケースはございません。

加戸守行

1985-06-15 第102回国会 参議院 決算委員会 第10号

服部信吾君 その中でもう既に候補者選びが始まっておる、そうなりますと、来年初めて出馬する方にとっては次の選挙がどうなるかということは大変大きな関心の的だ、こういうことで、そういうためのある程度これから立候補する方に対しての自民党の中ではもう同意書なりとっている、こういうことも述べられているわけですけれども、これは総理知っておりますか。

服部信吾

1983-11-25 第100回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

衆議院議員片岡清一君) 先ほどのお話の中に出ましたように、できるだけ人に接し、スキンシップといいますか、握手するようなことによって本当に候補者選びということが可能であるのだから、そういう方向についてももっと大きく自由に広げるような方向へ考えてほしいということでございます。

片岡清一

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

候補者選びの場として基本的にはよいといたしましても、現実聴衆が集まらず、非常に低調であり、特定候補者の演説が終わると退場し、他の候補者のときには聴衆が入れかわっておるというような状態であり、人集めPRに苦労するものであり、このような状態では余り効果は上がらないのではないかと言われております。  連呼行為等につきましては、現代社会における生活リズムを乱し、騒音として受け取られるようになりました。

亀井重光

1982-08-12 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号

同年六月の毎日新聞調査によれば、候補者選び基準として政党団体を挙げているのは一四%にすぎず、六七%の人々が個人中心選択をしているということの結果が出ておるわけであります。果たしていま提案をされております政党本位選挙とする改正案によって民意がより正しく反映されるのでありましょうか。

岡田元弘

1982-07-06 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

五十五年五月の朝日新聞による参議院選挙直前政治意識全国世論調査によれば、投票する人を決めるときは人柄で決めると答えた人が五三%、同年六月の毎日新聞の同様の世論調査によれば、候補者選び基準として政党団体を挙げているのは一四%にすぎず、六七%の人が人間中心選択をしています。  

紀平悌子

1982-07-06 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

団体、組合の推薦を、支持している政党候補者というぐあいに一概に読みかえるのは問題があろうかと思いますが、仮にこの両者を合算して政策に基づく候補者選びというぐあいに考えますと、人柄によって選ぶという選挙民の数よりもはるかに多いというようなデータもございますので、必ずしも現在国民がすべて人柄によって選ぶということになっておるとも言い切れないような気がいたします。

佐治敬三

1982-06-18 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第10号

もしも拘束式をとるといたしますれば、いまの上条さんの御意見と共通するのですけれども、候補者選び公開プロセス公開、これをぜひ公明正大にやっていただいて、どういうプロセスでこの候補者がそのリストの中に入ってきたかということは包み隠さずやっていただきたい、そうしなければ国民の疑いというのは晴れないというふうに思います。

清水英夫

  • 1
  • 2