運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
222件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

年度全国六つブロックに分けた、ブロックごと図上訓練ですとか、それから地震等による倒壊家屋からの救助訓練、あるいは大規模な街区火災石油コンビナート火災に対する消火訓練などのいわゆる実動訓練、そういったものを取り入れながら、また、自衛隊とか警察などの関係機関とも連携した効果的な訓練を行うように努めているところでございます。また、おおむね五年ごと全国訓練実施をしております。  

山口英樹

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

特に、倒木や倒壊家屋こういった障害物の除去、これ自体は電力会社ではできない、あるいは道路が土砂崩れで崩れている、そういう中で電力会社皆さんが本当に昼夜を問わず走り回られたと思います。また、その調整ということでいろんな時間が掛かったということもあったかとは思いますけれども、これはむしろ防災あるいは災害対応全体のものとして今後政府でも検証をいただきたいと思うんですけれども。  

阿達雅志

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

一つ御紹介しますと、例えば、公費での解体を申し込みたいが、倒壊家屋登記上の所有者が第三者で、その人がいなくなってしまって確認できない。あるいは、抵当権登記があるけれども抹消費用が払えないとか、あるいは、登記費用を払ったら生活できなくなるとか、こういう切実な問題に司法書士皆さん対応されてきたということであります。  

藤野保史

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

緊急消防援助隊訓練でございますが、毎年度全国六つブロックに分けまして、その六ブロック地域単位で、地震等による倒壊家屋からの救助訓練多重衝突事故への対応訓練、それから大規模な街区火災石油コンビナート火災に対する消火訓練など、実践的な訓練関係機関と連携をしながら実施しているところでございます。  

横田真二

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

被災者からは、生活再建の見通しが立たず、倒壊すれば近所に迷惑がかかるという声が出ているなど、非常に住民皆さん心配の声もいただいておりまして、復旧復興の中で倒壊家屋がいまだに残っているということは、やはり復旧復興に向けた住民皆さんの希望が少し薄れてくるんじゃないかという心配もしているわけでございます。  

本村賢太郎

2016-05-24 第190回国会 衆議院 環境委員会 第12号

ですから、もちろん必要な、瓦れき置き場ですとか、倒壊家屋が集中している地域などで実際に解体撤去作業に当たるような方、あるいは住民の方の健康面でも、そういう場所での調査も必要ですけれども、避難所に加えて、例えば学校の近くですとか、やはり地元の住民の方が心配されるような、そういう場所での調査地点を設けることが必要なんじゃないのか。  

塩川鉄也

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

仁比聡平君 ここで、倒壊家屋解体撤去支援についてもお尋ねしておきたいと思います。  五月三日に、環境大臣、表明をされたわけですが、これは被災者から見ると全額公費でしてもらえるということなのか、実施はいつ頃になるか、それまでに被災者が直接業者に頼んで解体した場合も補助の対象になるか。

仁比聡平

2016-04-26 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そういう中で、死亡者が割かし少なかったということは、地震発生が深夜であったために火災が発生しなかった、あるいは、一度目の地震屋外避難をされていたということで、二度目、家屋が崩落する際に、屋外避難者が多く、倒壊家屋に潰されるということが少なかったということが、死者が割合と少ないというようなことになっておりますけれども、被害そのものは甚大でございます。

坂本哲志

2016-04-18 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

また、人命救助活動につきましては引き続き全力を挙げておりまして、例えばでございますが、昨日十七日には、阿蘇市、南阿蘇村におきまして、倒壊家屋、崖崩れ地域を含みます要救助者捜索実施いたしまして、南阿蘇村等の倒壊家屋から四名の方の人命救助実施することができました。また、あわせて熊本市民病院等への患者輸送実施をさせていただいたところでございます。  

若宮健嗣

2013-04-03 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第4号

倒壊家屋による圧死が中心で、犠牲者の年齢も様々であった阪神淡路大震災とは対照的であります。また、その津波から逃げ延びても、避難後亡くなった方も多く、避難所病院で一度は助かったはずの命が失われてしまったこと、医療に携わる者の一人としては大変残念に思えてなりません。  

西村まさみ

2012-11-13 第181回国会 衆議院 予算委員会 第2号

復興予算として計上した事業について、特にお風呂、浴場厨房の建てかえということでありますが、東日本大震災で、自衛隊は、極寒、冠水、余震等による二次災害のおそれのある倒壊家屋瓦れき処理等、過酷な環境下活動を行ってまいりました。このような隊員の肉体的及び精神的なケアを万全に行うためには、その回復基盤としての厨房浴場等生活関連施設の適切な維持は不可欠であるというふうに思いました。  

城島光力

2012-06-14 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

この竜巻により、茨城県つくば市では、倒壊家屋の下敷きにより、男子中学生一人が亡くなられました。また、茨城県及び栃木県において、多くの方々が負傷され、多数の住家損壊農業用ハウスなどの農林関係被害等住民方々生活地域経済に多大な影響を及ぼしております。  この災害により、とうとい生命を失われた方の御冥福を心からお祈り申し上げますとともに、被災者の皆様に対し衷心よりお見舞い申し上げます。  

村井宗明

2012-03-30 第180回国会 衆議院 予算委員会 第23号

もう一つ倒壊家屋ですね。中川大臣、これは答えなくていいです、認識をちょっと共有したいと思うんですけれども、東京湾北部地震全壊をする。さっき、いわゆる揺れで十五万棟、液状化で三万三千棟、急傾斜地の崩壊で一万二千棟、十九万五千棟が崩れる。震度七だったらもっと多いでしょうね。  東京は、この間も発表されましたけれども、一世帯当たり大体一・九人、二人住んでいる。

高木陽介

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

そこで、災害関係の経費に係る特別交付税でございますが、これは、例えば亡くなった方の数でありますとか、行方不明者の数でありますとか、倒壊家屋の数などを基本数値にして、一定の算式によって交付することを基本としているわけでございます。  しかしながら、四月八日に交付税を特例交付させていただいておりますが、その際には基礎数値の把握が必ずしも十分ではございませんでした。

逢坂誠二