運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-12 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第6号

例えば、今、都市再生機構賃貸住宅なども倍率優遇がございますが、これをもっと極端に現行の十倍から二十倍にしていくと。建て替えのときに保育所を併設して、地域の子育て拠点として一時預かりなどを積極的にやっていくというようなこともあります。  定期借地権住宅なども徐々に増えてきました。

白石真澄

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それから、障害者の関連につきましては、これは公営住宅等における対応が中心になりますけれども、やはり車いすでの生活に対応するなど、障害者身体特性に配慮した設計によるものの供給をより一層促進するということとあわせまして、倍率優遇とか、あるいは障害者向け戸数枠の設定ということで、優先的に障害者の方が入居をいただけるような、こういった施策について引き続き努力してまいりたいというふうに考えております。

三沢真

1994-03-09 第129回国会 参議院 本会議 第8号

建設省としては、特に公営住宅につきまして、高齢者向け、障害者向けのものを従前ふやしてきておりますが、これら住宅への入居につきましては、倍率優遇措置それから別枠公募などの方法優先入居などの措置を講じている次第であります。また、重度の身体障害者の方も、専門の方に自活できると認めていただければ単身入居できるようにしているところでございます。

五十嵐広三

1993-11-12 第128回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

また、公団住宅につきましては、同じような設計、設備ということでやっているわけでございますけれども、これは公営住宅とやや違いまして、障害者方々には抽せんをされる際に倍率優遇十倍という倍率優遇抽せんをさせていただいています。すなわち、一人で十人分の申し込みができる、倍率十倍でございます。

三井康壽

1993-05-11 第126回国会 参議院 建設委員会 第8号

したがいまして、例えば建てかえの際に、これは公営住宅公団住宅でやらせていただいているわけでございますけれども、家賃激変緩和措置という形で実質上家賃を減額していくという方法もとっておりますし、また入居に当たりましても高齢者の方、障害者の方を多少優遇といいますか倍率優遇でございますが、優先入居的な扱いをする。

三井康壽

1993-04-23 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

そういたしますと、一般の方々よりも十倍の倍率優遇、優先入居という制度を設けております。さらに、単身入居につきまして、通常の公営住宅単身の方はお入りになれないわけでございますけれども、六十歳以上の男性、五十歳以上の女性で単身方々は昭和五十五年度から公営住宅にお入りになれるようにしてあるわけでございます。

三井康壽

1993-04-21 第126回国会 衆議院 建設委員会 第9号

第二が、入居に際しまして高齢者優遇する、公営公団優先入居といいますかこれは倍率優遇ではございますけれども。それから高齢者用特定目的公営住宅建てたり、あるいは公団ペア住宅建てたり、こういった入居関係での構造を含めまして優遇を図る。  それから三番目といたしまして家賃対策でございます。

三井康壽

1991-05-24 第120回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

あるいは募集に際しましても、今先生おっしゃったような、例えば高齢者の親御さんがその近くに子供さんがおられるので優先入居にしてほしいとか、そういうようなケースについていわゆる倍率優遇と言っておりますが、普通の場合よりは当選率が高くなるような制度をつくるとか、そういうような幾つかの制度で対応しているところでございます。

五十嵐健之

1988-04-13 第112回国会 衆議院 建設委員会 第7号

それから六十歳以上の高齢者あるいは四級以上の身体障害者またはこれらの方々を含む世帯、これにつきましては、高齢者の場合には高齢者特別区分というものを設置しておりますし、またその他の場合には十倍優遇、さらに六十五歳以上の高齢者世帯と同じ団地に入って、親族の方だと思いますが、居住したいということを希望される世帯につきましては十倍優遇、こういうような形でいろいろな優先入居あるいは倍率優遇というような措置を講

渡辺尚

1981-04-08 第94回国会 衆議院 建設委員会 第8号

それから入届につきましては、先ほど総裁から御説明申し上げましたように、老人あるいは身障者方々を含む世帯につきましては、倍率優遇措置をとっておりますが、さらに一つのアパートの住宅を選ぶ場合に、老人あるいは身障者方々が非常に生活に便利なように、一階とかあるいはエレベーターがとまる階とかいうようなところを優先的に選んでいただくというようなこともやっております。

救仁郷斉

  • 1