運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

では、実際、家計のサイドに立ってどうだったんだろうというミクロの話ですけれども、たまたま国民生活基礎調査という、これは大きな個人のアンケート調査ですけれども、個票調査といいますけれども、それを使って三万件ぐらいの家計のデータを利用することができました。  時間がないので、ごく簡単です。その家計を、二〇〇四年改革前の状態でどのぐらい税と社会保険料を払わせたのかと。

田近栄治

1980-04-22 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

なお、農作業事故の内訳でございますが、死亡者につきましては全数調査を目的とした死亡個票調査これは人口動態調査個票から洗っているわけでございますが、農業機械、施設による事故は全体の農作業事故の大体六二%というものを占めておるわけでございますが、これには交通事故によるものも含まれております。

松居努

1977-11-25 第82回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その一月の時点でございますので、民間の場合は四月時点でとらえるということでございますから、頭を合わせるという意味で、こちらでは個別の個票調査に相なりますので、全部その人は四月になると上がる人かどうかということが明確につかめます。したがいまして、それらの相当する人は四月時点定期昇給をやったものといたしまして積み増しをいたしました上で比較をいたしております。

藤井貞夫

1976-10-05 第78回国会 参議院 予算委員会 第2号

厚生省人口動態調査もとにした死亡個票調査を見ると、これでは農業機械事故死は四十九年は四百四十五人と言われておる。恐らく五十年はもっと多くなると思います。  そこで、これだけの交通事故の二倍も事故死が出ていると言われる農業機械によるところの事故死に対して、死亡も含めて産業労働災害の対象になっていない。これは私は非常に問題があると思います。

辻一彦

  • 1