運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1952-06-14 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第52号

という條項を書いておりまして、同時に一から五までの個條をずつと挙げておりますので、これらの問題につきましてはやはり管理者が自分の持つております権限範囲内でやはりこれに基いた労働協約を結ぶことができるということにいたしましてこの親法案ともいうべき地方公営企業法地方公営企業労働関係法との調整を図つたわけであります。

門司亮

1952-02-29 第13回国会 参議院 本会議 第18号

それから第六に、(「何なら個條書で一つずつ聞いてもいいよ」と呼ぶ者あり)原子爆彈をこの日本の基地において貯蔵し、これを使用することを拒否するか。百歩を讓つても、明確にこれの使用について事前に国会の承認を得る等々の、さような具体的な規定一つもなくて、如何にして日本を焦土にしないところの保障があるかという点、この点の明快な答弁がない。

兼岩傳一

1952-02-29 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

加藤正人君 今の輸出業者の去年の輸出実績によつて割当るというところに、輸出に対してはメーカー引受証が要るというような個條が加えられておりますが、あの措置をもう少し何とか工夫されて、去年の実績を振廻して輸出業者メーカーにいろいろな不便を與えたり、その実績にプレミアムがつくというような弊害のないような万全の措置一つつて頂くことをこの際要望いたしまして、私の質問をこれで打切ります。

加藤正人

1951-02-20 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

森下政一君 只今おつしやつたように、どれが一体負担公平化合現化に該当する分だ、どれが資本蓄積に資する各般の措置なんだと、これは表のようなものにして、個條書でもよろしいから、私どもがすでにもらつておる要綱以外にもあると思いますから、漏れなく一つ羅列して、私どもに示してもらいたいと思うのです。

森下政一

1950-10-03 第8回国会 参議院 文部委員会 閉会後第4号

尚講習でなくて、独学している者にも單位を與えて貰う機会が欲しいものだ、こういうような個條が幾つか挙げられました。それは合法的に受ける者と受けさせる者と、それからそれを主催する側とが一致して、このことについて協力している姿を見て大変嬉しいと思つております。  

木内キヤウ

1950-05-01 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第27号

平岡市三君 私に旧取引所法は相当昔やつたことがあるのですが、大体一応わきまえておりますが、ところが本日提案されたこの改正案ですと、先刻政府委員がお述べになりました通り、その範囲というものは、法案そのものが厖大でございますけれども、改正された範囲というものは比較的非常な少数の個條だけなんでございます。

平岡市三

1950-04-08 第7回国会 衆議院 本会議 第35号

ただ特に注目すべき点は、この方針案におきまして、新たに十七個條にわたる聽聞に関する規定を設けておることてありまして、すなわち電波管理委員会規則を制定しようとするとき、電波官理委員会の処分に対する異議の申立があつたとき等の場合、電波管理委員会におきましては、審理官をして利害関係者参考人等の出頭を求めて、裁判手続に類似した聽聞手続を行わしめ、その調書及び意見書に基いて事案の決定を行う旨の規定並びにこの

辻寛一

1949-11-22 第6回国会 参議院 人事委員会 第5号

そのためにこの本法個條が、随分理解しにくい條文が多いと思うのであります。一例を申しますと、第四條の、「人事院は、この法律の実施に関し、左に掲げる権限及び責務を有する。」というように規定してあります。二十九條の一項が法律であるならば、その法律職階制そのものでなければならない筈である、ところがその二十九條の一項に、その職階制を実施しその責に任ずるということが出ております。

足立忠夫

1949-11-21 第6回国会 参議院 本会議 第16号

以上、時間の関係個條書的にお伺いしましたが、これらのことは、政府がこれを忠実に信行すれば当然に国民の生活を安定し、主婦の地位も向上し、青少年、兒童も救われるのであります。然るに政府はまるで反対のことをやつておる。而も大衆の賃上げ鬪争はこれを彈圧し、主食の掛売を要求する主婦を検束し、最近広島では学校に警官をさえ配置しておるのであります。

岩間正男

1949-11-21 第6回国会 参議院 運輸委員会 第4号

それから尚、十八條ばかりの條文を四十個條に書き改めましたので、非常に細かい手続的なことが沢山規定されておるのでありますが、これは、従来の会計法、或いは財政法から外しました関係上、従来ありました点の、そうした点に触れたものを必要な程度においてこの法律の中に個々に挙げましたので、相当何か手続が嚴重になつておるような御印象を頂いておるかも知れませんのですが、従来よりそういつた点が煩瑣になつたいうことはないと

足羽則之

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

こういう所はこれを加えなければならないという所も沢山あるという意見も保留されたのであります、そうして四十七ケ條指摘点委員会で討議しておりましたところ、岡元委員と共に討議しておりまして、二十一ケ條を討議したところが、岡元委員天田委員と何か感情的な対立をお始めになつて、俺はもう席を立つと言つてどこかへ行かれてしまいまして、その人々を除いて、細川委員北條委員や、委員長や私などの六人の委員で以て残りの個條

星野芳樹

1948-11-15 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

從つてこの委員会としては、あらためてこの個條を愼重に研究して、さらにこれを提出したところの基本的なものの考え方について、十分な討議をして、これを採決すべきものであると思つております。この法案の最後に書いてある理由を見ますと「昭和二十三年七月二十二日附内閣総理大臣宛連合國最高司令官書簡に基いて、國有鉄道事業公共企業体事業とするため、日本國有鉄道を設立する必要がある。

館俊三

  • 1
  • 2