運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

では、ちょっともう時間がなくなったので、最後に一つ確認なんですけれども、二十年に凍結したときに、当時の冬柴大臣は、こちら、資料をつけさせていただいておりますが、「画期的な技術開発財政の大幅な改善があり、仮に将来、整備段階格上げを検討する場合であっても、国会の場で個別路線毎に議論するような手続きを経ることとする。」これを打ち出しているわけですね。記者会見でも言っています。  

初鹿明博

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

その後の公表で、整備段階格上げをするような場合にあっても、国会の場で個別路線ごと議論するような手続を経ることとするということでございまして、これは事業化に当たっての手続であると認識をしております。  そういうことから、下関北九州道路につきましても、今後、調査が進みまして、整備手法の検討も踏まえながら、仮に事業化する場合には、国会の場での手続についても整理をしてまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

池田政府参考人 候補路線の百八路線を含めまして、国が個別路線道路調査を実施する際には、データに基づきまして、渋滞交通事故などの道路交通課題状況周辺道路整備状況などを総合的に勘案した上で調査着手を判断しております。  なお、地域ごと地形気候産業構造が違います。

池田豊人

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

後段に、これらについては、画期的な技術開発財政の大幅な改善があり、仮に将来整備段階格上げを検討する場合であっても、国会の場で個別路線ごと議論するよう手続を経るということをみずからおっしゃっていますからね。そのことも改めて御留意をいただきたいと思います。  総務大臣、これ、きょうは国交省にお聞きしましたが、質疑、時間終了していますので、もう終わります。これは各省全てにまたがる問題だと思います。

小川淳也

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

当時の記者会見資料では、整備段階格上げを検討する場合であっても、国会の場で個別路線ごと議論するような手続を経ることとする、こう記者配付資料に書いてあって、格上げをするかどうかについて、個別路線ごと国会議論するような手続をしますよというふうに国交省記者会見で述べていらっしゃるわけですね。  それは、事業化するかどうかを検討することを国会にどう諮るんですかということを聞いているんです。

川内博史

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

平成二十年三月の公表では、整備段階格上げを検討する場合であっても、国会の場で個別路線ごと議論するような手続を経ることとするとしておりまして、これは事業化に当たっての手続であると認識をしております。  個別路線につきまして、仮に事業着手することになった場合には、国会の場での手続について整理をしてまいりたいと考えております。

榊真一

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

今、局長からの答弁もありましたが、国交省は当時、「海峡横断プロジェクト調査については、個別のプロジェクトに関する調査は、今後行わない」と明記をし、「仮に将来、整備段階格上げを検討する場合であっても、国会の場で個別路線毎に議論するような手続きを経る」としていました。ところが、下関北九州道路候補路線から格上げをしようという段階で、国会個別路線ごと議論政府が諮った事実はありません。  

山添拓

2019-04-09 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

池田政府参考人 地域高規格道路候補路線を含めまして国が個別路線道路調査を実施する際には、データに基づきまして、渋滞交通事故などの道路交通課題状況及び周辺道路整備状況などを総合的に勘案した上で調査着手を判断しております。  なお、地域ごと地形気候産業構造などが異なります。

池田豊人

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

その調査結果を踏まえて、国土交通省道路局におきまして、国としての個別路線概略構造ルートにかかわる調査を実施することの必要性が高いと判断し、関係省庁と協議の上で、直轄調査着手することといたしました。そのように理解をしております。  したがいまして、私がそんたくをしたという事実もございませんし、吉田幹事長の発言によってそれが決定したという事実もございません。申しわけございません。

塚田一郎

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

昨年の交通政策審議会で、ピーク時における主要三十一区間平均混雑率を一五〇%に、個別路線混雑率を一八〇%以下にという目標を掲げられたわけであります。満員電車は、労働意欲の低下や、車内トラブル迷惑行為不法行為の助長につながりかねません。観光立国を目指す我が国にとっても、快適な交通環境は極めて重要と考えます。  

佐藤英道

2014-05-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

一方、個別路線ごと実験前と実験中の旅客輸送量を比較いたしますと、高速バスにおきましては実験区間を通過する路線減少傾向が大きくなった、要するに高速バスについては少しの影響の可能性があると、こういうことでございます。  それから、二つ目交通事故件数でございますけれども、実験中の死傷事故件数につきましては、実験区間五十区間の合計で約二・三倍に増加をいたしました。

徳山日出男

2013-06-13 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

こういう状況の中で、個別路線については、復興まちづくりとの整合性事業規模確実性などを精査した上で、支援の対象としているところであります。  御要望の道路につきましても、今後、大槌町の復興まちづくり進捗状況、そして、これと当該道路関連性をよく見きわめた上で対応を検討してまいりたいと思います。

根本匠

2010-11-05 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

去年も予算委員会で質問させていただきましたが、個別路線、金額事業費の漏えい問題もありました。とにかく秘密は秘密なんだ、これはもう当たり前の国家機関としてのパフォーマンス、しっかりと大臣のリーダーシップでグリップしていただきたいなというふうに重ねてお願い申し上げておきたいと思います。  さて、砂防でございますが、その前に、予算のことですけれども、昨日、総理大臣がまた言われましたね。

福井照

2008-11-12 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今度の中期計画で地方の意見を伺っているというのは、BバイCのあり方についても、今まであるBバイC中村先生等々におつくりいただいた、あの部分だけでない考え方というのがこれからやはりさらに必要になってくるのではないかという点で今御意見を伺っておって、そしてそういうものを、今全体の需要予測は十一月中にお取りまとめしますとお約束しておりますけれども、今度は個別路線についての基準というのはやはり三月まで、執行

金子一義

2008-02-12 第169回国会 衆議院 予算委員会 第6号

さらにその上でお尋ねをいたしますが、個別路線費用便益分析というものを事業開始前に国土交通省はおやりになられることになっていますが、今お手元に配付させていただいております資料をごらんいただきますと、まず、一般国道四十二号那智勝浦道路という道路について、事業評価の表がついております。これは大変立派な道路です。私が言うのは、この道路は無駄だということを言うんじゃないんです。

川内博史

share