運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

例えば、個別株式売却金額等も含めた情報開示、これをどのようにすべきか御意見をいただくとともに、仮に個別にいろんな事情で開示ができない場合であっても、やはり事後的に検証をして規律維持を図っていくという必要があるかというふうに思います。その辺りの在り方について御意見を是非いただければと思います。

矢倉克夫

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

産業革新機構は、非上場個別株式売却金額等、こういったものを情報開示できないのか。産業再生機構に在籍されていた冨山参考人の御経験から、現在の産業革新機構情報開示をどのように見られているのか。仮に、個別案件情報開示について、ほかの投資家との関係で難しい面もあるとすれば、こういったものに失敗した場合、どのように検証を行って規律維持を図ればいいと考えるのか。

國重徹

2016-11-04 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

特に、GPIFの運用機関としての性格に鑑みれば、その手足を過度に縛るような制限を法律で設けることは適当ではないというようなアクティブ運用全部を認める意見や、アクティブ運用については、個別株式銘柄選択を行う以上、市場企業経営に与える影響への懸念を払拭することが困難なことから、容認することは適当ではないけれども、個別株式銘柄選択を行わないパッシブ運用については、市場に与える影響も小さく、議決権行使

村井英樹

2000-03-09 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第8号

二つ目個別株式につきまして基金の資産総額に対する上限を設けるということでございまして、五%ということを考えております。それから、個別株式につきまして発行済み株式総数に対する上限を設けるということで、これも五%という上限を設けたいと思っております。それから、四つ目価格の評価でございまして、拠出した株式価格拠出時の市場価格で評価するということでございます。

矢野朝水

1999-03-11 第145回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(宮下創平君) その点は、株式の受領については先ほど一定条件ということを申し上げましたが、個別株式について余り一度に大量に資産総額に対して大きな比率を占めるような引き受け方はリスクが大きいと思います。そういったことも一定条件の中に入りますし、もちろん上場株式に限定をしたいというような条件とか、それから拠出した株式価格が今問題だと思いますが、拠出時の市場価格で一応評価いたします。

宮下創平

1997-04-15 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

予定では個別株式に関するデリバティブが解除になるということが大蔵省さんの予定に載っておりますけれども、この部分については、デリバティブの応用というのはまだまだ初歩でございますけれども、マーケットとして大きなものになると期待しております。  全般的に申し上げますと、日本の銀行さんのデリバティブの力というのは日に日に強くなってきているという印象を強く受けております。  

安岡雅之

  • 1